財務省「コメが無いなら、輸入米の活用を拡大すればいいじゃない」

1 : 2025/04/15 16:39:05 uoIqn
輸入米の活用拡大を提言、財政審 主食用拡充で供給安定化

財務省は15日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、コメの価格高騰を巡り、輸入米の活用を拡大すべきだと提言した。
年約77万トンを輸入しているミニマムアクセス(最低輸入量)のうち、主食用のコメの輸入枠拡充など柔軟に対応すれば、コメの供給安定化につながるのではないかと指摘した。備蓄米の活用についても議論した。

財務省によると、ミニマムアクセスの77万トンのうち、民間の需要に応じて最大10万トン分を主に主食用として輸入している。
主食用以外の分は、国内の需給に影響を与えることを避けるために加工用や飼料用のコメとして販売してきた。

最近のコメ不足を背景に輸入米を確保する動きが民間事業者に広がっている。
一方、主食用以外のミニマムアクセスのコメは加工用や飼料用として販売される状況が続いており、民間の需要を反映した対応が必要だとしている。

備蓄米に関しては、民間の在庫量が低水準というサインを生かせなかったことがコメの流通の目詰まりを招いたとの見方があると説明した。

輸入米の活用拡大を提言、財政審 主食用拡充で供給安定化 | 共同通信
財務省は15日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、コメの価格高騰を巡り、輸入米の活...
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/15 16:49:04 GbuIk
全てが無責任な流れ

最長首相からだなぁ

3 : 2025/04/15 16:54:59 ZWkvC
ミニマムアクセスもキロ300円だからな、もっと関税下げないと意味ないような?
高く売る事ばかり考えてるからな、安全保障でもあるが、高すぎる
4 : 2025/04/15 16:56:06 v7Orx
ごめんね、一次産業の重要性を理解してないの?
5 : 2025/04/15 17:03:13 ZWkvC
足りないなら輸入するのが当たり前だが、関税があるんだよ、輸入しても高いんだよw
9 : 2025/04/15 18:06:22 foxgO
>>5
財務省「関税収入おいしいです」
6 : 2025/04/15 17:08:22 mj2HH
こんなんで台湾と組んで戦争するとか言ってるんだからな
7 : 2025/04/15 17:10:57 N9kNi
輸入米大賛成だわ
8 : 2025/04/15 17:49:29 kqGhi
関税なくせよゴミが
税金足りないなら天皇や議員が私財投げ出せ
10 : 2025/04/15 18:32:29 PaGYC
ざいざい むしょむしょ
ざいむしょう
お前の頭はどこにある
カネ出せコメ出せ国債出せ
11 : 2025/04/15 19:40:29 UNz6e
足りないなら米の関税なくよ
12 : 2025/04/16 07:07:35 NXN6a
米がないなら財務を潰せば良いじゃない
14 : 2025/04/16 07:46:04 cmCDB
「活用」←輸入量上限と関税を撤廃するとは言っていない
15 : 2025/04/16 08:13:06 QqRhB
輸入先に足元見られて吹っかけられたらどーなんのさ
16 : 2025/04/16 08:18:13 zos73
農林水産省が
パソナとワタミでAIドローン訓練を受けた社員を作って少人数大規模効率農業をさせようとしてるから
それが間に合いそうだよ
17 : 2025/04/16 08:27:31 B7gzB
陰謀論者が「このコメ不足は大国の陰謀だ!」とか言い出さないのが不思議
18 : 2025/04/16 08:36:53 cmCDB
15みたいな事を言う奴が出てきたが言い出す国が出る時は世界的な食料危機の状態だからどうしようもないねとしか
19 : 2025/04/16 08:53:57 8Yayl
この話みたら農業補助金減らしたい財務省の方針なんだな

そういえばここでも輸入しろ、農業補助金なんか無駄だとか喚いてたやつがいたな
財務省の工作だったのか

22 : 2025/04/16 10:41:45 yqjm8
>>19
無駄だよ
実際、肥料の輸入が止まったらどうすんの?
クライシスに真面目に対応する気のない補助金は無駄
20 : 2025/04/16 10:17:42 sQOTz
何の為の備蓄米だよ

公務員4ね

21 : 2025/04/16 10:40:30 QqRhB
>>20
そこはJAだろ
28 : 2025/04/16 12:16:59 Ula5s
本当に米がないぜ!
31 : 2025/04/16 12:55:27 cmCDB
日本は人糞を使い過ぎて土壌が偏っている
37 : 2025/04/16 13:54:28 DpfhO
そもそも政治がやった農業で成功したのは
庶民に農地をあてがったロシアのダーチャ
38 : 2025/04/16 14:32:36 8Yayl
>>37
結局小規模から中規模ぐらいで環境変化に対応しやすい、経営方針の変換が早い身軽なほうがいいんだよ
大規模になれば効率化で同じ作物の農場とかになって方針変更難しくなりやすいんだよ
この道しかないで突き進むしかなくなる可能性が高い
40 : 2025/04/16 14:39:40 3WzgY
こんな国が台湾有事とか意味不明なこと言って、中国と戦争しようと画策してる事実w
41 : 2025/04/16 14:43:22 DpfhO
そもそも平時ですらコメ不足になるような奴らが
有事に強いみたいなイメージ持ってるアホおらんだろ
77 : 2025/04/16 15:39:28 popH6
政府は貧困家庭におこめ券を配るべきだった
金額(1万円分など)でなく重量(10kg分など)を単位にして

備蓄米を入札制度で放出しても高値取引になるのは当たり前だろ

79 : 2025/04/16 15:41:41 yqjm8
>>77
重量単位のお米券て発想は面白いね
いいかも知れない

ただ、また「貧困層は一番高い米の10キロを買っていく」とか
ネットで貧困叩きする馬鹿が大勢出そうだけどな

80 : 2025/04/16 15:43:52 8Yayl
>>77
これから出る備蓄米仕入れたのコロナ禍で最安の卸値になった頃のやつだろ
それを入札して高値で売る
差益どこに消えるんだろうな
87 : 2025/04/16 18:18:38 yqjm8
でも質問に答えないのと
嘘はやめてね
88 : 2025/04/16 21:43:13 YmnR0
>>1
全てバイデンが悪い
89 : 2025/04/17 03:22:03 oEIW8
YouTubeバーのヒカルが新たに米問題投稿してる

コメント

タイトルとURLをコピーしました