- 1 : 2025/02/19 14:15:29 ippKI
- NASAは、小惑星2024 YR4が2032年に地球に衝突する確率は3.1%であると発表しました。
これは小惑星がこれまでに受けた最も高いリスク評価である
https://x.com/latestinspace/status/1891925414374777247?s=46&t=iFNQHx1jHPu-53zvdC8TNQ
- 2 : 2025/02/19 14:16:02 ippKI
- 先週見た時は1.8%とかだったよな…😨
- 4 : 2025/02/19 14:20:49 0oHOI
- クラスのムカつくやつの家に落ちたらいいのに👎
- 5 : 2025/02/19 14:26:39 QX6Q8
- >>4
オナクラくらいの範囲なら、お前の家も吹っ飛ぶんじゃね
- 6 : 2025/02/19 14:45:40 ILyng
- 恐竜の次は人類か
今のうちから魚とか昆虫になっとかないとな
- 7 : 2025/02/19 14:54:12 XDG5m
- I don’t Mind, I don’t Mind
きっとアメリカは反れる、I don’t Mind~♪
- 8 : 2025/02/19 15:00:51 3FGeO
- ピックアップ上昇キャンペーン発動
- 9 : 2025/02/19 15:12:36 xnO0c
- 地殻津波で地球の裏まで焼けるから逃げ場ないんよね
- 10 : 2025/02/19 15:14:54 XyFMc
- 自民党が退陣する可能性は夏までに0パーセントだつまり自民党は最強、応援してます
- 11 : 2025/02/19 15:43:29 WYxGf
- ダブルアップキャンペーン!!
- 13 : 2025/02/19 16:05:49 nIFLG
- 直径100mの隕石が太平洋に落ちた場合100mの津波が発生だそうだ
さらばおまえら!
- 14 : 2025/02/19 16:23:17 FcTP6
- 地球のどの辺りに落ちるのかの確率も発表しろよ!
- 15 : 2025/02/19 16:37:25 d1HXC
- >>14
わかるわけねぇだろ
落ちる1ヶ月前とかにわかるんじゃね?
- 17 : 2025/02/19 17:21:27 TIGbR
- 荒くれ者を送り込め
- 18 : 2025/02/19 17:22:16 hCbYp
- ここやで!(捕球体勢)
- 19 : 2025/02/19 17:24:02 B6IEW
- 継続率97%ってことか
これは一発転落あるな、体感1/5くらいで落ちるわ
- 21 : 2025/02/19 17:36:51 n6SNk
- あれ?午前中2%台じゃなかった?
- 22 : 2025/02/19 19:05:57 7oXBD
- こんなのより地震の心配しとけよ
- 24 : 2025/02/19 19:16:49 sw9aj
- じわじわと確率上がってんな
- 26 : 2025/02/19 19:46:25 1QjNc
- 割とガチやばいっぽい
- 27 : 2025/02/19 19:53:51 MiSat
- 台風の進路予想と同じ。当日になったら全然別の方向行ってる。仮に衝突したとしても
衝突する頃には十分の一くらいまで大きさ小さくなってる
- 29 : 2025/02/19 20:37:36 tqwgl
- 週末はディープインパクトでも見るか
コメント