
赤字の札幌ドーム 「負の遺産」にしないためにやるべきこと…第三セクター「株式会社札幌ドーム」に残された時間は長くない、不退転の覚悟で経営努力すべきだ

- 1 : 2024/08/28 17:38:18 ???
-
2023年度に赤字転落した札幌ドーム(札幌市豊平区、現・大和ハウスプレミストドーム)を「負の遺産」と批判する向きがある。
建設などに多額の公費が投じられながら、現状で有効活用されていないからだ。
断じるのは時期尚早だろうが、運営会社である札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」に残された時間は長くない。不退転の覚悟で経営努力すべきだ。
札幌ドームは今年6月、最終(当期)損益が過去最悪の6億5100万円の赤字となる24年3月期決算を公表した。
要因はプロ野球・北海道日本ハムファイターズの本拠地移転だ。条件面などで折り合わず、球団は自前の球場「エスコンフィールド北海道」を中核施設とする
「北海道ボールパークFビレッジ」を隣接自治体の北広島市に構え、23年から本拠地を移した。札幌ドームの23年度イベント開催日数は前年度比26日減の98日間。プロ野球のあった平日の穴埋めができず、広告事業も不振で売上高は約17億円減り、新型コロナウイルス禍の20年度より少なかった。
サッカーの02年日韓ワールドカップ(W杯)に合わせて建設された札幌ドームは、W杯国内10会場の中で経営上の「優等生」だった。
スポーツ庁による10会場のその後の運用収支調査で、14年度は札幌ドームのみが黒字。施設を所有する市から指定管理料も受け取っていなかった。
ただし、そうした立場でいられたのは、日本ハムとサッカーJリーグ・北海道コンサドーレ札幌という2チームが本拠地としていたからにほかならない。
スタジアム運営は「コンテンツ」が肝となる。いまだ日本ハムの代わりを見つけられていない。
スタジアム運営を巡る課題は各地にあるが、札幌ドームを巡っては殊更に世間の風当たりが強いように見える。
日本ハムの本拠地移転を招いた市や三セクに反感を覚える市民が多く、さらに移転後の迷走が拍車をかけている。
赤字の札幌ドーム 「負の遺産」にしないためにやるべきこと | 毎日新聞2023年度に赤字転落した札幌ドーム(札幌市豊平区、現・大和ハウスプレミストドーム)を「負の遺産」と批判する向きがある。建設などに多額の公費が投じられながら、現状で有効活用されていないからだ。断じるのは時期尚早だろうが、運営会社である札幌市の第三セクター「株式会社札幌ドーム」に残された時間は長くなmainichi.jp - 2 : 2024/08/28 17:40:11 csxD1
- さっさと解体して更地に戻すのが最善だとなぜ気付かない?
- 3 : 2024/08/28 17:54:35 PjZQM
- GLAYさんに毎月ドームライブして貰えばいい
- 4 : 2024/08/28 17:55:24 cQEHd
- >>1
中国人が買ってくれるさ
んで卓球大会とeスポーツで開催率は上がるよ
客席が埋まるかどうかは知らんが - 30 : 2024/08/28 19:30:49 YARyD
- >>4
習近平万歳ドームに改名すれば
全てが上手くいくぞ - 5 : 2024/08/28 18:02:32 NixDR
- 宗男ハウスに改名すれば、ロシア人が来るんじゃないの?
- 6 : 2024/08/28 18:02:36 N338X
- 札幌コンドーム
- 7 : 2024/08/28 18:04:44 rckOJ
- これだけマイナス要因を並べておいて
残された時間は長くないときて、不退転の決意を求めるって…
玉砕命令やん - 8 : 2024/08/28 18:06:04 X6ptv
- もう八方塞がりの段階でしょうに
- 9 : 2024/08/28 18:06:21 yAa0H
- >>1
エスコンはイベント開催のために内野だけを人工芝にすることで稼働日数を伸ばしてる
札幌ドームを完全に潰しに来てる - 10 : 2024/08/28 18:12:04 FVu8i
- 通年営業のスケートリンク&スケートボードパーク
- 11 : 2024/08/28 18:20:05 a3Vi3
- 難波にあった大阪球場は、ホークスが福岡移転後、長い間住宅展示場にしていたな。再開発までの繋ぎで
再開発なんてない札幌ドームは取り壊しを決定したら良い
- 12 : 2024/08/28 18:20:32 lim43
- カジノにしよう
- 13 : 2024/08/28 18:23:05 5g0ye
- 残された時間って、なんか良い話っぽいけどこれババ抜きのババをどうするかって話だからな
- 14 : 2024/08/28 18:34:06 aAkQg
- 札幌市役所として使う
これ以外に使い道がない - 15 : 2024/08/28 18:34:25 hX8el
- 立地を考えると即解体で土地の活用か売却が正解なんだけど、絶対に解体したくないという過去の栄光が忘れないおじいちゃん達が多いんだろうな
残した期間が長ければ長いほど赤が膨らむ、まあ札幌市民の税金ですし、お好きにどうぞw - 16 : 2024/08/28 18:38:45 S4fI2
- ドームの地中からレアメタルが発見されたとかいう大逆転あるかもよ。
- 17 : 2024/08/28 18:42:08 lrV1m
- 需要のないものは
さっさと取り壊して更地にするのがベストだぞ? - 18 : 2024/08/28 18:50:15 oDSqL
- まだ経営する気なんだw
来年以降5~6年はコンサも消えるのに - 19 : 2024/08/28 18:54:44 BHFDZ
- ハウス栽培
トマトが食べたい - 20 : 2024/08/28 18:59:34 t7z8H
- 解体撤去が得策やで、蝦夷地にこんな贅沢品は要らん
- 21 : 2024/08/28 19:02:07 wFTp6
- 損切りのため即刻解体するのが正しい大人の対応
- 23 : 2024/08/28 19:04:51 bcz7d
- >>21
正しい大人の対応が出来る様ならまず日ハムが出て行く事にはなってない - 22 : 2024/08/28 19:02:54 aYvsL
- >>1
不退転の覚悟?
公務員にそんな覚悟有るワケないじゃんw税金で補填して終わり
- 24 : 2024/08/28 19:08:13 WJU0g
- 毎週YOSAKOIやれば良いんじゃないかな
- 25 : 2024/08/28 19:10:51 8auzC
- 釣り堀でも作れば?
- 26 : 2024/08/28 19:11:14 H4gii
- 北海道には農業以外の収入がないからな
- 27 : 2024/08/28 19:22:35 JbN5k
- 不退転の覚悟でとっとと潰せば良い
- 28 : 2024/08/28 19:28:36 ERoax
- 不動産収入がなければとうの昔に潰れているような毎日新聞に上から目線で言われて、札幌ドームもさぞ不本意だろうな。
- 29 : 2024/08/28 19:30:13 u82gg
- 余裕で黒字化出来るって市議が言ってただろ
本当に札幌の議員と役人とドスコイ祭り出身の国会議員は糞しか居ねえな - 31 : 2024/08/28 19:31:09 E5fyG
- >>1
余裕で儲かるから野球なんて出て行ってもらって構わないって言ったんじゃねえの
そいつに責任に取らせれば? - 32 : 2024/08/28 19:32:39 Fjy25
- 北海道なんだし牛でも飼えば?
- 33 : 2024/08/28 19:33:05 zx3AG
- カジノにしてポーカーやらせたらペイできんじゃない?
- 34 : 2024/08/28 19:35:06 3Fkeq
- ラグビーやるんじゃなかったの?w
コメント