
米財務長官、関税交渉「日本が先頭」 早期の成果に意欲

- 1 : 2025/04/10 12:32:33 ???
-
ベッセント米財務長官は9日、関税を巡る各国との通商交渉について「日本が列の先頭にいる」と述べた。米政権には、米企業からも不安視する声が強い高関税政策で早期に具体的な成果を示したい考えがにじむ。
米政権は相互関税のうち9日午前0時1分に積み増した分について、米国に交渉を持ちかけた国・地域に90日間の停止期間を設けると明らかにした。日本からの輸出品にかかる関税は一時的に24%
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100Z50Q5A410C2000000/ - 2 : 2025/04/10 12:34:17 iYX7D
- そりゃ米国債いくら分もってると思ってんだ、売ればアメリカ転覆させれるからな
関税とか舐めたマネ許すな - 3 : 2025/04/10 12:37:44 EnOcL
- 誰も買わないものは売れない。そんなことより早く米の関税撤廃しろ。
- 4 : 2025/04/10 12:40:05 YBRGQ
- 車以外は色々買うぞ
- 5 : 2025/04/10 12:41:08 zO1E4
- 3Mのダクトテープ
あれは良いものだ - 6 : 2025/04/10 12:42:16 qc3Vw
- 列の先頭の結果が基準になるから、ある程度話ができてるのかも。
- 7 : 2025/04/10 12:43:13 0ISRK
- これは共産党王朝と距離を取れの合図
分からないと痛い目に合うぞ - 8 : 2025/04/10 12:47:47 VlXcX
- よし話を聞こうかまあ順番に並びたまえ
- 9 : 2025/04/10 12:53:12 sIcCo
- コメ関税撤廃でどれだけ譲歩させるかだな
後は参院選まで密約にしてもらって終わったらコメ農家をポアかな
経団連ニッコリ - 10 : 2025/04/10 12:53:33 mKJsn
- シゲル<譲歩こそ最初の武器だっ!
- 11 : 2025/04/10 12:55:55 7nSgr
- その後の多国のために日本は大幅譲歩して見本になってくれ
てことやね
- 12 : 2025/04/10 12:58:38 qjsCM
- 基本的に自動車産業のアメリカ国内生産への比率増、
農業製品の関税の縮小、アメリカ兵器の大量購入だろうが。さて何を飲まされるやら。
コメは日本国内でも問題だから、ある意味米国からの輸入拡大は渡りに舟かもしれん。 - 13 : 2025/04/10 13:06:17 kuZ6n
- アメ車はいらんけど
核ミサイル付きの原潜なら買う
ってのはダメなの? - 15 : 2025/04/10 13:23:41 NQnoM
- そんな先頭はちょっと
もうちょい後回しでいいっすよ
各国の成果を見ながら探りたいので - 16 : 2025/04/10 13:32:26 Z9reB
- 関税かけられた弱小国が対抗するには自国通貨の切り下げと相場は決まってる
関税のラトニックの次は為替のベッセントが通貨の切り下げ阻止に動く
高関税かけられたアジアがターゲットだから、日本に対してはまずは強調介入で大幅な円高ドル安にして成果をだすだろう
これから大幅な円高ドル安になるから輸入品は安くなるが輸出関連企業が関税とのダブルパンチで皆死ぬ - 17 : 2025/04/10 13:38:47 eqJOX
- これさ〜1番最初に土下座した奴ってことだろw
- 19 : 2025/04/10 13:55:25 rzRH6
- 日本はアメリカにかさらなえいから
まずは簡単な所から - 20 : 2025/04/10 14:02:50 sIcCo
- 最初にDOGEZAする事でさらなる好条件を引き出す位の意気込みでやってもらわんと
こんなしたたかさを世襲やプライドだけ高い無能な官僚に求めるのは無理だろうけどな - 21 : 2025/04/10 14:08:57 bqTMA
- >>1
消費税廃止でいいじゃん - 22 : 2025/04/10 14:11:06 9MdeK
- 皆日本をお手本にしようと言う事やろ、逆らわんからな。
- 23 : 2025/04/10 14:13:29 p1afo
- もう完全に鴨にされてるな
まあ大谷大谷いうとけば嫌なことはすぐに忘れてUSA連呼しはじめるから
大丈夫だろう - 24 : 2025/04/10 14:17:46 YCAM3
- アメリカのお米、おいしくなってるらしい 水の豊富な地域で、大規模農業やれれば ライスバーガーを
- 25 : 2025/04/10 14:21:53 fjQLl
- トランプ関税のねらいは大きく分けて2つの理由がある
(1)貿易赤字の解消
(2)製造業の復活90日停止期間中にアメリカへの輸出額1位の日本との交渉でこの目的達成のためのシナリオが果たしてできるのか懐疑的
- 26 : 2025/04/10 14:31:16 QIUww
- 石破よくやった。小山会議の山内一豊
- 27 : 2025/04/10 14:34:45 NP3KO
- 報復関税かけるって言ってた、高市早苗さんだったら、こうはいかんかった、中国みたく、関税100%とかなってた。
- 28 : 2025/04/10 14:37:41 5VBnc
- 10年やってもアメリカの産業が育つかどうか分らんよ。
1930年のスムートホーリー法のときは、3年ほど関税を上げて、そのあと政権交代で徐々に下げていったが、
世界は保護主義と近隣窮乏化政策のジャングルに変貌してたから、自由貿易が復活したのは1940年代半ば以降。アメリカの産業は1938年を底としてようやく成長をはじめるが、それは1939年の第二次大戦勃発で戦争特需が起きたから。
- 29 : 2025/04/10 14:49:43 2aLi2
- クソ傲慢な米帝圧力に屈するな
レッドチーム入りして互恵関係基準の貿易をしよう
互恵の定義は中国にちょい有利くらいだし問題ないよ - 30 : 2025/04/10 15:39:39 y16hi
- お 日本が真っ先に折れるのかw
- 31 : 2025/04/10 15:42:51 cfxCI
- 石破で良かった
「上等だ。日本もジャパンファーストで、製造業を国内にとどめ置く」とか言う高市でなくて良かった
- 32 : 2025/04/10 15:43:11 noD8o
- 交渉相手として、チョロそうだからな
日本は、これだけ譲歩した。
お前の所も同じだけ譲歩しろ。この方法を取るつもりだろうな
- 33 : 2025/04/10 16:01:42 1qpbi
- 圧迫面接で号泣して退場
コメント