石破首相は対米協議を通じ、関税措置の見直しを強く求めていく考えを示した

1 : 2025/04/07 22:13:31 ???

2025年04月07日22時06分配信

石破首相は対米協議を通じ、関税措置の見直しを強く求めていく考えを示した

時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト
時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト 政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなどのニュースに加え、社会的な関心が高い事象については特集も掲載します
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/07 22:14:58 hiEtG
日本の貧乏人から取り上げて、トラに献上するのよ。
3 : 2025/04/07 22:15:54 kPfVq
無理です
さようなら
4 : 2025/04/07 22:19:11 JNBQZ
中国の業者が日本から迂回輸出するとか言っとったで。

ベトナムの二の舞いになるで。関税100%や。

5 : 2025/04/07 22:19:39 VqkOr
もしもし? ツーツーツー
6 : 2025/04/07 22:23:09 MzzBq
>>5
わりとガチでこれやと思ってるがw
7 : 2025/04/07 22:24:15 Q6zo1
通訳交え実質10分間
8 : 2025/04/07 22:24:48 Q6zo1
挨拶だけで終る
9 : 2025/04/07 22:24:50 Xk8Mq
石破はどこを見て話しているのか分からん
13 : 2025/04/07 22:28:26 8Qxbv
>>9
      _, ,_
    ( ´A` )    確かに!
  _(__つ⊂._)_
10 : 2025/04/07 22:24:55 IirQC
消費税とか自動車税撤廃すれば関税も撤回するってトランプ言ってるじゃん
11 : 2025/04/07 22:26:28 nF8IW
ちゃんとやれよ
やらなきゃ意味ないよ
12 : 2025/04/07 22:27:41 FKRw6
自動車メーカー3社くらいリストラするいい機会だと思うが?
半導体だけ許して貰え。
14 : 2025/04/07 22:30:24 krLJK
これトランプ自身が軌道修正しなきゃと思ってても「石破に言われて改心した」と思われるの避けるために更に意固地になる
16 : 2025/04/07 22:30:50 QzC4n
ん?会談で結果が出なかったので強気に見せているな
17 : 2025/04/07 22:31:09 GrSGR
こんな重大案件を後手踏みまくりで電話でなんて相手の懐に入る気なしとか
なんでこんなに馬鹿なん?
18 : 2025/04/07 22:32:03 XFoMI
で協議をいつやるんだよノロマ
20 : 2025/04/07 22:32:31 Dds1e
外務省は何してるの?
21 : 2025/04/07 22:33:46 nIO1W
ピーターナバロに日本のなにが駄目なのか聞いてこいよ
22 : 2025/04/07 22:34:15 cFbhN
なんという無能
23 : 2025/04/07 22:35:12 VXLVB
日本にいるくせに何を言ってんだ
トランプトップダウンなんだから訪米しろよ
中国共産党と同じで下っ端と調整しても習近平まで届かないのと同じだ
24 : 2025/04/07 22:36:40 XFoMI
昔の三大エリート官僚
経産省、外務省、財務省
しかし今はバカばっかりのお役所になってしまった

特に経済を分かっていない東大法学部出が幅を利かせている財務省は悲惨

25 : 2025/04/07 22:37:02 nIO1W
消費税減税は都度要請されてんだから多少聞き入れないと話は進まないだろ
26 : 2025/04/07 22:37:09 BRSIt
他国と連携しないで、あんた一人でやるの?
27 : 2025/04/07 22:37:49 VXLVB
しかし石破は本当に無能
50カ国が調整交渉してるのに今からかよ
同盟国なんだからメリットいかせよ無能
28 : 2025/04/07 22:38:03 1PBLA
トランプと会えない奴が考え示して何の意味があるの?
29 : 2025/04/07 22:39:00 hiEtG
>>28
トラと会えばなんとかなるん?
31 : 2025/04/07 22:42:42 VXLVB
>>29
無理だろうし期待はしてない
でもやることやってりゃ溜飲は下がる
物価上昇はトランプさんのせいだから我慢してねみたいな奴はいらないだろ
35 : 2025/04/07 22:44:54 hiEtG
>>31
じゃあ、行って悪化することもあるじゃん。
36 : 2025/04/07 22:45:49 VXLVB
>>35
何もしないで見てるだけとか誰でも良いわけで
そんな無能が政治してるなんてあり得ない
37 : 2025/04/07 22:46:41 hiEtG
>>36
行ってなんとかなった国はあるん?
50カ国ぐらいが上訴してるらしいが。
39 : 2025/04/07 22:47:40 VXLVB
>>37
今始まったばかりだよね
普通の政治家なら交渉するのが当たり前って話な
30 : 2025/04/07 22:39:56 nIO1W
消費税減税してくれって言われるんだからどうするのってことだわ
32 : 2025/04/07 22:43:21 b9ndD
トランプみたいに信念がないから無理だよ
33 : 2025/04/07 22:43:48 VXLVB
安倍さんいたら絶対にこんな状態になってないわけで
34 : 2025/04/07 22:44:44 0dOLZ
こいつには期待してないけど役人は何してるんだ?
38 : 2025/04/07 22:47:32 XFoMI
よりにもよって増税クソ眼鏡の岸田に続いて石破だからな
これだけ無能総理が続くと日本はやばい
41 : 2025/04/07 22:49:06 AwRbR
中国と日本に関税かけることを条件にイーロンマスクは選挙の資金援助した
見直しとか絶対ありえんw
42 : 2025/04/07 22:49:09 0OThB
石破首相「何を言ってるかよくわからない感じ」自動車関税でのトランプ氏の発言
「論理通らず理解しがたい」|FNNプライムオンライン

石破は想定以上にアホっぽいし、官僚も石破にまともに説明してない可能性がでてきたな

43 : 2025/04/07 22:49:37 rfmeU
協議してもアレ買えコレ買えって言われるだけでしょ
突っぱねる根性ないならいっそ話しないほうがいいと思うなあ
44 : 2025/04/07 22:49:45 f1cQf
考えをw示したw
行動が求められている。行動してから示せっw
45 : 2025/04/07 22:50:46 DE2qQ
まさかこれ期待で先物上げてんの?(´・ω・`)
46 : 2025/04/07 22:51:41 FKRw6
>>45
デイトレ投資家なんてそんなもんです。20分のニュースが流れた途端に下げ始めました(爆)
47 : 2025/04/07 22:52:28 aAKq3
日本人がアメ車を買えば良いんだろう。簡単じゃんアメ車の税金を無しにすれば売れるよ
現に、軽四は売れてるからな。あんなショボい性能でも売れているなら、車としてマトモなアメ車が売れないハズは無い
52 : 2025/04/07 22:56:16 XFoMI
>>47
元々関税ゼロだが売れないのはアメ車の性能が悪いから
53 : 2025/04/07 22:56:30 xahtq
>>47
販売店や代理店がないから売れないんだよ。
整備や車検の時どうするのさ?
54 : 2025/04/07 22:57:33 FKRw6
>>47
国内国産車って「ただ安い」だけだよな。レクサスとごく僅かの国産を除いて。
エンジンなんてアメ車やドイツ車みたいなの絶対につくれないし、ボディはフニャフニャだし。足回りは適当だし。海外輸出用から相当にコストカットしてあるし。
48 : 2025/04/07 22:53:10 hjRrE
てめえが輸出税還付やめりゃトランプ説得できんだろが

やれやブタ

49 : 2025/04/07 22:53:32 0OThB
とりあえず石破は参院選まで持ちそうにないな
50 : 2025/04/07 22:54:49 BRSIt
今年の漢字は米かな
51 : 2025/04/07 22:55:14 QAFGF
関税下げかければアメリカ国債を売ればいいじゃない
55 : 2025/04/07 22:58:45 0KVX5
米の関税辞めれば改善してくれるよ
56 : 2025/04/07 22:58:59 xahtq
資源やエネルギーを大量に買えば良いんだよ。
人件費が高いので高いし無駄が多いけどな。
60 : 2025/04/07 23:02:15 XFoMI
>>56
トランプが推してるシェールオイルとシェールガスを買ってやるというだけで効果がありそうなのにな
57 : 2025/04/07 23:00:07 urHVJ
トランプが相互関税上乗せして30%くらいに上げそう
58 : 2025/04/07 23:00:36 xahtq
DellのXPS16 9640ノーパソを大量に買って大学生に与えればいいんだよ。
このPCは4TB64GBラインナップがあるのでそれなら学生向きハイエンドと言える。
59 : 2025/04/07 23:01:46 FKRw6
>>58
それはしないだろ。日本の国策主要産業は自動車とユニクロ(洋服製造販売)。
だから、情報系は冷遇して議論に入れない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました