
専業主婦優遇「3号」廃止見送り

- 1 : 2024/12/13 07:19:11 ???
-
厚生労働省は、来年の通常国会に法案の提出を目指している年金制度改革で、会社員らに扶養される配偶者が年金保険料を納めなくても基礎年金を受け取れる「第3号被保険者制度(3号)」の廃止を盛り込まない方針だ。パート従業員らの働き控えを招く「年収の壁」の温床と批判され、日本商工会議所や連合などが将来的な廃止を求めていた。直ちに廃止すると不利益を被る人が多いため、本格的な議論は5年後の次回以降になるとみられる。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa52cd9eb02fee3495066487f3d553e34a05d64a - 2 : 2024/12/13 07:21:40 arr1N
- 突如廃止は出来んだろ
段階的移行でお手付きは即やれよ
- 3 : 2024/12/13 07:28:40 MLpoS
- >>1
コレやったら、参院選挙で自公維新、立憲は得票激減だよな
特に立憲民主党野田佳彦はミスター増税のイメージあるし - 4 : 2024/12/13 07:31:52 BfOuD
- 廃止したら少子化対策と逆だよな。
- 6 : 2024/12/13 07:32:53 z20MV
- >>4
しかしその理屈、今は表向きには認められんからな・・・ - 25 : 2024/12/13 07:48:51 H1I5g
- >>4
女性が結婚して子育てするメリット無くなるからね - 5 : 2024/12/13 07:32:28 sGump
- 産んだら罰金!!😡
- 7 : 2024/12/13 07:33:06 L9Dvr
- 社会保険に入らせる意味あるの?
- 8 : 2024/12/13 07:34:46 gmqVG
- そんなことよりももっと増税しろよ
社保が全く機能しとらんやん - 16 : 2024/12/13 07:41:27 Dloyh
- >>8
おまいバカか?
途中で公金チューチューしてるのが多いから
ちゃんと回ってねえんだよ - 9 : 2024/12/13 07:36:59 kNAw4
- 106万の壁撤廃がめちゃくちゃでかいと思うけど、あんまこれは報道しないで国民誤魔化そうとしてるよね。単純に103万の壁どころの話じゃなく、そもそも雇う側が制限しだすぞ。
- 10 : 2024/12/13 07:39:41 rW59x
- >>9
人手不足になってるのにするわけがない - 11 : 2024/12/13 07:39:59 x1KRZ
- 撤廃して女も働けばいいんだよ
小さな子供が居たって複数見るベビーシッターに預けて
自身も複数見るベビーシッターとして働く - 30 : 2024/12/13 07:52:20 39SYV
- >>11
子育てとは無縁の独身高齢おじさんらしい発想だねw - 12 : 2024/12/13 07:40:05 bWE6V
- 南極◯号みたいな言い方するなw
- 21 : 2024/12/13 07:43:15 Dloyh
- >>12
鉄人◯号ならいいのか? - 13 : 2024/12/13 07:40:16 z20MV
- 健保の扶養家族ってのは、収入がないから扶養家族であり収入がないんだから負担を求めないって点で筋が通ってるのよな
※実際は130万円までは稼いでいいけど
それが年金の方になると、配偶者とそれ以外の者で極端に扱いが違うということになってるし、実際には配偶者だけが特権的地位を得ているという不思議なことになっている
これ本来はフェミニストが「性別による役割負担を強いている、ムキーッ!!!!」って真っ先に槍玉にあげて戦うべき案件ジャネーノ、と思わんでもないけどねw - 14 : 2024/12/13 07:40:19 tPF67
- 3号制定した時代と大きく変わったのだから廃止でいいと思うんだが
- 22 : 2024/12/13 07:44:06 z20MV
- >>14
まぁ専業主婦じたいが少数派になってきてるからね
潮時だと思うよ個人的には、むしろ健保と同じように健保の扶養家族ならみんな国年は3号にしちまえばいいのにと思うんだがな。つまり扶養認定された配偶者と子供は国年3号ということで。
- 15 : 2024/12/13 07:40:58 xbmJG
- 少子化処か、ますますシングルな生き方推進するようなもんしょ。
- 17 : 2024/12/13 07:42:08 yo1aa
- 廃止はともかく、働いたのならそれなりに収めるべきだとは思うけどな。
もともとの社会保険料が高すぎるんだよ。 - 18 : 2024/12/13 07:42:19 xbmJG
- 高収入だけしか結婚するな話しなる
- 19 : 2024/12/13 07:42:25 wg4AZ
- 日本人のこと憎んでいるんだろうな
- 20 : 2024/12/13 07:43:12 unOMA
- 専業主婦3号。。。
ダッチワイフ? - 23 : 2024/12/13 07:45:58 O8C5c
- 働かせたいのが狙いなら共働きを優遇してくれや
3号とかとっとと廃止しろ - 24 : 2024/12/13 07:46:49 KGNPF
- 子ども3人以上いたら働くの無理だわ
- 27 : 2024/12/13 07:49:31 H1I5g
- >>24
上手く育たない
子供の質が悪くなる - 26 : 2024/12/13 07:49:27 iQzvP
- 団塊の世代が大量に認知症になりつつあるので
自宅介護で家族崩壊、最低賃金介護業界も破綻するよ
と、いうわけで三号年金はボッシュート - 28 : 2024/12/13 07:51:38 dN7Y0
- 主婦に年金払ってやる余裕があるうちは年金制度はまだ安泰だな
- 29 : 2024/12/13 07:51:43 z20MV
- もともと、保険料額が一律だっていう国民年金の制度が乱暴すぎるのよね。
これは強制加入は建前だけで実態としては任意加入だった頃の名残ともいえるんだけど。 - 31 : 2024/12/13 07:52:27 WfpZg
- 就職したての頃、3号被保険者って言葉聞いて、この会社すげーな2号さん(妾)だけでなく、妾を二人までも面倒見てくれるのか
って思った記憶 - 32 : 2024/12/13 07:53:54 xbmJG
- 別に廃止になってもいいや思えるのは高収入クラスだけな
- 33 : 2024/12/13 07:54:30 z20MV
- 現に、昭和60年に3号の制度が出来る前の旧法の頃は専業主婦は国民年金任意加入だったんだし。
- 34 : 2024/12/13 07:55:50 NUHRw
- 石破ありがとう
- 35 : 2024/12/13 07:57:22 XaZVu
- 結局は家庭内のメインの労働者の低収入を家族が働いてなんとかしろって政策になったなw
独身の俺としては大歓迎だな
- 38 : 2024/12/13 08:01:34 z20MV
- >>35
昭和の頃と比べると、そういう構図になってきてるよな - 36 : 2024/12/13 07:58:55 IJh96
- 専業主婦は無職
- 37 : 2024/12/13 07:59:45 xbmJG
- 低収入同士では結婚する意味も無くなる訳で
- 39 : 2024/12/13 08:02:20 z20MV
- >>37
シャアハウス的な意味でいえば、結婚する意味はないこともない・・・ - 40 : 2024/12/13 08:03:58 pEPWq
- 普通に有り(子が20歳まで)の特典に変化させりゃいいだろ
小梨や終わった奴には何の理由で与えるんだ?これ
専業主婦様という貴族だから?
コメント