高校無償化で→私立が授業料を「絶対上げてきますよね」 玉川徹氏が指摘 公立は予算付くわけでなく「格差」と

1 : 2025/02/26 16:51:23 oSduo
26日のテレビ朝日「モーニングショー」では、自公と日本維新が「高校授業料無償化」で合意したことを取り上げた。

所得制限を撤廃し、今年4月から就学支援金を年11万8800円を支給し、実質的に公立は無償化。
来年4月からは就学支援金の上限額を年45万7000円に引き上げるとの内容を伝えた。

高校無償化で→私立が授業料を「絶対上げてきますよね」 玉川徹氏が指摘 公立は予算付くわけでなく「格差」と モーニングショー(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
 26日のテレビ朝日「モーニングショー」では、自公と日本維新が「高校授業料無償化」で合意したことを取り上げた。  所得制限を撤廃し、今年4月から就学支援金を年11万8800円を支給し、実質的に公立

前原誠司って結局なにがしたいの?
https://talk.jp/boards/poverty/1735034742

レス1番の画像1
レス1番の画像2
レス1番の画像3
レス1番の画像4
レス1番の画像5
レス1番の画像6
レス1番の画像7
レス1番の画像8
2 : 2025/02/26 16:51:59 oSduo
コメンテーターの玉川徹氏は「人口減少の時代に、根源的に必要なのは教育。1人1人の知的レベルを高めていかないと今の経済は絶対維持できないと思います。教育は凄く大事で投資だと思ってます」と述べた。
22 : 2025/02/26 18:34:04 CIL0p
>>2
大学出ても誰も新聞に何書いてあるかわからず
ハマるのは週間少年マンガのストーリー並みの陰謀論、逆に難しいことは陰謀論扱いでバカにする
やるべきは小学校教育の建て直しだろ
3 : 2025/02/26 16:52:20 oSduo
無償化について「全体としては良いと思う」とした。

ただし「今回のことだけでは、例えば公立高校、学校に新たな予算が付くわけでない。先生を増やすとか、そういう方向にいくわけではない」と指摘した。

一方で、私立高校については「元々、その高校に行きたいという人が行ってるわけだから、ここで支給されると、上げてきますよね、私立高校は、絶対に上げてきます」と指摘した。

「上げた分、さらに教育に投下できるので、さらに私立高校はいい教育ができるようになり、格差が開いてしまうと思うので、これだけではだめだなと思います」と述べた。

16 : 2025/02/26 18:17:20 p78Ol
>>3
単に教育予算つければいいだろ
何いってんだこのバカ
17 : 2025/02/26 18:18:33 SXoC7
>>16
万博や五輪には無限に予算つくのにな
4 : 2025/02/26 17:21:30 5iIsx
選択肢が多い都会的な発想だよな
5 : 2025/02/26 17:26:51 RsWtf
私立は別学にしたらいい
共学行きたかったら公立
私立も別学の方が運営やりやすいだろ
6 : 2025/02/26 17:32:17 d725L
私立は値上げした分を献金か?
7 : 2025/02/26 17:39:24 T7sMT
私立は学費2千万にしてもOKだからな
8 : 2025/02/26 17:40:21 IhmUf
授業料無償化は数学と物理の成績優秀者だけにしろ
9 : 2025/02/26 17:41:26 iAKM3
私立校が補助金の上限いっぱいまで授業料を値上げするのは絶対にやる
絶対にやる
10 : 2025/02/26 17:41:56 nCnla
公立との差額は払えよ
何で無償化なの?
11 : 2025/02/26 17:47:14 SXoC7
いくらまで無償化、それ以上の高級高校は補助金なしよくらいでいいだろ
富裕層は補助金なんかなくてもいくだろ?
12 : 2025/02/26 17:49:46 9y6pL
分娩費用の補助も
産科医が補助額分そのまんま値上げしていたな。

このパティーン

13 : 2025/02/26 17:50:29 5ByKk
なんで私学まで無償化すんのかワカラン。また増税か?
14 : 2025/02/26 17:55:40 SXoC7
>>13
さすがに公立だけだと金持ちが敢えて公立を選択するパターンもあるので貧乏人が公立からあぶれることは容易に想像できるから結局無償化などしないで値段で分けるのが一番平等だわな
15 : 2025/02/26 17:56:26 SXoC7
いっそ高校まで義務教育化して私立に行きたい人だけ行くというスタイルにすりゃいいじゃないんか
18 : 2025/02/26 18:19:33 p78Ol
私学までって話か
上限決めればいいだけだろ
それで足りないなら自分らで出せよ
19 : 2025/02/26 18:21:21 p78Ol
問題解決が秒で考えつくことに問題提起した気になる玉川徹ってなんの役に立つの?

公立の教師が足りない→予算つけろよ
私学が上げてくる→上限作らざるえないだろ

本気でバカなのか

20 : 2025/02/26 18:24:48 q0xG2
私学の方が金額高いから相対的にお得になるの意味わからん
逆に不公平になってんじゃん
23 : 2025/02/26 18:38:29 r8TbA
教育てか環境だよ
周囲の大人が本や新聞隅々まで読んで思考しなきゃ子供がそれしたって意味内
生意気言ってないで教科書読んで上の言うこと聞いてりゃいいとどやされるだけ
25 : 2025/02/26 18:55:14 r8TbA
地方だと志以前に教員になるの激ムズだったからコネなしが高倍率勝ち抜いても仕事載せまくられ潰れる
今足りないってのも非常勤だったりするし
ドラマのようなヤンキーや落ちこぼれや破天荒教師なんてないから(性欲除く)
27 : 2025/02/26 19:03:40 VUW1B
大阪の公立高校を地図で見たが低偏差値校でも立地の良い所にあるんだな
29 : 2025/02/26 19:21:06 N53s1
私立受験者も増えるだろうし受験料も値上げするだろうな
30 : 2025/02/26 19:31:43 dCpNN
ベーシックインカムにすると
小売の値上げになるのと同じ理屈

コメント

タイトルとURLをコピーしました