
経済


【イスラエルの攻撃、日本でガソリンや電気・ガス料金が再び高騰も】日本エネルギー経済研究所首席研究員 「中東からの原油供給に影響が出ることがはっきりすれば、価格が大幅に高騰しかねない」

【6月13日は年金支給日】年金額アップも物価上昇で “実質目減り”80代(約7万円/月) 「あらびきウインナーと砂糖2つとヨーグルト2つ・・終わり、これだけ買って5000円、信じられない、(年金)足りない!」

【全国民に一律2万円給付】脳科学者の中野信子氏、石破総理の商品券問題思い出す「税金で国民の関心買おうと見なされかねない」

石破首相 「消費税減税は決定してから実施までに1年程度を要し、コストもかかり、結果的に高額所得の人たちに手厚くなる、適切だとは考えていない、国民1人あたり2万円の給付実施」

自民、「現金1人4万円」給付を検討、住民税非課税世帯にはさらに上乗せ案…マイナンバーとひも付けた「公金受取口座」活用も

【少子化】キユーピー育児食から撤退へ、26年8月末で生産終了

【35年間正社員だった82歳、年金月12万円】「この年金では、病気になったら暮らしていけない」…家賃を差し引くため、数万円で1カ月を乗り切らなければならない

石破政権はGDPで日本を抜くインドに無償資金協力

【物価高騰】生活保護受給者たち “不満” 「物価高騰が続き食材が買えないので、受給の金額を上げてほしい」

【現場】現役知事、政府の現金給付方針にモノ申す「無駄で、自治体を疲弊させる話…うんざりしています」

【米5キロ4000円以上はいつまで続くの?】”備蓄米”を放出しても価格が下がらないワケとは? 農業の新規参入の難しさなどによる、米の生産量の減少という根本的な問題が解決されていないから

【値上げ・コンビニおにぎり200円時代到来】消費経済アナリストの渡辺広明さん 「日本は30年近く物価も賃金も上がらない国でしたが、ようやく普通の価格に慣れる時代に入ったのだと思います」

【物価高騰・唐揚げ1個の給食】福岡市の高島宗一郎市長 「私もショックでしたし、寂しい思いにもなった」

【小宮コンサルタンツ会長CEO】物価上昇+景気減速 「悪夢のスタグフレーション」 寸前の日本

【自民党】「萩生田親分、おつとめご苦労様でした」ポスト石破を狙う”高市早苗”の足場固めが始まった!減税主張し「党内で一、二を争う人気弁士に」

【農業インフルエンサーが訴える農家の本音】「5キロ2000円台はきつい、安い方が良いのは分かるよ、でも農家が減ってコメの生産が落ちてくると今よりさらに高値になるかもしれないね」

村井知事が出張で「ポイント」取得 支払い総額は650万円 個人のクレカで決済「問題ない」〈宮城〉

【俳優・高知東生、自公の2~4万円給付案にあきれ】「選挙前ってなんで現金給付が必ず出てくるんだろう、もうそんな小手先の対策では、どうにもならないと国民は気づいている、あまりに現実と乖離しているよな」
