
黒人侍「弥助」東映が映画化決定 ─ 南アフリカと共同製作、世界市場ねらう

- 1 : 2025/04/13 08:32:52 ???
-
日本の東映が、戦国時代に実在したとされる黒人侍の弥助(ヤスケ)を描く長編映画『Yasuke – Way Of The Butterfly(仮題)』製作のため、南アフリカのPambili Mediaと共同製作契約を締結したことがわかった。米Deadlineが報じた。
弥助は、16世紀の日本に奴隷として連れられたアフリカ人。物珍しがった織田信長に気に入られ、「弥助」の名と武士の身分を与えられ、腰刀の携帯も許されていたとの逸話が知られる。小説や漫画、ドラマなどで度々描かれており、『アフロサムライ』(1998)の主人公にも影響を与えた。ユービーアイソフトの人気ゲームタイトル『アサシンクリード シャドウズ』でも主人公の1人となったことで様々な話題を呼んだ。
この度の映画では、アフリカのモノモタパ王国やインド、中国、東アジアとの貿易関係を背景に、弥助がアフリカから16世紀の封建時代の日本へと旅する物語が描かれる。同名のコミックが全3巻でリリースされており、これが原作になると考えられる。
続きはこちら
https://theriver.jp/yasuke-way-of-the-butterfly-revealed/ - 2 : 2025/04/13 08:34:39 hmYiA
- アサシンクリードの次はこれかぁ…
戦国時代も黒人さんに活躍させないといけない時代な - 3 : 2025/04/13 08:40:13 f2jQR
- ただ黒人と言うだけのおっさん
- 4 : 2025/04/13 08:43:08 dh8bt
- この人は何かしたの?
- 15 : 2025/04/13 08:56:33 GhnVe
- >>4
宣教師の黒人奴隷から織田信長の家臣になった人物
家臣はあまり正確ではないが - 19 : 2025/04/13 09:02:30 2uq1t
- >>2 >>4
ポリコレとは何の関係もない
宣教師が信長に献上した黒人奴隷を、信長が気に入って用心棒に取り立てたという話 - 24 : 2025/04/13 09:05:00 7DPPM
- >>4
白人の宣教師から信長に献上された黒人
墨塗ってると思って洗わせても黒いので
面白がって連れ回してただけで
侍でも何でもないただのおっさんw - 5 : 2025/04/13 08:47:34 h9nJ9
- タダの物珍しいだけの見せ物
- 6 : 2025/04/13 08:47:39 o9eeu
- あれ、お前らUBI不買とか言いながら
東映も不買運動するの? - 7 : 2025/04/13 08:48:50 Y3W8u
- 閉鎖的な日本社会で人種差別を受けていたが持ち前の才能を活かして最後は大名にまでなるサクセスストーリー
- 26 : 2025/04/13 09:06:37 7DPPM
- >>7
フィクション前提ならアリなんだが
頭悪いのが錯誤するのがなぁw - 8 : 2025/04/13 08:50:28 KiDpc
- これ、東映は技術協力ぐらいで
メインは南アフリカのほうなんじゃね - 9 : 2025/04/13 08:53:53 nWhGI
- ネットフリックスだったか
過去に、この件の大嘘漫画を放送してたと思うが
なんてこんなポリコレ話に乗るのか
さようなら東映 - 10 : 2025/04/13 08:54:08 4qM7l
- 信長に売られる前の話でしょ?
- 11 : 2025/04/13 08:55:18 7ayzy
- ネトフリなんか? 日本ではウケそうにないな。
- 12 : 2025/04/13 08:55:42 3lmSg
- 考証や議論できるほど資料が無いから好き放題にはできる
- 13 : 2025/04/13 08:55:43 QTWAT
- 東映さん、いくらとかいう東宝に勝てないからと言って悪魔の取引きをするとか馬鹿なのかな?
株主は何も言わないかね - 14 : 2025/04/13 08:56:15 rSWC0
- 明智光秀「弥助は人間じゃないから見逃してやれ」
- 21 : 2025/04/13 09:03:04 4qM7l
- >>14
光秀「弥助、お手!」 - 30 : 2025/04/13 09:09:31 N3i1o
- >>14
明智光秀は本能寺の現場にいなかった - 16 : 2025/04/13 08:59:37 4qM7l
- そういえば鈴木宗男もデカい黒人連れて歩いていたな
あれだよ。義経が弁慶連れて歩いたみたいな感じ
チビは何故かデカいの連れて歩きたがる
信長もそれほど高身長ではなかったらしいし - 17 : 2025/04/13 09:00:27 QTWAT
- 侍の定義論とか馬鹿馬鹿しいからしたくないけど
戦国時代に侍を名乗るなら最低限は武士階級じゃないと
まさか殿様に仕えている全員を侍とか言い出すのか? - 18 : 2025/04/13 09:01:56 CYwjp
- 最初から狙った炎上だったんだ臭いな
- 20 : 2025/04/13 09:02:45 7DPPM
- ガチの歴史専門家から弥助は侍じゃ無いって言われてるのに
無茶やるなぁww - 25 : 2025/04/13 09:06:23 QTWAT
- >>20
弥助は足軽などの雑兵ですらないからな
西洋で一番近い役目だと王様の側で遊んでる道化師じゃね? - 29 : 2025/04/13 09:08:44 7DPPM
- >>25
その辺りが限界だよなw - 22 : 2025/04/13 09:03:36 gGrw1
- Butterfly ってどういうこと? 蝶々夫人ならぬ、蝶々男児か
- 23 : 2025/04/13 09:04:27 dggZX
- 弥助やないかい 東映ver.
- 27 : 2025/04/13 09:07:14 ojhiO
- フィクションとしてなら良いが、これ調べるとやっぱ歴史捏造系なんよな
さも事実ですって感じのことをやってる、ACシャドウズとまんま同じ - 28 : 2025/04/13 09:08:32 dggZX
- トーマスロックリー引用してる記事まであって草生えた
- 31 : 2025/04/13 09:09:35 RhcHF
- >>1
もう「属性」で特権得られる時代終わりにしないか?
やめたほうがいいよ
逆効果にしかなっていない - 32 : 2025/04/13 09:10:37 gGrw1
- 森蘭丸の同僚みたいなやつじゃないの
- 40 : 2025/04/13 09:25:11 7DPPM
- >>32
ちんどん屋と近習を一緒にしちゃだめじゃね? - 47 : 2025/04/13 09:33:55 gGrw1
- >>40
チンドン屋と位置づけるということは、弥助は幇間のようなものだったという説か - 33 : 2025/04/13 09:11:59 cNocZ
- 時代遅れすぎる
- 34 : 2025/04/13 09:12:35 giH7U
- 名物教授『韓国のサウラビが起源…』
- 35 : 2025/04/13 09:12:57 RLBVY
- ただの日焼けからの不潔な奴だろこれ
- 37 : 2025/04/13 09:16:30 7IMML
- 今更アメ公が辞めた
ジェンダーレス映画とか四半期遅いわ - 38 : 2025/04/13 09:18:17 y8lAJ
- 計画的プロレス団体
- 39 : 2025/04/13 09:25:09 Md0BE
- 全く意味のない映画
- 41 : 2025/04/13 09:26:21 74vRS
- 主演はボビーだな
- 42 : 2025/04/13 09:27:17 o9xzC
- 新しい慰安婦問題、徴用工問題の始まりだな
- 43 : 2025/04/13 09:30:19 Ah4mK
- その後、弥助の子孫が残っていたという話はないから、信長も見世物気分だったのかもな
武士に取り立てたなら嫁くらいは都合しただろう - 44 : 2025/04/13 09:30:58 M77zr
- 肌が黒くて背が高くて物珍しかったら映画の主人公になれるよ
お前らも急げ - 45 : 2025/04/13 09:31:03 Qv61u
- 東映作品の独特な臭いに、世界は耐えられるのか?
- 46 : 2025/04/13 09:33:11 js9ap
- 史実とごっちゃにして利用する意図が見え隠れするから反対だな
- 49 : 2025/04/13 09:35:27 y8lAJ
- 聖徳太子がイラン人説は本当ですか?(´・ω・`)
- 50 : 2025/04/13 09:35:39 sxCOt
- クロマティがサムライやってたろ
コメント