
【日本のたまごサンド 外国人観光客を魅了 世界中が熱視線】日本に着いたらまずはたまごサンド、コンビニの300円程度という安さにも驚いた

- 1 : 2024/12/08 12:59:19 ???
-
今、注目のグルメ「たまごサンド」。分厚い玉子焼きのサンド、伝説のたまごサンド、そして日本の伝統食品を使ったものまで、世界を魅了するたまごサンドの秘密とさらなる進化を追跡しました。
■日本に来たら「たまごサンド」
日本の空の玄関口・成田空港に、たまごサンドの人気店があります。それはコンビニです。ずらりと並んだたまごサンドコーナーには、次々と手に取る外国人観光客の姿が見られました。
シンガポールから
「けさ着いたけど、日本に来たら、まずはたまごサンドだよ」
シンガポールからのカップルも到着後すぐに…。シンガポールから
「飛行機で日本のたまごサンドの動画を見て、どうしても食べたくなったんだ」「日本に着いたらまずはたまごサンド」という外国人も増えているのです。
人気のきっかけの一つは、3年前の東京オリンピックでした。来日した各国の記者がコンビニのたまごサンドを絶賛し、300円程度という安さにも驚いたといいます。
さらにアメリカでも、コンビニでたまごサンドが発売され、SNSには「このたまごサンド、かなりおいしいわ」という喜びの声が続々と投稿されています。
まさに世界へ広がりつつある日本のたまごサンド人気。日本ではゆで卵を潰してマヨネーズを和えるのが定番ですが、海外では…。
アメリカから
「ロスの店では見たことないな」ドイツから
「ドイツのたまごサンドはスクランブルエッグが挟んであって、パンも茶色で硬いわ」ベネズエラから
「マヨネーズが入ったたまごサンドは絶対ないわ。目玉焼きをパンで挟むだけって感じよ」実は、我々には当たり前のマヨネーズと和えたクリーミーなたまごと柔らかいパンの組み合わせは、世界でも珍しいといいます。
「日本のたまごサンド」なぜ?外国人観光客を魅了 世界中が熱視線を送る!今、注目のグルメ「たまごサンド」。分厚い玉子焼きのサンド、伝説のたまごサンド、そして日本の伝統食品を使ったものまで、世界を魅了するたまごサンドの秘密とさらなる進化を追跡しました。news.tv-asahi.co.jp - 2 : 2024/12/08 13:00:57 fgvf7
- 外人たくさんくるコンビニはたまごサンドだけ英語のポップだしてる
- 3 : 2024/12/08 13:03:49 mANUD
- エッグじゃなくタマゴで押し切れ
- 4 : 2024/12/08 13:05:13 aKB2W
- 某コンビニの片寄りサンド?
- 5 : 2024/12/08 13:05:17 kyZBX
- 日本人「300円たっか!」
- 9 : 2024/12/08 13:14:18 Ja76L
- >>5
俺も思ったwしねよアベwww - 6 : 2024/12/08 13:05:51 w1ZcJ
- ほぅ、たまごと思ってるんやな
- 7 : 2024/12/08 13:08:27 IqsYO
- 具は卵とマヨで簡単に作れるが、あのふわふわのパンが肝だよな
- 8 : 2024/12/08 13:11:15 Ri0J0
- マキュドの月見バーカー。
あれ卵ちがうとダレか指摘してた。
メロンと関係のないメロンパンに近いものらしい。 - 10 : 2024/12/08 13:14:52 vorcz
- 昔付き合ってた彼女がタマゴサンド作ってくれて
凄く美味しいって言ったら
遊びに行く度にタマゴサンド出てきて飽きた
正直、タマゴサンドよりもセクロスしたかっただけなんだよね - 18 : 2024/12/08 13:22:28 5cIOd
- >>10
それは彼女も同じで、いつも一回で終わってしまう彼氏に、手軽に精力つけてほしくてパン作ってたんじゃね - 11 : 2024/12/08 13:15:45 uorVl
- セブンイレブンのサンドイッチはビビるでw
いろんな仕掛けで客を騙す - 12 : 2024/12/08 13:16:27 KghpZ
- バブルの時に東京でティラミスとかペペロンチーノとかが大流行したわけだが
その時のイタリア人の気持ちがわかるわ - 14 : 2024/12/08 13:20:40 D0Qno
- 作る手間とか考えたらどこでも買えるし安いしそれなりに美味いと思うよ
- 15 : 2024/12/08 13:20:48 6jTxY
- コンビニは人をだまくらかして売りつけるイメージしかない
まともな商品は一つもないだろ - 17 : 2024/12/08 13:22:04 t1iOO
- 観光客に人気って言えば値上げから目を背けると思ってやがる
日本人だって海外行ったらパンくらい食うわな - 19 : 2024/12/08 13:23:58 mzk6w
- >>1
タマゴサンドが受けてるというより
マヨネーズが受けてるんだと思うよ - 20 : 2024/12/08 13:24:22 y19U5
- ストーブ点け始めたのでストーブでゆで卵作ってタマゴサンドよく食べてるお(´・ω・`)
- 21 : 2024/12/08 13:24:30 MZYmf
- アベが円を紙くずにしたので白人からしたら楽しいだろうな
- 22 : 2024/12/08 13:25:13 6jTxY
- タマゴサンドなんてゆで卵をみじん切りにしてマヨネーズ混ぜてパンに挟むだけやろ
- 30 : 2024/12/08 13:28:52 46Vzg
- >>22
それを旅行先で作ろうと思うかい?
本当に頭が悪いな - 34 : 2024/12/08 13:29:59 hpEF5
- >>30
家で作れる物を旅行先で食べるの?
地元のもの食べるんじゃないか? - 37 : 2024/12/08 13:31:52 ymt4d
- >>34
家で作れるけども作るのが面倒くさい
そういうのが一番売れるのだよ - 39 : 2024/12/08 13:32:10 46Vzg
- >>34
卵とマヨネーズを混ぜた物が海外では珍しいと記事に書いてるだろ? - 31 : 2024/12/08 13:28:52 hpEF5
- >>22
それな
原価50円ぐらい - 23 : 2024/12/08 13:25:50 86Pwu
- セブン-イレブンのはタマゴじゃないから買わない方がいい
- 24 : 2024/12/08 13:26:46 1Hwdl
- >ゆで卵を潰してマヨネーズを和える
マヨネーズ “を” 和える のか?
マヨネーズで和える、もしくは、マヨネーズと和える、ではないのか? - 25 : 2024/12/08 13:26:59 3F7Uq
- 300円w
高いわ - 32 : 2024/12/08 13:29:39 ItrKw
- >>25
そんなもんやろ - 26 : 2024/12/08 13:27:03 egLaz
- あんなん自分で作っても変わらんやろ
- 27 : 2024/12/08 13:27:53 6jTxY
- ゼラチンで固めた黄身もどきを卵と偽って売ってんだよな
- 28 : 2024/12/08 13:28:09 ymt4d
- コンビニのたまごサンドは
安くて自分で作るよりも良いよね - 29 : 2024/12/08 13:28:27 zgQ3j
- こんなもん世界のどこでも作れそうなもんだが
- 33 : 2024/12/08 13:29:40 ymt4d
- だがしかし。コスパでなく美味しいのは
自分で作るか手作りパン屋のたまごサンド - 40 : 2024/12/08 13:32:33 HjhFZ
- >>33
日本人が重視するのはコスパじゃなくてただのコスト
コストとパフォーマンスとかちゃんと評価できるほど民度高くない - 35 : 2024/12/08 13:31:45 GcUwn
- セブンのサンドイッチもポテトサンドと同列で180円ぐらいだった気がするし
- 36 : 2024/12/08 13:31:46 DEdCo
- ちょっと前は200円で買ったんやで、、、
- 41 : 2024/12/08 13:32:55 y19U5
- ホットサンドにしたりする
- 42 : 2024/12/08 13:34:03 DKzRf
- 俺でも作れる
1個100円で売ったろか - 43 : 2024/12/08 13:34:56 cmt08
- パンも卵もマヨネーズも外国のと比べて日本の方が美味いらしいからな。
- 44 : 2024/12/08 13:36:03 AOktI
- 「オーー!アゲゾコー!」
- 45 : 2024/12/08 13:36:20 6mJ48
- 300円は高額やろ!なにを言うとんのや外人は
コメント