
関西万博、チケット売れなさすぎて当日券導入

- 1 : 25/02/25(火) 16:54:05 ID:PBMo
- 4月に開幕する大阪・関西万博で、会場で購入できる『当日券』が導入されることが正式に決定しました。
大阪・関西万博の『前売り入場券』の販売枚数はおよそ788万枚と目標の5割ほどにとどまっています。
前売り券の購入方法がわかりにくいといった声が上がる中、25日開かれた全国知事会に出席した石破首相は、「購入方法を簡素化し、ID登録なしでもチケットを購入できるようにする」と明らかにしました。
大阪・関西万博 会場で購入可能な「当日券」導入へ 「前売り」販売目標の約5割にとどまる|日テレNEWS NNN4月に開幕する大阪・関西万博で、会場で購入できる『当日券』が導入されることが正式に決定しました。news.ntv.co.jpまーた税金が無駄に消えたよ
- 2 : 25/02/25(火) 16:55:41 ID:PvTs
- あのヘンなマスコットやめればいいのに
- 6 : 25/02/25(火) 16:58:16 ID:pbZP
- >>2
でも厨二病オタクは評価してるから - 8 : 25/02/25(火) 16:59:10 ID:A8jJ
- >>2
それやると太陽の塔周りも叩かなきゃいけなくなるからNG - 10 : 25/02/25(火) 16:59:46 ID:pbZP
- >>8
何年前の話だよ - 3 : 25/02/25(火) 16:56:23 ID:A8jJ
- 今更?開催1ヶ月前やぞグダグダすぎないか?
- 4 : 25/02/25(火) 16:57:16 ID:or0e
- 万博は興味無いけどミャクミャク様のかぶりものだけ欲しい
- 5 : 25/02/25(火) 16:58:00 ID:PvTs
- ミャクミャクを廃止して関西ご当地キャラオールスターズ
をマスコットにすればV字回復は疑いないのに - 7 : 25/02/25(火) 16:58:26 ID:A8jJ
- ID登録周りってIT会社に金落とす為の茶番で、クレカ情報まで記入して登録した奴は損しただけってマジ?
- 9 : 25/02/25(火) 16:59:44 ID:ZbyN
- ミャクミャクだけは許されてきてるよな
- 11 : 25/02/25(火) 17:00:06 ID:MYhd
- 知らんけど損失は維新が払えばいいと思う
- 14 : 25/02/25(火) 17:02:07 ID:A8jJ
- もう終わりだよこの万博
- 16 : 25/02/25(火) 17:02:56 ID:np8M
- 無料で貰えるなら欲しい
なのになぜかワイの所に招待券は来ない
- 19 : 25/02/25(火) 17:03:35 ID:AKFe
- 夏の甲子園が7回で終わるんやろ?敗退校は選手応援引率含めて招待したらええんとちゃうか?これならある程度の来客は稼げるやろ
- 21 : 25/02/25(火) 17:04:18 ID:cnrk
- >>19
学校ごと招待しよう - 20 : 25/02/25(火) 17:03:56 ID:9e7P
- 当日券が導入するなら売り上げ爆上げ待ったなしや!
Vやねん!大阪万博! - 22 : 25/02/25(火) 17:04:18 ID:VqwY
- チケット代いくらくらいなの
- 23 : 25/02/25(火) 17:04:36 ID:np8M
- >>22
USJと変わらない値段 - 25 : 25/02/25(火) 17:05:45 ID:cnrk
- >>23
それならusjやな - 26 : 25/02/25(火) 17:06:36 ID:ucgB
- 事前に行く予定建ててない奴が万博みたいな混雑必死なとこに行くか?当日券なんて買うか?
- 28 : 25/02/25(火) 17:08:20 ID:x2XH
- >>26
1000人に1人はUSJと勘違いして来るからな - 30 : 25/02/25(火) 17:09:46 ID:np8M
- >>26
逆にそういう層がフラッと立ち寄るイメージや - 33 : 25/02/25(火) 17:10:38 ID:A8jJ
- >>26
実際は混雑しないやろうしセーブやね? - 27 : 25/02/25(火) 17:08:16 ID:MYhd
- でも偉い人が開催したらみんな行きたくなってチケット完売間違いなしみたいな事言うてた気がするから大丈夫やろ
- 31 : 25/02/25(火) 17:09:47 ID:A8jJ
- >>27
日本人「なんか大勢行くらしいし成功するんちゃう?ちなワイは行かない」 - 29 : 25/02/25(火) 17:09:14 ID:np8M
- 空いたブースで初音ミクの3Dライブとかやったら速攻チケット完売しそう
- 32 : 25/02/25(火) 17:10:31 ID:weQ8
- 大失敗フラグビンビンなんだけどこれ大失敗して大赤字出して国民の税金が無駄遣いになった場合誰が責任とるの?
万博を無理矢理誘致した吉村?
それとも国民の税金が投入されてるから総理大臣の石破? - 36 : 25/02/25(火) 17:12:18 ID:A8jJ
- >>32
みんな精一杯頑張ったんだ!誰も悪くねぇっ!(ドンッ!!)こういうオチやぞ
- 34 : 25/02/25(火) 17:11:01 ID:MYhd
- あー人気のあるvとか呼べば人くるんちゃう
万博限定グッズとか売ってさ
なんだかんだV豚カネ持ってそうだし - 35 : 25/02/25(火) 17:11:06 ID:x2XH
- カメラ撮影って出来るんだっけ、YouTuberならこぞって行くやろ
- 38 : 25/02/25(火) 17:13:19 ID:MYhd
- 情報を第三者に提供ってのが意味わからん
- 41 : 25/02/25(火) 17:14:31 ID:ucgB
- youtuberがこぞって言った結果ライブ見るために国民は自宅に待機してこないんですねわかります
- 42 : 25/02/25(火) 17:14:37 ID:MYhd
- 情報提供するのやめます言うてもこっそり情報流す未来が見える
- 43 : 25/02/25(火) 17:15:18 ID:A8jJ
- >>42
もう個人情報取っちゃったから…ネ? - 44 : 25/02/25(火) 17:16:10 ID:PzGM
- オリンピックといい国産ロケットといい万博といい日本は世界に向けた大イベントで大失敗するのがトレンドなのか?
- 45 : 25/02/25(火) 17:17:29 ID:x2XH
- >>44
オリンピックとだいち4号は成功してるじゃん - 47 : 25/02/25(火) 17:18:04 ID:A8jJ
- >>45
パリと比べたらマシだっただけで普通に失敗やろ - 48 : 25/02/25(火) 17:18:34 ID:x2XH
- >>47
失敗の定義が分からんのやけど - 46 : 25/02/25(火) 17:18:00 ID:ucgB
- 万博はいくら何でも盛り上げる目玉がなさすぎんねん…
- 49 : 25/02/25(火) 17:19:03 ID:H2mU
- >>46
目玉はマスコットにいっぱいあるやろ - 52 : 25/02/25(火) 17:20:16 ID:ucgB
- >>49
確かに盛りに盛ってるけど盛り上がってはないだろ! - 50 : 25/02/25(火) 17:19:08 ID:rb00
- チケットめっちゃ売れてて草
- 53 : 25/02/25(火) 17:20:19 ID:UgYr
- >>50
東京の総人口にすら届いてないやん
大阪は何人くらいかしらんけど - 58 : 25/02/25(火) 17:23:53 ID:rb00
- >>53
だったらなんだよ
プロ野球球団の年間観客動員数より多いぞ - 64 : 25/02/25(火) 17:25:24 ID:UgYr
- >>58
はあ? - 56 : 25/02/25(火) 17:23:34 ID:A8jJ
- >>50
それ企業に無理矢理押し付けた分で、一般枠は全く売れてないで - 51 : 25/02/25(火) 17:19:44 ID:cnrk
- どうなることやら
- 54 : 25/02/25(火) 17:21:46 ID:NObJ
- 万博に緑なだぎ呼べばワンチャン
- 59 : 25/02/25(火) 17:23:59 ID:A8jJ
- >>54
おんjは間違い無く盛り上がるな! - 55 : 25/02/25(火) 17:21:53 ID:cnrk
- 個人情報収集云々はどないなったの
- 57 : 25/02/25(火) 17:23:53 ID:qmHi
- 金券ショップで売ってそう
- 60 : 25/02/25(火) 17:24:26 ID:x2XH
- 逆に関西以外は空くって事やろ?北海道でも九州でも旅行行こうかね
- 61 : 25/02/25(火) 17:24:33 ID:2ZwK
- まだ実際行ってみてのレビューが無いからな
怖いもの見たさで行ったら意外と面白かったみたいなレビューがあれば伸びる - 62 : 25/02/25(火) 17:24:50 ID:KEm4
- いくらなんや?
- 71 : 25/02/25(火) 17:26:20 ID:qmHi
- >>62
7500円や - 72 : 25/02/25(火) 17:26:46 ID:KEm4
- >>71
嘘やろ…1500くらいかと思ってたわ…
- 75 : 25/02/25(火) 17:27:16 ID:ci7j
- >>72
そこらの美術館の価格 - 76 : 25/02/25(火) 17:27:18 ID:2ZwK
- >>72
それ1970年の時の入場料や
当時の価値観で言うと7000円相当くらいらしいよ - 73 : 25/02/25(火) 17:27:09 ID:x2XH
- >>71
ピンサロ行きたくなる - 74 : 25/02/25(火) 17:27:15 ID:T9hi
- >>71
たっか あと三千出してユニバ行くわ - 63 : 25/02/25(火) 17:25:11 ID:weQ8
- てか開催まで後何日?
万国博覧会って言うくらいだから世界中の国々がパビリオン作ってるはずだよね
今現在何カ国のパビリオンが出来上がっているの? - 66 : 25/02/25(火) 17:25:47 ID:x2XH
- >>63
この先はキミの目で確かめてくれ! - 68 : 25/02/25(火) 17:25:49 ID:2ZwK
- >>63
1ヶ月半
たしかまだ3棟くらいしか建ってない - 93 : 25/02/25(火) 17:29:02 ID:weQ8
- >>68
サンガツ
残り45日しかないのに三棟しかできてないって…ほんとに開催できるの?
開催できなかったら誰が責任をとるの?
万博を無理矢理誘致した吉村?
国民の税金が投入されてるから総理大臣の石破? - 95 : 25/02/25(火) 17:29:23 ID:2ZwK
- >>93
なすりつけあってないないするのが日本人 - 70 : 25/02/25(火) 17:25:55 ID:ci7j
- >>63
そういや未完成パビリオンの数は全然話題にならなくなったな - 69 : 25/02/25(火) 17:25:55 ID:9fex
- そもそも今完璧に準備が整っていたとしても万博って興味なくね??
- 77 : 25/02/25(火) 17:27:19 ID:SNxc
- 2800万人ぐらい動員する予定やったってマジ?
- 79 : 25/02/25(火) 17:27:34 ID:A8jJ
- というか一大国家プロジェクトなのに、開催一ヶ月前までチケットの販売方法が決まってないって意味不明やろ
- 80 : 25/02/25(火) 17:27:42 ID:NObJ
- >>79
これ - 82 : 25/02/25(火) 17:28:10 ID:x2XH
- >>79
予想外に非国民が多かったんやろ - 91 : 25/02/25(火) 17:28:51 ID:A8jJ
- >>82
っぱ日本人って反日だわ - 83 : 25/02/25(火) 17:28:11 ID:zmUk
- 企業同士が節税で買うだけの公金ちゅーちゅーやと言ってなかったっけ
- 84 : 25/02/25(火) 17:28:18 ID:SNxc
- 東京でもやってくれたら安かったら行くかも
- 88 : 25/02/25(火) 17:28:32 ID:2ZwK
- >>84
じゃあお前オリンピック行ったんかよ - 90 : 25/02/25(火) 17:28:46 ID:SNxc
- >>88
無観客やったろ - 92 : 25/02/25(火) 17:29:01 ID:2ZwK
- >>90
そういえばせやったな… - 96 : 25/02/25(火) 17:29:41 ID:3KDf
- >>90
それや! はじめから無観客で開催する想定しておけばよかったんや! - 86 : 25/02/25(火) 17:28:31 ID:KEm4
- 7500円の有意義な使い方ってもっとあると思うのよ
- 87 : 25/02/25(火) 17:28:32 ID:UgYr
- 人生一度は万博だみたいなキャッチーなのがいるんやってやっぱり
- 94 : 25/02/25(火) 17:29:18 ID:NObJ
- 転売ヤーすら買わなそう
- 97 : 25/02/25(火) 17:29:44 ID:2ZwK
- 知らないうちに増税という形で国民になすりつけられる
- 98 : 25/02/25(火) 17:29:48 ID:SNxc
- 吉村は責任とった方がええな
- 100 : 25/02/25(火) 17:30:00 ID:UgYr
- まあ二度と万博はやらんでええねん
- 101 : 25/02/25(火) 17:30:05 ID:1BAR
- はぁ?こんなんSNSのパスワードまで教えた人がバカみたいじゃないですか・・・
- 104 : 25/02/25(火) 17:30:53 ID:UgYr
- >>101
キチゲェ過ぎて草
何させとんね - 102 : 25/02/25(火) 17:30:40 ID:FlPZ
- お弁当持参してもええなら
- 103 : 25/02/25(火) 17:30:51 ID:KEm4
- ちな7500円って先週末使ったンやけど
ピンサロ行って帰宅してドミノ頼んでテレビでオープン戦見てたわ
すまんがそっちのほうが魅力的やろ?
どや? - 105 : 25/02/25(火) 17:31:16 ID:NObJ
- 万博にさとる出展「おんjのソースコード教えます」←これで全世界10000万人のおんj民がチケットを買う模様
- 106 : 25/02/25(火) 17:31:28 ID:zWod
- 赤字なら税金から補填
黒字は国民のチケット購入次第
どうあがいても国民負担 - 107 : 25/02/25(火) 17:31:38 ID:2ZwK
- オリンピックと万博が続いてまるで1960年代に帰ったような気分だったけどよ
わかったのはこの60年でいかに日本が腐ったかやったな - 108 : 25/02/25(火) 17:31:46 ID:A8jJ
- 個人情報売って黒字にしようとしてた説
- 109 : 25/02/25(火) 17:31:48 ID:9zwP
- 悲しいなぁ
ワイも記念切手は買ったけど大学あるやろうし行けんからなぁ - 112 : 25/02/25(火) 17:32:13 ID:NObJ
- >>109
でも万博半年くらいやってるぞ
夏休みとかに行ける - 120 : 25/02/25(火) 17:32:50 ID:9zwP
- >>112
マジか喜んで行くわ - 123 : 25/02/25(火) 17:33:21 ID:UgYr
- >>112
最初が肝心なのにろくに準備出来てないやん - 110 : 25/02/25(火) 17:31:52 ID:PFRD
- 誰が行くんや?By大阪人
- 111 : 25/02/25(火) 17:31:56 ID:cxqQ
- 買うやつの身元はしっかりさせんとテロが心配ですって?
こんな過疎の会場でテロやっても恐怖効果あれへんからテロリストも見向きもしませんよ? ? - 121 : 25/02/25(火) 17:32:51 ID:A8jJ
- >>111
結局当日券OKになったからテロ対策面でも意味無くなったぞ - 128 : 25/02/25(火) 17:33:41 ID:x2XH
- >>111
一般人「SNSで拡散や!」 - 134 : 25/02/25(火) 17:34:24 ID:3KDf
- >>128
Sしょーも Nない Sショーでした って - 113 : 25/02/25(火) 17:32:13 ID:ZbyN
- (*^◯^*)ユニバより安いから勝てる!
- 114 : 25/02/25(火) 17:32:17 ID:3KDf
- あんな視線の定まらん赤青の邪神を持ち上げないでさ
岡本先生の太陽の塔をご本尊に据えたまま崇めてればこんなことには - 116 : 25/02/25(火) 17:32:24 ID:KEm4
- ちな万博ってなにしてんの?
- 118 : 25/02/25(火) 17:32:38 ID:NObJ
- >>116
空飛ぶクルマをみられる - 125 : 25/02/25(火) 17:33:35 ID:KEm4
- >>118
藤子・F・不二雄ミュージアムのほうが楽しめそうやな - 127 : 25/02/25(火) 17:33:39 ID:weQ8
- >>118
ただのラジコンを見にわざわざ大阪まで行くか? - 117 : 25/02/25(火) 17:32:31 ID:2ZwK
- ワイはレビュー次第で考える
- 119 : 25/02/25(火) 17:32:47 ID:Uhr2
- 草
有名人の警護だけはちゃんとしろよ
総理があっさり殺される無能しかおらん国やがw - 122 : 25/02/25(火) 17:33:05 ID:XEMb
- むりょーでちょーだい?
- 126 : 25/02/25(火) 17:33:36 ID:Uhr2
- >>122
キッズに配ろうとして拒否られたぞ - 124 : 25/02/25(火) 17:33:24 ID:3KDf
- 石黒さんのロボットだけ見たい
あれだけ地方巡業してもらえないやろか - 129 : 25/02/25(火) 17:33:54 ID:2ZwK
- 人間洗濯機も見れるぞ
- 133 : 25/02/25(火) 17:34:09 ID:Uhr2
- >>129
すいません
うちもうやってないんですよ - 135 : 25/02/25(火) 17:34:32 ID:NObJ
- あとミャクミャクの部屋でミャクミャク様と2人きりになれる
コメント