
5000万ユーロのロスコの抽象画を子供が損傷、オランダの美術館

- 1 : 2025/04/29 20:21:14 ???
-
オランダ・ロッテルダムの美術館で25日、訪問客の子どもがアメリカの抽象画家マーク・ロスコの作品を損傷する出来事があった。
同国メディアによると、「グレー・オレンジ・オン・マルーン No.8」は、推定で最大5000万ユーロ(約81億円)の価値があるとされている。
この出来事は、子どもが「監督されていない瞬間」に起きたという。
ボイマンス・ヴァン・ベーニンゲン美術館の広報担当者はBBCに対し、損傷は「表面的なもの」であり、「絵画の下部のニスを塗っていない塗料層に、小さな傷が見える」と述べた。
また、「現在、オランダ国内外の保存専門家の意見を求めており、絵画の修復の次のステップを模索している」とし、「将来的にこの作品を再び展示できると思う」と語った。
ロスコの絵画は、博物館の隣で一般公開されている保管施設「デポ」に展示されていた。
美術館コレクションから「一般に人気のある」作品を選んで展示する展覧会の一部だった。
■特に損傷を受けやすいと専門家
美術品修復を行っている「ファイン・アート・レストレーション・カンパニー」の保存部門トップ、ソフィー・マカルーン氏は、「ロスコの『グレー・オレンジ・オン・マルーン No.8』のようなニスを塗っていない現代の絵画は、特に損傷を受けやすい」と述べた。
「複雑な現代の素材を使っていることや、伝統的なコーティング層がないこと、重厚なカラーフィールド・ペインティングから、どんなに小さな損傷でもすぐに見つかってしまう」、「この場合、上部の塗料層の傷が、作品の鑑賞体験に大きな影響を与える可能性がある」と、マカルーン氏は説明した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/443ac5e5a39f235e514afdaab961d0ff48218f3b - 2 : 2025/04/29 20:24:35 Mlm2n
- 何これ?スーファミのカセット?
- 3 : 2025/04/29 20:27:22 MrmSY
- >>2
テレビデオじゃないか? - 15 : 2025/04/29 20:37:47 TwavD
- >>2
ガンタンクの顔 - 17 : 2025/04/29 20:41:25 PXZ9r
- >>2
なにかを写したような解釈ができないのが抽象画 - 4 : 2025/04/29 20:27:28 ieu1d
- どのあたりに価値があるのかさっぱりわからん
- 28 : 2025/04/29 23:17:22 PD9Fa
- >>4
現物を見ると圧倒されると思うよ。 - 5 : 2025/04/29 20:27:29 xVVAa
- 価値がわからないタイプの絵画きた
- 6 : 2025/04/29 20:28:10 S7x7Y
- リンク先見たらマジでスーファミのカセットで笑った
- 7 : 2025/04/29 20:29:21 Wx8OV
- ワイでも描ける
- 8 : 2025/04/29 20:29:21 8IyvP
- 81円置くの間違いちゃうんか
- 9 : 2025/04/29 20:29:40 GD5K8
- 良くわからんがこれが81億円の絵画か
- 10 : 2025/04/29 20:30:24 hO2Go
- これに81億の価値つけたやつがアホなんじゃねぇの?とすら思う
- 16 : 2025/04/29 20:38:01 xVVAa
- >>10
これ4枚で万博リングが同じくらいの値段 - 11 : 2025/04/29 20:32:26 NiAyY
- ピラミッドもスフィンクスも傷だらけ
- 12 : 2025/04/29 20:32:59 WoOuN
- ロスコを画像検索したら四角だらけでワロタw
- 13 : 2025/04/29 20:36:21 Kgth2
- ジャックバウアーが持ってるバッグのメーカー
- 14 : 2025/04/29 20:37:09 TwavD
- >>1
環境活動家は見習え - 18 : 2025/04/29 20:47:14 rqHvG
- オランダじゃなくてオージーランドじゃなかった?
- 19 : 2025/04/29 20:53:34 n4rQ9
- 事件の直後、家族は再び展示会に招待され、観覧ツアーに参加した。
日本じゃこれしないね
- 20 : 2025/04/29 20:56:27 wHRyr
- 損害はガキに払わせろ
- 21 : 2025/04/29 20:59:48 CBFkU
- >>1
オランダのバカ親とバカガキ。 - 22 : 2025/04/29 21:02:24 CBFkU
- >>1
2011年には、オランダの芸術家ウィム・T・シパーズの、床にピーナッツバターを広げた作品「ピンダカースフロア」を何も知らずに踏んでしまった観光客に対し、作品の修復費用を支払うよう求めた。こんなの当たり屋。
- 23 : 2025/04/29 21:20:51 B6PZW
- 馬鹿がゴミに81億出したってだけの絵だろこれw
例えば俺が描いた絵に馬鹿が80億出したからって本当に80億の価値があるかって話 - 25 : 2025/04/29 21:53:44 p5JJQ
- こんなもんが81億もするのかよ
- 26 : 2025/04/29 22:10:18 ggegp
- 上下左右間違えてても気づかないタイプ。
- 27 : 2025/04/29 23:03:03 jNBbH
- 環境活動家用のとは別なんです
- 29 : 2025/04/30 00:27:50 Ro0N9
- 2011年には、オランダの芸術家ウィム・T・シパーズの、床にピーナッツバターを広げた作品「ピンダカースフロア」を何も知らずに踏んでしまった観光客に対し、作品の修復費用を支払うよう求めた。
この場合はピーナッツバターの代金を支払えばええんか?
- 30 : 2025/04/30 01:19:44 Ufj3F
- 日本でも新潟だったと思うけど、床に展開させた作品をめちゃくちゃにしたことがあったでしょ。
見学に来た中学生だったと思うけど。
コメント