宗教上の理由で労働ができないんやが

1 : 24/05/23(木) 20:19:47 ID:uYPI
生活保護よこせよ
信教の自由は憲法で保障されてるよね?
はい論破
2 : 24/05/23(木) 20:20:11 ID:7GLv
それで役所行けばええやんけ
3 : 24/05/23(木) 20:20:19 ID:0Ow5
その宗教辞めて違う宗教入れよ
5 : 24/05/23(木) 20:20:31 ID:qalK
ワイに言われても?
7 : 24/05/23(木) 20:21:13 ID:UMLE
ゆっくりしろ?
8 : 24/05/23(木) 20:21:13 ID:h06K
宗教団体に頼れ
10 : 24/05/23(木) 20:21:22 ID:OPDH
トラップカード発動!労働の義務!?
11 : 24/05/23(木) 20:21:49 ID:uYPI
>>10
勤労の義務定期
12 : 24/05/23(木) 20:21:55 ID:ds9A
神父になればいいじゃん
16 : 24/05/23(木) 20:23:23 ID:ov1v
あれ宗教に入ってるのに仕事をしてる可哀想な人じゃない?
18 : 24/05/23(木) 20:23:38 ID:uYPI
※宗教を差別する発言には法的措置を講ずる可能性があります。
19 : 24/05/23(木) 20:23:43 ID:ds9A
実際、この宗教立ち上げたら信者はどうなんの?
20 : 24/05/23(木) 20:24:09 ID:ds9A
生活保護で生きていく教
25 : 24/05/23(木) 20:25:01 ID:LVqp
勤労の義務、公共の福祉の観点から反論できそうやな
27 : 24/05/23(木) 20:25:56 ID:uYPI
>>25
部屋掃除や家の周囲のごみ拾いなどの勤労はしてる
30 : 24/05/23(木) 20:26:58 ID:LVqp
>>27
宗教違反やん
31 : 24/05/23(木) 20:27:35 ID:uYPI
>>30
労働はだめだけど勤労はいいんだよ
そんなことも知らないの
34 : 24/05/23(木) 20:28:11 ID:LVqp
>>31
違いを説明してくれよできないでしょ
36 : 24/05/23(木) 20:28:34 ID:uYPI
>>34
えぇ・・・
37 : 24/05/23(木) 20:29:10 ID:LVqp
>>36
家の家事が勤労と言える法的根拠は?
38 : 24/05/23(木) 20:29:57 ID:uYPI
>>37
働いてるやん
28 : 24/05/23(木) 20:26:34 ID:wt3j
アラグリ教本部は爆破やね
さっさと爆破解体や
教祖はサツガイやし
29 : 24/05/23(木) 20:26:53 ID:uYPI
>>28
あーあ
32 : 24/05/23(木) 20:27:35 ID:hlMD
労働できる宗教か働かなくても生きられる宗教に乗り換えろよ
33 : 24/05/23(木) 20:27:59 ID:uYPI
>>32
宗教弾圧はやめてね
35 : 24/05/23(木) 20:28:23 ID:f8CF
じゃあタヒね
39 : 24/05/23(木) 20:30:32 ID:uYPI
対価として金を得るのがだめなんだよね
これは教義だからしょうがない

コメント

タイトルとURLをコピーしました