Twitter民「新聞、月5,000円払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな」→6万いいね

1 : 2024/05/28 21:42:31 Fv6A3
レス1番の画像1
2 : 2024/05/28 21:43:44 6SoGn
最近の新聞は広告チラシも減って購読する価値がない
3 : 2024/05/28 21:47:59 eWKIW
でも読んでない奴ほどフィルターバブルに閉じ籠って、
新しい世界を見ようとしないよね
6 : 2024/05/28 21:59:33 tkbwp
>>3
これ

特に企画とかマーケティングとか
ある程度クリエイティブな発想求められる仕事してるやつは
日常的に「雑多な情報」脳に入れる機会ないとそのうち詰む

7 : 2024/05/28 22:08:35 OEqwl
>>6
別にその役目は新聞じゃなくてもいいし
5 : 2024/05/28 21:50:42 JN8nb
最近は記事も有料化してるの多いけど
ネットならタダだもんな新聞も
売る気あるのか?
8 : 2024/05/28 22:08:54 Lg5N8
情報技術の発達でそうなっちゃったよな
9 : 2024/05/28 22:09:32 8oa0n
新聞ねえとスゴーイ日本情報しか見なくなるんじゃないか?
ネットは視聴者の好みに合わせて片寄らせてくるし
11 : 2024/05/28 22:11:23 OEqwl
>>9
正しく日本の立ち位置を認識してるから昔からジャアアアアアアばっかり見てたわ
日銀インチキブーストによるアベノミクスは失敗するのは確信してたからほれ見たことかって感じ
10 : 2024/05/28 22:10:30 OEqwl
新聞とTVを避けることは正しく現代を生き抜くために不可欠だわ
12 : 2024/05/28 22:11:26 hUIR8
毎日の官房機密費のスレないやん
13 : 2024/05/28 22:14:56 zgeTH
地域欄とかわりと好きだけどな
17 : 2024/05/28 22:33:42 tErR3
いまだに電車ん中で読んでるやついる?
18 : 2024/05/28 22:36:03 CzfYY
月5000て高いな
20 : 2024/05/28 22:39:07 OEqwl
>>18
3000円くらいだと思ってたけど今そんなに高くなってたんだって感じ
19 : 2024/05/28 22:36:41 iUoiO
でも裏取らなきゃケンモ速報になるからな
21 : 2024/05/28 23:27:17 OtSmW
もう「旧聞」って名称でよくね?
22 : 2024/05/28 23:30:00 ZfWqQ
新聞社も配信に移行してるしな
23 : 2024/05/28 23:30:40 OEqwl
>>22
そもそもどちらかと言うと不動産業になってるしな
24 : 2024/05/28 23:45:11 sWjLT
新聞欲しい…
おすすめプリーズ!
25 : 2024/05/28 23:53:27 xEHwm
新聞社は紙の無駄遣いをするし時代にそぐわない事をやってるくせにやたらと態度がでかいんだよな
26 : 2024/05/29 00:09:55 MEMG2
まあ部数減るわな
27 : 2024/05/29 00:11:57 ECKRC
でもその紙は窓掃除とか靴の中に詰めたりとかいろいろ使えるから🙄
29 : 2024/05/29 00:38:39 bbFtB
新聞を読まなくなってから明らかに日本の政治リテラシーは下がったけどな
30 : 2024/05/29 01:04:12 FvdG8
Yahooニュース上から見出し全部見てれば
大谷もスーツケース死体遺棄も都知事選もときメモ30周年も載ってるし、これでええよ。
31 : 2024/05/29 01:17:58 4ajaf
>>30
反ワクもあるしバランスがいい
33 : 2024/05/29 03:08:19 N8nl3
日本語新聞が無くても世界中の人は困らないからね
34 : 2024/05/29 04:45:09 9t1Kf
包丁が趣味だから新聞紙が欲しい
35 : 2024/05/29 05:20:39 mTJs7
長期間海外に行ったりして日本のニュースや新聞に接してないと
普段必死になってみていた日本のニュースや新聞の内容が
ほとんど価値のないゴミクズだというのがわかるしな
36 : 2024/05/29 05:42:11 wQmYr
紙のニュースを購読しているのに電子は別料金とかいうマルチデバイス時代の逆を行く朝日新聞は何とかしろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました