【EV】次世代車開発 変革期を乗り切る戦略が要る

サムネイル
1 : 2018/04/29(日) 07:25:41.63 ID:CAP_USER

日本経済を支える基幹産業の競争力を維持し、構造転換をいかに進めるか。産学官の連携強化がカギとなろう。

経済産業省が、自動車産業の次世代戦略を議論する官民会議を設立した。

電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)などの電動車で技術革新を推進し、国際競争を勝ち抜く方策を練り上げる狙いがある。今夏にまとめる報告書を、政府の成長戦略に反映させる。

自動車産業は、自動運転、電動車への移行など100年に1度とされる変革期を迎えている。

EVやFCVの開発促進を中心テーマに据えた官民会議の設置は時宜にかなっている。

北京モーターショーでは、各メーカーがEVの最新モデルを披露した。2019年からEVなどの普及策を始める中国での優勝劣敗は、自動車メーカーの勢力図を塗り替える可能性がある。

ガソリン車で高い競争力を持ち、EVの車載電池の開発でも優位に立ってきた日本勢が、次世代の電動車市場をリードしたい。

電池開発では中国企業の台頭が著しい。電池やモーター製造に欠かせないレアアースなどの供給でも中国の存在感が増している。

官民会議では、一企業や業界の枠を超えて、技術の共有や法制度の見直しなどについて、建設的な議論を展開してもらいたい。

気がかりなのは、電動車の普及に伴って、自動車関連産業が大きな転換を迫られることだ。

自動車産業では、国内雇用の約1割にあたる500万人が働く。出荷額は50兆円に達し、輸出額は全体の20%を超える。

ガソリン車などの部品点数は約3万点に上るが、EVでは1万点と大幅に少なくなる。

自動車製造は、大手メーカーを頂点に、幅広い企業が部品供給などを担ってきた。電動車の普及に伴う部品減少がもたらす影響は小さくない。とりわけ、下請け企業が軒を連ねる企業城下町への打撃は深刻だろう。

ガソリンスタンドや自動車修理工場など周辺産業も経営手法の抜本的な見直しが避けられない。

市場の大きな変化を乗り切るための政策的な支援も大切だ。政府には、次世代車や自動運転車の普及に向け、産業の構造転換を促す施策が求められる。

EVの充電施設やFCVのための水素ステーションの整備を後押しする規制緩和、自動運転の実現に向けた法体系の整備などを急ぐ必要がある。
2018年04月29日 06時17分
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/20180428-OYT1T50142.html

2 : 2018/04/29(日) 07:32:40.48 ID:JltK6ukp
FCVのステーションとか金の無駄になるだけと思うけどね。
まだディーゼルなど内燃機関の改良と限界挑戦やった方がマシなぐらいに思う。
31 : 2018/04/29(日) 14:26:56.66 ID:ZUIU3hw3
>>2
ガソリン、ディーゼル、LPG、ガス、火力発電由来電気のEV これはみんな
化石燃料。
化石燃料に由来しない水素とFCVは大いにやる意義がある。特に日本はね。
特許で技術を囲い込み。特許料で将来ウマウマ。
33 : 2018/04/29(日) 14:32:36.84 ID:JltK6ukp
>>31
> 化石燃料に由来しない水素とFCVは大いにやる意義がある。特に日本はね。
いや化石燃料に大いに由来するんですが。それもEV以上にね。
燃料入れるだけでEV数十キロ分の電気を食らうFCVにやる意義など素粒子ほども無い
なんつうか無知は黙ってろよ
35 : 2018/04/29(日) 14:45:30.84 ID:ZUIU3hw3
>>33
無知現る。
今の水素生産方法が未来も続くと考えてやがる。
もっと先まで考えているんだよ。
お前はEVこそ、クルマの究極の進化の最終形とでもいうのか?
お笑いだな。
3 : 2018/04/29(日) 07:38:12.24 ID:RIGcnDmG
EVは規制緩和して7000Vの特別高圧じゃないと足らんらしいぞ
4 : 2018/04/29(日) 08:02:52.19 ID:RnkRWAIa
全ての道路に非接触充電器(線)が埋まっているようにせな無理
5 : 2018/04/29(日) 08:07:40.71 ID:KMOxmKKr0
スマホと一緒のことが起きる
自動車産業従事者は覚悟しておきましょう
6 : 2018/04/29(日) 08:09:59.55 ID:DlX6tNFX
このままでは危ないというだけで具体的な提案が何もない何の役にも立たない駄文
7 : 2018/04/29(日) 08:14:15.80 ID:A26mW0nS
渋滞したり、雪が降ると立往生したりの危険性がありEV無理だし、バッテリーの生産やリサイクルに日本は資源的に不利。
現実的なのはFCVだし、ガラパゴス規格でもさっさと日本国内だけでもFCV普及させてしまうべき。
世界中がEVになってしまうと、その問題が出た時のリスクも世界的だし、日本は中国と別の路線、選択肢として世界に提案できる状況を作った方が良い。
9 : 2018/04/29(日) 08:28:26.84 ID:wOXQFAxm
動力に何を使うかもう今世代の話で自動運転技術の方が次世代って感じ
10 : 2018/04/29(日) 08:33:21.63 ID:Dlts8LBZ
次世代車を自家用車として作ると対応を誤る
自動運転+無人スマートタクシー+EVが自家用車を駆逐する
飲酒もスマホも制限なく格安でプライベート移動の出来る新しい交通手段であると見るべき
必要車両は10分の1に縮小することも
11 : 2018/04/29(日) 08:43:20.33 ID:37n28D6F
EVは航続距離、電力網、電池の劣化といった課題が解決できないから普及しない
バッテリーは科学反応だから改善の余地は限られるし、トヨタの全固体電池でも普及には不十分だとトヨタ自身も認めてる
普及してもせいぜい総需要の一割ほど、しかも殆どが中国だろう
これからも内燃機関が動力の大多数を占めるが、シェアリングが今後加速すれば先進国の需要は落ちていく可能性はある
14 : 2018/04/29(日) 08:56:59.10 ID:JltK6ukp
>>11
> これからも内燃機関が動力の大多数を占めるが、シェアリングが今後加速すれば先進国の需要は落ちていく可能性はある
で、石油が高くなったり枯渇したらどうするの?まさかしない、って言い出さないよねw
16 : 2018/04/29(日) 08:58:23.80 ID:Dlts8LBZ
>>11
シェアタクシーなら航続距離も充電時間も大きな問題とならない
自家用車として使うと不自由、だから自家用車市場は縮小する
自家用車の普及していない新興国ならなおさら
12 : 2018/04/29(日) 08:46:09.70 ID:IT/6Mx33
高性能電池の開発が全てだろ
13 : 2018/04/29(日) 08:48:38.96 ID:Cq6yjyve
今の日本の経済状態から考えも自動車産業は苦しくなるだろな。
15 : 2018/04/29(日) 08:57:15.64 ID:prkF3k8H
電気自動車の発火事故も出てくるぞ
17 : 2018/04/29(日) 09:04:59.37 ID:PkN5EE/E
FCVに期待する。安くて良いのが出るまで今の15年前に製造のガソリン車を乗り続ける。
20 : 2018/04/29(日) 10:02:55.75 ID:NQJxaJ7d
未だに車とかのエネルギーバカ食いの代物を産業の柱にしようとしてるのか。
都市の地下にエアーチューブの方がまだマシなくらいだな。
25 : 2018/04/29(日) 12:27:54.22 ID:c8QRgLe6
油田見つかってるかな?
26 : 2018/04/29(日) 12:37:16.08 ID:VeltWNit
日本政府だからいうけど、日産は入れるなよw
28 : 2018/04/29(日) 13:29:28.41 ID:J+BuF76d
経産という負けフラグ出たよ
30 : 2018/04/29(日) 14:02:55.60 ID:JltK6ukp
自動運転タクシーについては俺は疑問なのよね
技術的なものじゃなくて、その他の要因によってタクシー普及は限定的ではないかと思ってる
特に問題なのは運賃かな、この国のやり方では現在とさして変わらない可能性が高い
ただしカーシェアは増える可能性は高いと思ってる、これはEVや自動運転とは全く関係なしにね。
今の若者は自動車を持ちたいとか運転したいとか思わんし、経済的な理由を優先するから
例え自動運転がなくてもカーシェア率は今より増えるだろう。主流にまでなるかはまだ判断できないが。
38 : 2018/04/29(日) 17:38:05.95 ID:ZOH0U8XU
ルンバが作る自動運転カーにはケーブルは付いていないと思う・・・・多分
52 : 2018/04/29(日) 22:32:09.70 ID:JltK6ukp
つか意味も無く基地外みたいにコピペとかして楽しいかw本当狂ってるよね
53 : 2018/04/29(日) 22:34:01.38 ID:Xf9RxaVs
>>52
> つか意味も無く基地外みたいにコピペとかして楽しいかw本当狂ってるよね
57 : 2018/04/29(日) 22:50:50.00 ID:lPwxnvVI
陸軍も海軍も中島も三菱もない垣根を取り除いて団結して
高性能な飛行機を作って、この戦争を勝ち抜こうじゃないか。

もう大戦末期の悲壮感そのまんまじゃん。

59 : 2018/05/01(火) 16:50:31.59 ID:xot1/sfS
>>57
戦艦作る技術はどこにも負けないと言ってるうちに
航空機と空母の時代になっていたって話に近いものがあるかもなあ
60 : 2018/05/03(木) 07:46:00.28 ID:9MNAT8un
それはいつもの事というかほぼ毎回のことというかw
常に外国の後追いでやってるからね、この国は
他国が上手くやってからで無いと何も出来ない
自動車のように後追いでも勝てる業種ならそれでも良いかもしれないが、
ソフトが深く絡むPCやスマホといったようなものは未来永劫覇権は無理

元スレ:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1524954341

コメント

タイトルとURLをコピーしました