【朝日新聞】2023年度のGDPデフレーターを分析、物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に…専門家 「結果的には、もっと賃上げができた」

1 : 2024/05/23 17:26:35 ???

2023年度に相次いだ値上げによる物価上昇は、多くが企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことがわかった。

国内総生産(GDP)の物価動向を示す「GDPデフレーター」を分析した。昨年の春闘では賃上げ率は30年ぶりの高水準となったが、専門家は「結果的には、もっと賃上げができた」と指摘する。

「GDPデフレーター」は、消費者物価指数とは違い、原油など輸入コストの上昇分は含まれず、国内に起因する物価の値上がり分のみを算出できる。

23年度のデフレーターは前年度比4・1%上昇し、伸び率は比較可能な1981年度以降、最大となった。

値上がりした分が賃金にどう回ったのかをGDPデフレーターから計算したところ、23年度の上昇分(4.1%)のうち、賃上げ要因は0・3%分にとどまった。

割合では1割に満たない。残りが企業収益で、このなかには固定資産の減価償却分や間接税も含まれるが、「大半は企業収益と考えられる」(エコノミスト)。

実際、24年3月期決算で、上場企業の純利益の総額は3年連続で過去最高となり、値上げが利益を押し上げた企業も多かった。

物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析:朝日新聞デジタル
 2023年度に相次いだ値上げによる物価上昇は、多くが企業収益となり、賃上げにはほとんど回っていないことがわかった。国内総生産(GDP)の物価動向を示す「GDPデフレーター」などから、朝日新聞社が算出…
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/23 17:46:55 ShydS
「給料アップしないと辞めて他所に行かれる」というトレードオフがなくはないけど少ないからな、
上げざるを得ない仕組みがない
3 : 2024/05/23 17:47:53 gVo6k
先行き不透明感だろうね
個人がわからない以上に企業が分からないんだろ
4 : 2024/05/23 17:49:21 HvfcX
岸田・十倉「知らんがな」
5 : 2024/05/23 17:54:23 4DjKJ
物価だけが上がる地獄のジャップランド
18 : 2024/05/23 19:07:55 1DZTp
>>5
その地獄に居座る在日朝鮮人w
まだまだ日本の方が暮らし易いのだろwww
6 : 2024/05/23 18:07:34 qkV2h
労組の存在意義が問われるな
9 : 2024/05/23 18:19:17 aKnVq
>>6
アカ頼みかよ
7 : 2024/05/23 18:16:09 OM9tb
毎日5%上がってますよって言う企業だけど商品は毎年20%あげる感じだな15%ずつ買える物が減って行く
8 : 2024/05/23 18:18:43 KCSqP
トリクルダウンの画像そのまんまなんだな
10 : 2024/05/23 18:21:05 4DjKJ
>>8
なんならドンペリ注いでるからな
12 : 2024/05/23 18:35:50 deddX
法人税と株の税金倍ぐらいにして庶民に配れよほんま
13 : 2024/05/23 18:37:07 BrrhT
コレから人手争奪競争が始まるっしょ

政府が外国人労働者を入れなければな

14 : 2024/05/23 18:40:27 qysAr
内部留保が貯まりに貯まって、円安が続いてる
外国企業や投資家に取って日本企業の買収の旨味が高まって来る

企業内で苦しんでいる非正規が、正社員雇用を餌にして貰って
内部情報を買収希望者にリークする何てこと、これから起こらないだろうか

15 : 2024/05/23 18:58:10 ixxxH
デフレスパイラル派氏ね
16 : 2024/05/23 19:00:13 CUtKs
大企業の法人税上げて再分配しろ
大企業だけがいくら稼いでも大半の国民の生活はまったく良くならない
19 : 2024/05/23 19:09:47 1DZTp
>>16
それを阻止する為の政治献金なんだろw
禁止なんて出来ませんwww
17 : 2024/05/23 19:00:57 nCKQc
消費税止めて法人税上げたら?
20 : 2024/05/23 19:10:42 xcfIM
安い外人持ってくれば余計上がらん
21 : 2024/05/23 19:11:47 0x26b
朝日は業績ダダ下がりなのにそこらどうなんだ?自分とこの話すりゃいいじゃん
22 : 2024/05/23 19:12:50 1DZTp
で、この朝日の分析や計算は信用できるの?
24 : 2024/05/23 19:17:31 4DjKJ
>>22
ネトウヨよりは信用できる
25 : 2024/05/23 19:21:59 1DZTp
>>24
つまり朝日の逆が正解なのねwww
ぱよぱよち〜〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwwwww
23 : 2024/05/23 19:17:09 vrZlC
だいたい春闘時期だけに賃上げする意味がわからない
年度途中でも賃上げ発表すれば優秀な人材集まるかもしれないのに

横並びでないと動けない日本人
よそを出し抜くぐらいのことしてみろよ

26 : 2024/05/23 19:22:43 owwxm
余裕のある人は増やして補填する選択肢があるが、余裕のない人は、増えても窮屈な生活を維持できず、使ってしまい、余裕がない。貧乏人に国は未来を用意出来ない
27 : 2024/05/23 19:29:41 NkTXs
騙されて給料上げたら負け
この先景気落ち込んでも日本はクビ切れないから高い給料の従業員抱えなきゃいけないからな
28 : 2024/05/23 19:46:51 50ndX
だから
法人税を増税
消費税は廃止
答えはひとつ
29 : 2024/05/23 19:49:50 VHsqX
>>1
いい事じゃないか
バブルの時は靴下1足で1200円やぞ
30 : 2024/05/23 20:06:46 67OYj
月決め購読料を朝夕刊セット版を4400円から4900円に、統合版を3500円から4000円へと11~14%値上げした朝日新聞。

こんな記事を書くくらいだから自社の社員も1割以上の賃上げをしたんだろう。

捏造や偏向記事ばかり賃上げしてもらえるなんて良い身分だ。

32 : 2024/05/23 20:12:43 1qxoM
>>30
新聞なんて取っていないから関係ないし、新聞紙が欲しけりゃAmazonでも買えるわ
31 : 2024/05/23 20:09:59 mILX5
従業員に還元しないなら内部留保金に税金かけるとかしないと
33 : 2024/05/23 20:20:11 Q8Wof
フミオ<国民が燃え尽きるまで、ボクは国民負担を上げ続けていくっ!!(ニチャァ)
34 : 2024/05/23 20:27:34 949nX
法人税増税して
労働者に還元しろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました