
親死んだら葬式やるの面倒やな

- 1 : 25/02/19(水) 21:20:29 ID:i3gT
- 縁切っとくか
- 2 : 25/02/19(水) 21:20:47 ID:zzu1
- ワイの友達は庭に埋めたとか言ってたわ
- 5 : 25/02/19(水) 21:21:28 ID:7MGw
- >>2
うそやろ… - 6 : 25/02/19(水) 21:21:33 ID:llCN
- >>2
死体遺棄とかの犯罪にならんのかな
知らんけど - 12 : 25/02/19(水) 21:22:39 ID:M7kU
- >>2
葬儀代も浮かせて、年金も貰えるライフハックやね - 3 : 25/02/19(水) 21:21:18 ID:SUoM
- 葬式やらなければええやん
火葬だけすればええんやからさ - 10 : 25/02/19(水) 21:22:24 ID:i3gT
- >>3
ワイん家無駄に金持ちやからそうはいかん
親戚に大バッシング食らうわ4ねよ - 15 : 25/02/19(水) 21:24:32 ID:SUoM
- >>10
ならやれや - 21 : 25/02/19(水) 21:26:04 ID:M7kU
- >>10
これは本当にそう。ワイの家は曾祖父を家族葬でやったせいで、親戚中から大バッシングされたわ。おかげで親戚付き合いが楽になったが。 - 4 : 25/02/19(水) 21:21:24 ID:i3gT
- 金もかかるしよ
金ねンだわ - 11 : 25/02/19(水) 21:22:30 ID:SUoM
- >>4
直葬で検索 - 7 : 25/02/19(水) 21:21:58 ID:AqSh
- 親の知り合いとかにどうやって知らせたらええんかな
- 14 : 25/02/19(水) 21:23:44 ID:i3gT
- >>7
そこら辺謎やな - 8 : 25/02/19(水) 21:22:04 ID:7MGw
- 小さい家族葬でもやったげな
- 9 : 25/02/19(水) 21:22:24 ID:F2ij
- 葬式の時間長すぎてしんどい
- 13 : 25/02/19(水) 21:22:44 ID:BhM2
- ワイはやるつもりないわ
生前に特別指定がなければならないつもり - 16 : 25/02/19(水) 21:24:41 ID:M7kU
- 親死んだときを思うと、兄弟がいて良かったなと改めて思う。
- 18 : 25/02/19(水) 21:25:08 ID:i3gT
- >>16
ワイ長男やから終わったわ
縁切るか - 17 : 25/02/19(水) 21:24:42 ID:i3gT
- なんで人一人死んだくらいでこんなダルいことせなあかんねん
燃やせよ - 19 : 25/02/19(水) 21:25:50 ID:i3gT
- 墓地とかもいらんやろ
知るかくそ - 20 : 25/02/19(水) 21:25:57 ID:PPTs
- 親死ぬ頃にはもう親戚もほぼおらんやろうし葬式いる?ってレベルなんやが
ワイに関しては墓すら立たんのに - 22 : 25/02/19(水) 21:26:48 ID:i3gT
- 親より先に死ぬか縁切るかやな
ダルすぎるよ - 23 : 25/02/19(水) 21:27:47 ID:6E02
- 親と縁切る選択まで視野に入れてる癖に親戚の評価気にしてて判断基準がよう分からんな
- 24 : 25/02/19(水) 21:29:15 ID:M7kU
- 縁切るくらいなら、親戚から叩かれた方がええで。その瞬間を耐えれば、その後の親戚付き合いは一気に減るから。
- 26 : 25/02/19(水) 21:31:12 ID:i3gT
- >>24
家族葬でええやんな - 25 : 25/02/19(水) 21:30:51 ID:AqSh
- 元気なうちにエンディングノート作ってもらわんとあかんか
- 27 : 25/02/19(水) 21:31:14 ID:BhM2
- そもそも親戚付き合いがない
- 28 : 25/02/19(水) 21:32:57 ID:i3gT
- 何故か知らんけどワイの親戚一同みんな金持ちでワイらだけ貧乏なんやがデカい葬式やりたいんなら資金それなりによこせと言うか
- 29 : 25/02/19(水) 21:33:02 ID:M7kU
- 本家の長男夫婦ってホンマに大変やと思うわ。盆正月は親戚中で集まって家で食事会やし。冠婚葬祭は多いし
- 30 : 25/02/19(水) 21:34:37 ID:i3gT
- 独身に限るわ
- 31 : 25/02/19(水) 21:35:14 ID:edBM
- 家族葬だとその時は楽でも後から知った弔問客が訪ねて来たりするやろ
- 32 : 25/02/19(水) 21:37:05 ID:i3gT
- >>31
マンドクセ
コメント