
農家「米が高い?適正価格になっただけ。物価を考えろ」

- 1 : 2025/02/19 13:06:45 Cqxab
- 備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も
■コメ高騰「値下げよくない」
JAさがえ西村山 アグリランド産直センター 飯野真介センター長
「現状が生産者からすると適正価格、これまでが安かったのではないかという声も聞こえてくる。
農家からすれば、また値段が下がるのはあまり(良くない)という気がする」備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース備蓄米放出を巡り、コメの産地からは「値下げはよくない」との声も上がっています。news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/02/19 13:10:52 xLqZU
- JAの買取価格は変わってないのによく言うわ農家を完全にバカにしてるな(笑)
- 35 : 2025/02/19 21:43:29 65AeF
- >>2
高くはなってるぞ - 3 : 2025/02/19 13:11:33 EfO0n
- じゃあ農家から直接買うわ
お前そこ降りろ - 16 : 2025/02/19 14:27:39 7KbpM
- >>3
300kg単位で取り扱っております
一人あたりの米消費量は年50kgだから6人家族が賄えるね。やったね - 34 : 2025/02/19 21:42:48 u8PJS
- >>16
安けりゃ普通に近所で共同購入やら
小分けして転売で売れるからな - 4 : 2025/02/19 13:11:36 TqbzI
- 日本の政府の方針が自由競争の市場原理の中で頑張れ、だから米の価格は高くしろだから文句は政府に言うしかない
- 5 : 2025/02/19 13:14:28 MrG2P
- そのうち一番上等な米は海外向けに販売するだろうな
ジャップ相手はうまみがない - 6 : 2025/02/19 13:17:46 OtIJZ
- 放置しておけばどんどん体質が悪化していくだけだから
どこかで完全崩壊させないと駄目な時期は来るわな - 7 : 2025/02/19 13:17:57 FiuiI
- 店に並んでいる米は高くて買う奴がいないから精米から古くなって割引されているわけだが
- 8 : 2025/02/19 13:22:49 JGBpr
- 有事の際は農家が最強だよな
米も肉も言い値で売れる - 9 : 2025/02/19 13:32:09 BXacT
- インフレ厳しいアメリカの米のほうが安いんだけど
- 20 : 2025/02/19 15:37:40 TqbzI
- >>9
アメリカは日本以上に補助金漬け
アメリカの米の主な輸出先日本だったはず
貿易摩擦解消のため輸出前提で作ってる - 10 : 2025/02/19 13:39:44 MGZKQ
- 消費も適正に減りました
- 11 : 2025/02/19 13:41:35 jLBN9
- 農家が悪いのではない
中抜き中間業者が悪い - 12 : 2025/02/19 13:49:39 8hzP8
- >>11
それも含めて自由市場でしょ
主食でセルフ経済制裁してる国に文句を言うべき - 13 : 2025/02/19 14:13:37 JNOLg
- 農協が農家から適正価格で買い上げてればこんな事にはなってないんだよ
- 15 : 2025/02/19 14:22:43 UsoTl
- >>1
だけど全てが値上げして困るのは結局自分だぞw - 17 : 2025/02/19 14:30:45 FiuiI
- >>15
これw - 18 : 2025/02/19 14:53:25 41nKq
- パンとエネルギーで比べたらごはんは今でも安いとモーニングショーで玉川が
- 19 : 2025/02/19 14:54:17 qbrO1
- 輸入米でいいから安いの買わせて
- 21 : 2025/02/19 15:41:52 BrZ1s
- そうだよな
適正って大事だよな
農家の土地の税金も適正にして
補助金も適正に縮小しよう - 22 : 2025/02/19 15:46:25 TqbzI
- >>21
真っ先に食いっぱぐれるのに強気だな - 23 : 2025/02/19 15:52:35 BrZ1s
- >>22
直販してる作物もしっかり適正に課税しないとな
あれあれ、計算し直したら黒字になったりして〜 - 24 : 2025/02/19 16:31:20 EAc9N
- こういうのよく聞くけど、絶対に家計の収支は白状しないよね
俺らにしてみればそんなに払ってまで食べようと思わないのも事実なんで
好きにすればいいんだけど、この価格で買わないのは人間としておかしい、みたいな感じで言ってくるじゃん?ww
ほしくないから買わないだけなのに、なんで俺らのせいみたいになるんだろうね
スタバのコーヒーは高いから買った事ない、同じ事だ、何も困らんよ - 25 : 2025/02/19 17:44:20 SDxvX
- あれ?高騰は転売ヤーのせいって言ってなかった?
- 26 : 2025/02/19 17:51:18 m54eU
- 面倒くさいからアメリカからの穀類輸入全面解禁しろよ
食料自給率が1桁になっても知らんがw - 27 : 2025/02/19 17:58:25 XQJ6t
- 農家に還元されてないって話ではなかったのか
- 28 : 2025/02/19 18:38:54 BrZ1s
- 兼業農家は赤字計上にして税額控除で節税してることなんで黙ってるのかなあ〜?なあぜなあぜ?
- 29 : 2025/02/19 19:50:12 1QjNc
- 俺らの税金で保護されといて、偉そうな顔すんなよ、百姓w
- 31 : 2025/02/19 20:37:29 nSLab
- >>29
国防の要なんだから国が保護するのは当たり前でしょ
むしろ今は一次産業を軽視しすぎだしもっと手厚く守るべき分野 - 30 : 2025/02/19 20:08:19 tqwgl
- 産地直送が一番ええのよ、間に余計な業者を挟むせいで無駄なコストが発生する
- 32 : 2025/02/19 21:34:33 txMKy
- 5kg=5千円でも安すぎて農家は耕作をやめていく
中間が儲けすぎ - 37 : 2025/02/19 21:46:22 u8PJS
- >>32
辞めていくって、うちのまわりだと減反で辞めた農家が代が変わってみんな米に戻ってるけど
儲かるんだよ - 33 : 2025/02/19 21:35:32 txMKy
- 米も野菜も買いたたかれてしまうんだが
- 36 : 2025/02/19 21:46:08 x5bO3
- 国民の所得が適正になってから言ってくれ
- 38 : 2025/02/19 21:54:22 UsoTl
- アメリカ式でやれば小麦だって安いだろ
米もそうすればいい
コメント