350億かけて作った万博のでかい輪っか、護岸が海水で侵食され始める

1 : 2025/03/11 03:39:39 3SwLs
万博の大屋根リング護岸が浸食被害 海水注入後に強風影響か
https://mainichi.jp/articles/20250310/k00/00m/040/262000c

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/11 03:45:29 Szgq1
始まる前から終わっていた
5 : 2025/03/11 07:08:17 Yz0Sa
日本ってもう予測できる被害を予防することすらできなくなってるんだな・・・
21 : 2025/03/11 13:35:39 bSpJO
>>5
これを被害って言うのすらおこがましい気がする
修繕費稼ぐためにわざとガバガバにしてそう
24 : 2025/03/11 19:24:35 UQgjm
>>21
護岸工事代が中抜きされただけだろw
6 : 2025/03/11 07:13:26 BXHh8
津波どころか
一年に数十回ある台風程度で全滅しそうだな
7 : 2025/03/11 07:51:25 wi6VD
>外側の護岸約600メートルのうち西側約480メートル。いずれの護岸も水面から2メートルの高さまでほぼ土を盛っただけの構造で、水際の土がえぐり取られていた。

そりゃそうなるでしょうね

9 : 2025/03/11 09:08:15 Z4LPP
木製リングでも海が見えるあの場所に一番人が集まる つまり一番負荷がかかる 下は波で土台が削られる 崩壊するならここからだな
25 : 2025/03/11 21:09:57 L5xh4
>>9
果たして人は集まるのでしょうか…
10 : 2025/03/11 09:20:00 pQKoV
何もかもふざけ杉でワロタwwww
12 : 2025/03/11 09:36:01 zMhsX
海水は万博終了後また抜くんかな
13 : 2025/03/11 09:52:39 4PzTf
さすが大阪民国
笑いの国や
15 : 2025/03/11 10:41:43 lhU4k
島に繋がる唯一の道路が爆破により封鎖され、取り残された人間たちのバトルロイヤルが始まる…
とかB級映画でありそう
17 : 2025/03/11 10:43:15 LIR9V
>>15
バイオレンスジャックが発生するな
26 : 2025/03/11 21:11:11 L5xh4
>>15
絶海の孤島で恐竜たちから逃れながらのサバイバルをやったのがジュラシックワールド
27 : 2025/03/11 21:20:12 METt8
>>26
いちどゴジラに大阪ごとめちゃくちゃにされたほうが幸せやろな
28 : 2025/03/11 22:41:46 Cbqem
>>27
この場合はゴジラよりも大巨獣ガッパだな。

松井雨ガッパ繋がりでw

16 : 2025/03/11 10:43:00 e7iHo
夏場の台風で崩壊したら笑える
18 : 2025/03/11 11:08:28 wyjXl
さすが大阪
崩壊をリアルタイム中継して笑いを取って欲しい
19 : 2025/03/11 12:25:33 AadL1
台風来ねえかなあれが飛び散るの見てみたい
20 : 2025/03/11 12:31:49 GepLI
10月までやるのか、大阪万博

台風は何回来るのかな?

22 : 2025/03/11 16:14:55 Szgq1
税金輝く万博
23 : 2025/03/11 18:48:04 8nYob
埋め立てすら満足にできない日本民族
29 : 2025/03/11 22:51:47 h8qbz
中抜きを頑張ってくれwww
30 : 2025/03/12 18:25:08 5ltav
国辱を晒すことに躊躇いがないのか?
31 : 2025/03/12 19:41:16 jsG7S
>>30
国がどう思われようと自分らの懐が温かくなればそんなの関係ない

コメント

タイトルとURLをコピーしました