中国で「空飛ぶクルマ」が6月末までに遊覧飛行開始へ 億航智能の無人機に初の営業許可

1 : 2025/04/07 12:04:33 ???

中国で「空飛ぶクルマ」を開発する億航智能(イーハン)は、中国当局から「操縦士なしで民間人を運ぶ航空機の営業許可を初めて取得した」と発表した。米CNBCテレビの取材に対しては、「6月末までに広東省広州市と安徽省合肥市の指定されたルートで遊覧飛行を始められる」と回答したという。

続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250407-LQIOTSEF6BEY7MTITLYYMZHGP4/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/07 12:06:08 ppoIF
さすが俺たちの共産党!
3 : 2025/04/07 12:10:40 s9qbD
中国のこういう勢いは尊敬に値する
5 : 2025/04/07 12:12:36 4tFhQ
>>3
落ちても政府の責任になる事は絶対に無いからな
うだうだ言うやつは全員抹消よ
14 : 2025/04/07 12:32:03 ppoIF
>>5
東アジア人は全体主義の方が向いてるんだろな
4 : 2025/04/07 12:12:23 wtZz3
操縦士の命を守る高い人権意識のなせる技
6 : 2025/04/07 12:14:24 OmWmo
日本じゃ100年かかっても無理だろうな・・・
リニアモーターでさえ実現できんのに
7 : 2025/04/07 12:14:38 N5qwl
一方大風呂敷広げた大阪万博は
8 : 2025/04/07 12:17:37 C0Nmr
わざわざ人を乗せて実験するところが凄いよね
9 : 2025/04/07 12:19:29 LwUh2
日本国みたいなヘリコプターじゃないよな
マジな空飛ぶ車だよな
10 : 2025/04/07 12:24:43 GI0mU
日本人は人に非ずって判断下すんだろ中国製の人工知能って
12 : 2025/04/07 12:28:42 NEnXW
無人タクシーも既に営業してるし先進国やね
15 : 2025/04/07 12:32:44 hET1A
はりぼての車飛ばすんか?
16 : 2025/04/07 12:33:23 C4GvU
写真は格好いいけど、これ本当に飛ぶのか?
つかよく見たら、プロペラがいっぱい付いてるのかな
17 : 2025/04/07 12:34:47 h7XEI
35人までは大丈夫www
18 : 2025/04/07 12:36:55 rKW6i
落っこちて死んでも知らんぷりして
どっかに埋めちゃうのかな!?
19 : 2025/04/07 12:38:11 LCtEh
命が軽い国はスピードはやい
24 : 2025/04/07 12:41:12 KDKvN
>>19
日本人はビビリだからドローンすら飛ばせない😭
20 : 2025/04/07 12:38:51 AIZU9
中国のど田舎なら実験に適しとるな
21 : 2025/04/07 12:39:24 sBJAG
あれ?中国の万博のほうが楽しそうじゃね?
22 : 2025/04/07 12:39:40 KDKvN
よく許可降りたな
落ちたら危ないだろ!とかいうやついないのか?
32 : 2025/04/07 12:57:26 1vylS
>>22
当局に逆らう事、すなわち粛清の対象
23 : 2025/04/07 12:39:43 Zn4qG
やはり万博は中国でやるべきだった
26 : 2025/04/07 12:46:37 pfIvH
スーパーにクマが一頭迷いこんだだけで
膨大な時間と労力をかけ、
陥没事故一つまともに解決出来ない国とは違うんだよ
27 : 2025/04/07 12:47:45 m0ULd
万博のは空飛べない車展示するのに
中国は規制はないからな
28 : 2025/04/07 12:52:00 BBXkK
トンキン五輪のドローン演出も中国でやってるやつだからなww
29 : 2025/04/07 12:54:28 KSVPP
吉村は頭下げて万博に貸してもらえwww
30 : 2025/04/07 12:54:51 KbS8S
一方、日本は模型を展示した

ジャップwww

31 : 2025/04/07 12:54:52 GI0mU
人の生命は軽いのが中国だろ
他国じゃ列車脱線事故で原因究明より先に埋めようとはならんもんな
33 : 2025/04/07 12:57:53 v1jBF
有り余る地面がある地域では運用しやすいね
34 : 2025/04/07 12:59:27 X8lJt
海外では山小屋に空飛ぶクルマで行ったりと既に活躍してるのにダサイな日本。何をしても中途半端でショボい。1970年の大阪万博でアメリカはアポロが持ち帰った月の石や砂を展示していたのに、2025年の日本は鳥取砂丘の砂展示やで…ウソだろ…?

コメント

タイトルとURLをコピーしました