農林中金、理事長辞任へ 巨額運用損失で事実上の引責

1 : 2025/02/19 07:45:02 ???

農林中央金庫の奥和登理事長(65)が3月末にも辞任する意向を固めたことが18日、分かった。外債運用の失敗で巨額損失を発生させた問題を受けた事実上の引責とみられる。後任には北林太郎常務執行役員(54)を昇格させる方向で調整している。近く開く経営管理委員会で内定する。

 農林中金では、海外金利上昇に伴い保有債券の含み損が24年3月末時点で2兆円超に拡大。収益が圧迫され、売却による損失確定を余儀なくされた。このため、24年4~12月期連結決算では純損益が1兆4145億円の赤字となった。25年3月期通期の赤字額は1.5兆~2兆円規模に膨らむ見通しだ。

詳しくはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025021801080&g=eco

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/19 07:45:19 g9cnv
だいぶポッケないないしてそう
3 : 2025/02/19 08:00:26 4hblB
米の値上がりって穴埋めの為じゃないだろうな?
4 : 2025/02/19 08:06:06 29wNy
>>1
米価格、高止まりの原因説
5 : 2025/02/19 08:06:38 29wNy
農林中央金庫の
運用失敗が補填されている??
6 : 2025/02/19 08:06:40 tUFfo
辞めたら済むっていい国いい組織ですわ
7 : 2025/02/19 08:09:56 3U5Zj
sp500買うだけでよかったのに
8 : 2025/02/19 08:10:36 LtGA4
やべーから逃げたか
9 : 2025/02/19 08:23:37 Hgc4S
退職金だけで勘弁してやるわ、ってか
10 : 2025/02/19 08:23:43 IYxUg
それで済むのか
12 : 2025/02/19 08:41:09 Acyok
俺がほったらかしてる外債の投資信託だって、一応はプラスなのに、どうすると損失出せるんだ?
13 : 2025/02/19 09:01:19 pQH7V
>>12
投資やってるならぐぐって知っとけば
リスクヘッジしたつもりだったパターンよ
14 : 2025/02/19 09:27:31 4Q8j7
北海道拓殖銀行の破綻時の債務超過額は1.5兆円

農林中金の赤字額は1.5兆から2兆円
破綻するんじゃないの?国がさせないなら酷い不公平だな

15 : 2025/02/19 09:29:04 RDsYD
社会不安があるとはいえ利回り2%の米債なんて買わんわな
普通の人間でさえ株買ってたのに
17 : 2025/02/19 09:49:14 kqvFK
単なるお馬鹿だったら良いが、多分どっかに金が飛んでる思うで〜
18 : 2025/02/19 09:52:50 BU5vo
やるなあ、農協の金でウハウハやで〜
19 : 2025/02/19 09:53:53 6QFqr
パニクって安くなった株を売り高くなった債権を買う
高く買って安く売るのが投資の極意
20 : 2025/02/19 09:56:08 gfUST
辞任だけで済ませるのか

最低限損害賠償を

21 : 2025/02/19 10:08:25 lOF6E
米で儲けて片づいた、と言うことだろ。
22 : 2025/02/19 10:18:29 kT9pS
この大損失ポートフォリオを組んだ証券コンサルどこなんだろうね
まさかこの巨額を動かす金融機関が外部コンサル委託してないなんてことないよな?
プロパーの素人たちだけで金を動かしてるわけないよな?
23 : 2025/02/19 10:32:28 0BEoH
辞めりゃ良いのか?
24 : 2025/02/19 10:59:00 GGpjF
すべての元凶
公開処刑が望ましい
25 : 2025/02/19 12:47:54 TA7qL
どうせ天下りだろ
26 : 2025/02/19 12:48:45 f0Rko
ウヨ犯
ウォール街犯
ウヨユダヤ4ね
27 : 2025/02/19 13:02:07 VvNlJ
別の組織へ移動します
28 : 2025/02/19 13:09:32 KHQo8
そうそう、退職金はヨロシクね
30 : 2025/02/20 01:58:07 B2NNN
田舎のJAスーパーが
次々と潰れていったのも
この性か?!

コメント

タイトルとURLをコピーしました