
【コインパーキング】「駐車券紛失で8000円」京都市 高額の理由、運営会社の見解は

- 1 : 2025/02/17 18:37:19 ???
-
「駐車券を紛失してしまい8千円かかりました」。
京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に疑問の声が届いた。
投稿者によるとコインパーキングを利用した際、券をなくしたため通常の数倍に当たる料金を支払ったという。
なぜ高い金額を要求するのか。運営会社に聞いた。
情報を寄せてくれた京都府八幡市の女性(61)が利用したのは京都国立博物館前の駐車場。
友人と一緒に博物館を訪れ、同館で駐車料金の割引を受けるため車から券を持ち出した。
2時間ほどして車に戻った時に券の紛失に気付いた。
支払い機にある「駐車券紛失」のボタンを押すと、8千円を要求された。
急いでいたので支払ったが、後で「高すぎじゃないか」との思いがこみ上げた。
この駐車場の最大料金は平日800円、土日祝日1200円。
利用方法が書かれた看板には「駐車券を紛失された場合当社規定料金をいただきます」とあるが、具体的な金額は書かれていなかった。
運営会社によると、券紛失時に高額な料金を求めるのは「入庫時間が不明になるため」という。
いつ駐車したか証明するものがなく、過少申告の可能性を加味して金額を設定しているという。
金額の算定方法については「営業上の秘密にあたり回答は差し控える」。
ただ、紛失して料金を払った後に券が見つかった時、あるいは駐車時間を証明できる場合は差額分を返金する。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/06cda5ada714545784f9a6397f1fead83c936e67 - 2 : 2025/02/17 18:40:55 Xj2Ip
- 紛失で8,000円なら良心的かもね
- 27 : 2025/02/18 05:10:14 V4ZYG
- >>2
はい? - 3 : 2025/02/17 18:40:58 VV7ce
- 看板に書いてあることが全てだからな、一方的な規約に同意してそこを利用したわけだ
高いもへったくれもない - 25 : 2025/02/18 02:02:21 psyP7
- >>3
看板に書いてあってもなんでも認められるわけではないけど - 28 : 2025/02/18 05:13:38 V4ZYG
- >>3
可哀想に、頭が悪いんだね
この前、司法書士との間で契約書を交わしたが、後に内容の一部に違反が見つかったので全て白紙に戻したぞ - 4 : 2025/02/17 18:43:03 9OMYR
- 当たり前だろ。
嘘つくやつがいるからだ。
電車のキセルと同じだ。 - 22 : 2025/02/17 20:39:47 sh6nl
- >>4
京都は嘘ついてもケチろうとするドケチ多いからな
稼いでるやつでもそんなんばっか - 5 : 2025/02/17 18:43:29 SmhaP
- 30万円の中古に怖いもの無し
- 6 : 2025/02/17 18:45:25 BZ9eA
- 防犯カメラみれば時間なんてわかるのにな
それにゲートあるパーキングなんてみんなナンバーも撮ってるだろ - 7 : 2025/02/17 18:47:47 tEnU7
- >>6
自分が当て逃げしたのが防犯カメラに映っていたら「防犯カメラに証拠能力なんてない」とか言い張るんだろ - 8 : 2025/02/17 18:50:42 LWEoV
- 大事にならないと返さねーな
- 9 : 2025/02/17 18:51:48 DHKTB
- さすがIT後進国
美しい日本 - 10 : 2025/02/17 18:55:28 BZ9eA
- 高速道路なんか
ETCエラーになっても
入口わかればちゃんと調べて正規料金しか取らないのに - 11 : 2025/02/17 18:58:13 XDG5z
- 1か月停めても8000円
- 13 : 2025/02/17 19:05:38 BZ9eA
- >>11
いやいや日にちまたぎはチェック入るよw - 17 : 2025/02/17 19:26:49 fpW9S
- >>13
なら平日800土日1200だな - 18 : 2025/02/17 19:32:58 MwFoW
- >>17
どこの田舎の駐車場だよ - 12 : 2025/02/17 18:58:26 4CvxA
- 日本は設備の更新をしないからな
- 14 : 2025/02/17 19:16:12 JHMpH
- 1日最大800(1200)円の日に当日駐車したことを証明できれば返してもらえるのではないか(裁判で)。
- 15 : 2025/02/17 19:16:36 65ayh
- 大抵最大料金だわな
交通でも乗車や頻度がわからないときは最大料金になったと思う - 16 : 2025/02/17 19:18:18 jx5Fo
- 全然高額じゃないんだが
記者はバカなのか?
8万円なら考えさせられるが - 19 : 2025/02/17 19:51:18 iAVDU
- 入庫時間は分かるよ、カメラとセンサーも付いてるからね、古いコインパーキングなら付いてないかもな、今はマストだよ
- 20 : 2025/02/17 19:59:57 Ojs67
- なんも高ないやろアホか
- 21 : 2025/02/17 20:32:23 AIEoV
- 電車でも切符なくしたら最長距離の料金請求されるからなあ
駐車料金で8000円くらいなら仕方ないってことで - 23 : 2025/02/17 21:00:43 4iLuc
- どこの運営会社だ?
大手じゃないのはわかる
これは立派な詐欺だわ
どこの運営会社だ! - 24 : 2025/02/18 01:53:09 LjDIe
- MicroSDサイズの紙で発券しよう
- 26 : 2025/02/18 05:03:11 uLZFm
- こういうの
田舎者っていいます - 29 : 2025/02/18 05:18:25 V4ZYG
- 正規の利用料金より高けりゃ、そりゃ高く感じるだろ
それも2時間分から考えりゃ10倍以上だぞ、アホか!
コインパーキング業者も入庫時間を証明するものがあればそれで算出すると言ってるように、この金額が妥当だとは思ってないわけだろ
そういうことだよ(・∀・) - 30 : 2025/02/18 05:20:15 NBalE
- つうか博物館に行っただけで何故無くすかね?
- 31 : 2025/02/18 05:24:57 V4ZYG
- 相手が強く抗議しなけりゃ対応しないという、相手のミスに漬け込み暴利を貪る悪徳業者だよ
JRも勿論同じな - 32 : 2025/02/18 05:26:33 PVVz7
- 自分たちの不利益の
不法駐車はすぐにカメラで調べたり
調査会社に調べさせたりするけど
客の不利益は何もしない
コメント