
ポルトガルの政治を裏から操って現代まで大国にできるか

- 1 : 25/04/07(月) 19:47:04 ID:oFmQ
- どの時代から介入してもよいものとする
あくまで政治的介入だけで技術はダメや - 2 : 25/04/07(月) 19:47:22 ID:4d6R
- ポルトガルなんか知るかよ
- 6 : 25/04/07(月) 19:50:29 ID:73L1
- >>1
重商主義を王室に放棄させ、17世紀以降台頭する英国海軍を撃破し、オマーン海上帝国をインド洋で破り、ナチスドイツの侵攻を退け、大西洋でアメリカ、太平洋で大日本帝国を破れば21世紀の現在でも大国やな - 7 : 25/04/07(月) 19:51:10 ID:oFmQ
- ちなリアルポルトガルのGDP順位が世界49位
>>6
それを政治的介入だけでいけるかやな - 8 : 25/04/07(月) 19:51:10 ID:yFgH
- レコンキスタの時にスペインをポルトガル側が主導する形で併合して独立
トルデシャリス条約がなくなり、初期大航海時代を一国で制覇することに - 9 : 25/04/07(月) 19:51:20 ID:tY4o
- イベリア半島は裏切りが風物詩なエリアやで
どんだけ操っても上手く動いてはくれんで - 10 : 25/04/07(月) 19:51:50 ID:13h6
- 南米じゃなく北米に植民させてポルトガル語版のアメリカ合衆国を作れば余裕
- 13 : 25/04/07(月) 19:52:48 ID:73L1
- >>10
それやと結局アメリカの独立は避けられんやろ - 19 : 25/04/07(月) 19:54:38 ID:asT1
- >>13
ポルトガル語圏である事を活かして金融やITガチればアイルランドルートに入れるからセーフ - 11 : 25/04/07(月) 19:52:17 ID:oFmQ
- 先回りでの資源開発はだめやけど資源地帯に人を派遣して「発見させる」のはアリや
- 12 : 25/04/07(月) 19:52:23 ID:fy32
- とりあえずヒトラー暗56すればまだマシになるんちゃうか
- 14 : 25/04/07(月) 19:53:06 ID:oFmQ
- >>12
ヒトラー暗殺したらファシズム盛り上がらなくてサラザールが泣いてしまう - 15 : 25/04/07(月) 19:53:15 ID:73L1
- >>12
ヒトラー暗殺したらドイツが共産化するから結局悪夢やぞ - 16 : 25/04/07(月) 19:54:02 ID:juId
- ■【1】15〜16世紀:大航海時代(資本と制度の種まき)
1. 収奪より制度構築へ投資(教育・インフラ・法制度の整備)
2. 植民地をパートナー国家化(搾取でなく共栄)
3. 知識人・技術者を大規模に招聘(「知の国家」へ) - 18 : 25/04/07(月) 19:54:34 ID:oFmQ
- >>16
chatGPTでも使ったみたいなレスで草 - 22 : 25/04/07(月) 19:55:33 ID:juId
- >>18
せや - 23 : 25/04/07(月) 19:55:42 ID:oFmQ
- >>22
ヽ(・ω・)/ズコー - 27 : 25/04/07(月) 19:57:12 ID:juId
- >>23 1. 大航海時代に制度・教育・知識へ最優先投資し、収奪型から共栄型へ転換
2.植民地を搾取せず、連邦制による対等な経済共同体を形成
3.近代化期に独裁を排し、戦後復興と技術移転で産業化を加速
4.再エネ・海洋・教育分野に集中投資し、グローバル技術国家へ
5.EU・アフリカ・南米をつなぐ拠点国家としてGDP世界5位圏内を実現 - 28 : 25/04/07(月) 19:57:38 ID:73L1
- >>27
何か民主党政権みたいで草 - 35 : 25/04/07(月) 19:58:49 ID:juId
- >>28
奴隷廃止とか独裁排除とか、まあAIっぽいよな
ワイはもっと奴隷と独裁の利点を活用すべきやと思うわ - 17 : 25/04/07(月) 19:54:11 ID:tY4o
- あのあたりはくっそ暑い地域やから頭がぼーっとしてふとした時に感情のまま動くって感じで戦乱が絶えないんや
- 20 : 25/04/07(月) 19:55:07 ID:WCE9
- ポルトガルの全盛期っていつや?大航海時代?
- 24 : 25/04/07(月) 19:55:54 ID:tY4o
- >>20
スペインと世界を二分しとった時でね? - 21 : 25/04/07(月) 19:55:31 ID:oFmQ
- ちな現実のGDP7位がフランスなんでここを目指してもらうで
7位を目指すととるかフランスを目指すととるかで心理的難易度は変わるはずや - 25 : 25/04/07(月) 19:56:46 ID:73L1
- >>21
フランス(現在でも平気でアフリカに派兵出来る軍事力、世界トップクラスの経済力、更に核保有)いや難しくね
- 30 : 25/04/07(月) 19:57:47 ID:oFmQ
- >>25
でもこっから下は(一部除いて)大国じゃなくなるからなあ… - 26 : 25/04/07(月) 19:57:06 ID:P6DC
- ポルトガル語圏の国で関税同盟をつくる
- 29 : 25/04/07(月) 19:57:39 ID:asT1
- いうて南米で麻薬生産して清に売りつければ余裕よ
- 32 : 25/04/07(月) 19:58:01 ID:73L1
- >>29
鬼畜過ぎるのはNG
なおブリカス - 31 : 25/04/07(月) 19:57:50 ID:S3ty
- 独裁時代はあったけど北朝鮮とかナチスに比べてゆるいんだよね
- 37 : 25/04/07(月) 19:59:22 ID:2RLp
- >>31
サラザールのエスタド・ノヴォは開発独裁やな
フィリピンやシンガポールと同じ - 33 : 25/04/07(月) 19:58:19 ID:2RLp
- ブラジルが実質ポルトガルだから
独立させなければそれだけで大国やろ - 36 : 25/04/07(月) 19:58:56 ID:oFmQ
- >>33
まあアリやけどそれじゃhoi4やんけ - 39 : 25/04/07(月) 19:59:51 ID:juId
- >>36
実際ブラジル含めた連邦を作らなきゃ無理ゲーや
ポルトガル本土だけじゃ絶対無理 - 42 : 25/04/07(月) 20:00:23 ID:oFmQ
- >>39
スペインと合体する手もあるぞ - 44 : 25/04/07(月) 20:00:46 ID:juId
- >>42
合体というか吸収では…
される側の - 34 : 25/04/07(月) 19:58:41 ID:P6DC
- 晩年のアントニオサラザールに安心させるために偽物の新聞作るエピソードは泣ける
- 38 : 25/04/07(月) 19:59:27 ID:oFmQ
- >>34
最後の最後は騙されてたことに気づいてたらしい
かなしい - 40 : 25/04/07(月) 20:00:03 ID:P6DC
- 奴隷制は悪手やで
南北戦争のアメリカ連合が体現しとる
特に経済面では資本主義経済とは相性最悪や - 41 : 25/04/07(月) 20:00:12 ID:eAws
- 東インポ会社もポルトガルが作ればいいよ
- 43 : 25/04/07(月) 20:00:42 ID:iIwj
- おんj民がやったらアメリカやイギリスでもポカやらかしそう
- 45 : 25/04/07(月) 20:00:52 ID:tY4o
- アメリカあたりの開発をもぎ取ればなんとかなるんでね?あとはパナマやろか?
- 46 : 25/04/07(月) 20:00:55 ID:S0qz
- レコンギスタ時代に戻るイベリア半島内地を少し確保して土地と人口確保
なんならイベリア半島統一してもいい - 47 : 25/04/07(月) 20:00:57 ID:asT1
- ポルトガル本土には石炭も鉄も眠ってないから産業革命は無理という事実
- 48 : 25/04/07(月) 20:01:36 ID:P6DC
- >>47
タングステン国家(hoi4感)
コメント