
【食文化】トンカツの発祥地は日本じゃない?韓国の国民的料理人が明かした真実とは…?

- 1 : 2025/02/16 22:30:23 ???
-
トンカツは私たちに馴染み深い代表的な外食メニューの一つだ。しかし、多くの人がトンカツの起源を日本だと考えがちだ。しかし、実際にはトンカツの元祖は日本ではなく、オーストリアだという。
料理研究家のペク・ジョンウォンは以前、トンカツの由来について「トンカツの元祖はオーストリアの『シュニッツェル』だ」と説明したことがある。シュニッツェルは薄切りの肉にパン粉をまぶして揚げた料理で、現在我々が知るトンカツと非常に似た形をしている。
シュニッツェルは19世紀のオーストリア=ハンガリー帝国に起源を持ち、特に「ウィンナー・シュニッツェル」が最も有名だ。この料理は仔牛肉を叩いて薄く伸ばし、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつけて揚げたもので、サクサクとした食感とあっさりとした味わいが特徴だ。その後、イタリアを経て日本に伝わり、日本では豚肉を使用して「トンカツ(豚カツ)」という名称で定着した。
続きはこちらです
https://www.kangnamtimes.com/ja/trending/article/490215/ - 2 : 2025/02/16 22:32:33 ku5i5
- とんかつの起源がカツレツだということはみんな知っていますけど
- 3 : 2025/02/16 22:34:21 aFUeD
- 焼肉は日本の朝鮮部落が発祥だよ、いつらマトモな台所も無かったから。
- 37 : 2025/02/16 22:52:49 ku5i5
- >>3
それは 具体的にどこかな?
記録される限り一番 古いやつは 上野 だぞ - 4 : 2025/02/16 22:34:57 FF0nv
- トルコだとなんかで聞いたような気がする
ちがうかも、まあ何でもエエ - 5 : 2025/02/16 22:36:09 dO6zn
- GPT とんかつの起源は、日本で独自に発展した料理です。そのルーツは、フランス料理の「コートレット(côtelette)」や、イタリアの「コトレッタ・アッラ・ミラネーゼ」、オーストリアの「シュニッツェル」などの西洋料理にあります。これらの料理が日本に伝わり、明治時代に日本風にアレンジされて「ポークカツレツ」となり、さらに独自の進化を遂げて「とんかつ」として定着しまし
- 30 : 2025/02/16 22:50:54 5E18Y
- >>5
オレもフランスのコートレットだと覚えてた
諸説あるのかね? - 6 : 2025/02/16 22:36:45 DRAwM
- 豚カツの起源はウリニダ
- 7 : 2025/02/16 22:36:54 xCSgA
- いや、豚でなければ認められない
- 8 : 2025/02/16 22:37:21 WCQ4m
- 日本人から聞いた起源をそのまま言ってみたけど趣旨を理解出来きてない
アホだから同じ料理でパクったに無理矢理持っていこうとしてる - 9 : 2025/02/16 22:37:28 T4FPP
- まあトンカツに日本らしい工夫ってあまり感じないからな
小麦も日本のものではないし
洋食系は欧米料理にインスピレーション受けたものが殆どだろ - 10 : 2025/02/16 22:39:10 iGuNu
- まーたジャップは韓国から盗んだのか?w
何万回盗めば気が済むんだよw - 40 : 2025/02/16 22:54:10 JroBN
- >>10
どこに韓国起源とか書いてあるんだ?
いい加減にしとけ🪳 - 11 : 2025/02/16 22:40:31 MqidA
- シュニッチェルとやらとトンカツは同一なのか?
- 12 : 2025/02/16 22:41:33 o5NTA
- 5年後に韓国起源になるから下準備してる所やね
- 13 : 2025/02/16 22:41:37 mMFWy
- トンカツはトンカツ。とりあえず日本を否定したいとw
- 14 : 2025/02/16 22:41:41 SW6aZ
- 知ってるけど・・・
- 15 : 2025/02/16 22:42:21 mFAJe
- トンカツの何が美味いのかさっぱり分からない
出されたら食うが自分では絶対に頼まない - 18 : 2025/02/16 22:44:19 T4FPP
- >>15
私もトンカツ美味いと思ったことないな
カツ丼とカツカレーは好きだけど
トンカツ単体では自発的に食べることはないな - 39 : 2025/02/16 22:53:29 JroBN
- >>15
キムチと💩ばっかり食ってるから - 16 : 2025/02/16 22:43:18 SbBiR
- はいはいわろすわろす
- 17 : 2025/02/16 22:44:04 01Nal
- だからトンカツって言っとるのにな。カツの起源とは主張しとらんのに噛み付いてくる
- 19 : 2025/02/16 22:46:04 m8ihX
- 因みに寿司やうどんや天ぷらもジャップランドが発祥じゃねーからな
ジャップが0から生み出したものなんて何一つねーからw - 27 : 2025/02/16 22:49:43 T4FPP
- >>19
豆腐とか糠漬けとか
豆系、米系は日本独自のもの多いだろう - 20 : 2025/02/16 22:46:18 NjVxY
- 兄さんはカツレツが日本語かどうかもしらべないのか
- 21 : 2025/02/16 22:47:14 4yUOk
- 宇宙の起源は韓国なんだろ?
知ってるってばw - 23 : 2025/02/16 22:48:15 MqidA
- シュニッチェルはオーストリアが起源
トンカツは日本が起源でいいやろ
ちなみにトンスルは朝鮮半島が起源な - 24 : 2025/02/16 22:48:25 AMLl6
- 世界から「韓国が起源の◯◯◯はとても美味しい」みたいに言われた方が
直球で遥かに誇らしいニダ、できるのにね - 25 : 2025/02/16 22:48:34 w7UnA
- 父 中国
兄 韓国
弟 日本兄よりもすぐれた弟などいない!
なんべんも言わせるな!!😡 - 34 : 2025/02/16 22:51:23 JroBN
- >>25
ぶっ56すぞ🪳 - 28 : 2025/02/16 22:50:08 4Edd6
- だからなんだよ?
- 31 : 2025/02/16 22:50:55 DyR84
- いずれにせよ韓国の関与は一切ないのです
なのに日本のものではないと主張するんですよね
哀れだね - 32 : 2025/02/16 22:51:08 v01AP
- この起源とやらになんか意味あんの?
やたら執着するけどさ - 35 : 2025/02/16 22:52:24 0UOvo
- カツレツってフランス料理じゃなかったっけ
- 38 : 2025/02/16 22:52:53 d4Yg2
- 韓国が発祥と言わないだと!?
どうしちゃったんだよ - 41 : 2025/02/16 22:54:17 xHaHj
- 人糞は万能薬。子ども向け絵本で教育されてた。朝鮮が起源なのは認める
- 42 : 2025/02/16 22:54:20 geSm4
- やたら発祥に拘る連中。そのくせパクリしか能力ない。
- 43 : 2025/02/16 22:54:41 ku5i5
- そもそも日本の揚げ物も『あげる』という表現自体が ヨーロッパから来てるもんだから
日本の場合は ポルトガル らしいんだけど 語源がわからん、誰か教えて - 44 : 2025/02/16 22:55:01 JroBN
- そもそも日本人がいつ起源を主張したのだ?
- 49 : 2025/02/16 22:56:15 0UOvo
- >>44
とんかつと元になったカツレツは似て非なるものだから
とんかつの発祥が日本だといっても問題はないだろう - 45 : 2025/02/16 22:55:07 0UOvo
- フランス料理のカツレツをまねして
日本人に合うようにつくったのがとんかつやろ
日本人に聞けば嘘をつかずに教えてくれるだろうに
なぜ聞かないのかといえば
自分たちがうそつきだから日本人は本当のことを教えないと勘違いしているのだろうな - 46 : 2025/02/16 22:55:35 ERFPL
- サムゲカツとか出して来いよ
- 47 : 2025/02/16 22:55:36 3QaaA
- 豚がトンなんだから日本で合ってるじゃねえか。しかも朝鮮を経由してないとか韓国人らしくねえな
- 48 : 2025/02/16 22:56:02 8KPFm
- すげえ今更感だな
- 50 : 2025/02/16 22:56:21 MqidA
- 韓国人が発祥にこだわるのは大昔のことだからわからないだろうと思って歴史捏造やりたい放題できるから。
- 51 : 2025/02/16 22:56:39 pItM4
- 日本人さん韓国に憧れ過ぎだろwww
- 52 : 2025/02/16 22:57:53 w7UnA
- 日本人に向けて言ってないで
韓国人に向けて言えよ日本人に向けての韓国人叩きはかっこつけ?
なにがしたいのか意味わかんねーよ🙄
カッコばかりつけやがって - 53 : 2025/02/16 22:58:15 kHfic
- 子供のころ、銀座の煉瓦亭で食べさせてもらった記憶がある 美味しかった
- 54 : 2025/02/16 23:00:31 ku5i5
- とんかつ単体では酒も飲めない
とんかつとご飯がうまいのであって、とんかつがそんなに美味しいわけではない
日本人なんて 米に醤油かけて食ってればいいんだよ、というぐらい米がうまいw
オカワリィィィ!!(勇者王の声で) - 55 : 2025/02/16 23:00:51 hxk3q
- 流石にトンカツが日本発祥と思ってる人のが少なくね?
「考えがちだ」って、それ記事書いた人だけだよ - 60 : 2025/02/16 23:03:06 0UOvo
- >>55
とんかつ自体は日本発祥だよ
フランス料理のカツレツを日本人に合うように考案したのがとんかつだよ
もとのポークカツレツととんかつってかなり違うで
元のはソースをかけて食わんだろ - 56 : 2025/02/16 23:02:52 guxB5
- 韓国ていつできたんだ
- 57 : 2025/02/16 23:02:55 i0ueJ
- 戦前は肉食べる習慣なかったからな
- 58 : 2025/02/16 23:02:56 D0rVw
- 朝鮮人になにあるのw
- 59 : 2025/02/16 23:03:01 geSm4
- 韓国料理で俺が認めるのはキムチとカルビぐらいしかない。カルビもハサミで切って出すやり方は日本人のテイストには合わない。
- 61 : 2025/02/16 23:04:21 SW6aZ
- 変化も含めてルーツと呼ぶんじゃないの?
- 62 : 2025/02/16 23:04:44 lT1nB
- 韓国発祥にできないから、日本を下げたいだけでしょう。
あるいは、韓国でもとんかつ人気だけど、日本から来たことを否定したいから、日本もパクリだって言いたいだけなのでは? - 63 : 2025/02/16 23:05:17 0UOvo
- 日本のカレーをみてインド人はあれはカレーじゃないと言われるのだから
日本のカレーは日本発祥で問題ないんだよ
元祖とか最初に元になったものにこだわるのがちょっとおかしいんだよ - 64 : 2025/02/16 23:05:30 MqidA
- カツレツの語源はフランス語のcotelette
名前はフランス由来じゃね - 65 : 2025/02/16 23:05:54 3QaaA
- すぐに起源を設定したがるが、料理系は言い出すとキリねえよ
最初に火を使って調理したのはいつの時代かならともかく、どこの国だと主張しても意味なんかねえだろ - 66 : 2025/02/16 23:06:08 XNS6x
- え!?韓国発症じゃないの!?
起源唱えろや
コメント