舛添要一氏「日本は完全に中国に負けている」=中国ネットで異論噴出

1 : 2024/05/16 12:26:03 ???

中国で「日本の生活は便利だと思うか」とのネットアンケートが大きな注目を集めている。

中国メディアの頭条新聞は15日、ダイヤモンド・オンラインが掲載した田原総一朗氏と舛添要一氏の対談記事を取り上げ、その中でもキャッシュレス決済の部分に言及した。

最近4年ぶりに中国を訪れたという舛添氏は「現時点で日本は完全に中国に負けている」とし、その理由として「中国では、スマートフォン1台あれば何でもできる。現金を使う場面はない。日本の都市部でも(キャッシュレスは)増えているが、中国ではものすごいスピードで普及し、地方にも浸透している。日本では難しい」との見方を示した。

同氏はまた、「来日した中国人は、日本はデジタル化が進んでおらず、ところどころで現金が必要になる。なんと不便なのだろう、という印象を持って帰国するという話も耳にする」とも述べた。

頭条新聞の微博(ウェイボー)アカウントはこの発言を紹介した上で、「日本に行ったことのある方々は、現地の生活が便利だと思いましたか?」とのネットアンケートを実施。16日午前10時過ぎの時点で7417件の回答があり、「便利だと思う」が2079票、「普通」が2314票、「とても不便」が2132票と僅差になっている(「その他」が892票)。

中国のネットユーザーからは「(舛添氏は)よく分かっているじゃないか」などと同調する声もあったがごく少数で、「ハハハ、ユーモアがあるな」「こういう褒め殺しはいらない」「日本が後れているなら、先進っていったい何?」との声や、「日本のほとんどの観光地でもスマホ決済できるけどね」「日本で生活しているけど、基本的に現金は持っていない」「タクシー料金が高いこと以外は日本は便利だと思う。コンビニやチェーン店も多いし、交通系ICカードも使える」などの声が多かった。

また、キャッシュレスについて「私は現金の方が安全だと思う」「正直言って、基本はスマホ決済だけど現金も持つようにしてる。災害や停電で使えなくなっても食べ物が買えるように」「電子化の良いところは犯罪が減ること。でも現金を完全になくすことはできない」との意見や、「デジタル化は便利だけど、お金に対する意識が希薄になる」「子どもが日本旅行に行ってようやくお金の概念を理解した。常に計算するようになった。発展が速いことは必ずしも良いことばかりじゃない」との意見も。

続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26416062/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/05/16 12:26:27 agdTo
うるせーハゲ
3 : 2024/05/16 12:27:45 Wfq8x
日本の元政治家 日本のことを何も知らない
36 : 2024/05/16 12:44:54 MegYx
>>3
舛添はバカだからね。街中に何千台のカメラで監視されて、口座も行動もネット内も監視され、デジタル化されている事が最新だと思ってるんだろうね。
4 : 2024/05/16 12:29:46 iaVA6
中国人って基本的に冷静だから怖い。
無茶言うのも計算尽で無茶言うからな。
5 : 2024/05/16 12:31:11 2BbVk
偽札が横行してて自国通貨が信用できない国ほどキャッシュレス化が進んだよね。
6 : 2024/05/16 12:31:42 8kDaK
だったら何をどうやって日本を良くするのか考えろ。
7 : 2024/05/16 12:31:42 ygctX
まあ米国の犬だから負け犬っていうのは理解できるが
中国やロシアの犬とどちらが良いかと言われたらねぇ
8 : 2024/05/16 12:32:30 jcMmh
おいおいweiboの投稿のほうが
どう見ても日本人のSNS投稿より賢明に見えるわ…

日本は停滞してネトウヨが跋扈するようになって終わったイメージ

9 : 2024/05/16 12:34:16 C6Fag
ハゲ鼠「中国人喜ぶやろなw」
46 : 2024/05/16 12:46:59 izyIi
>>9
禿げしく同意
10 : 2024/05/16 12:34:29 ygctX
中国は上から下までキャッシュレス
日本は上は絶対にキャッシュレスしない
料亭で決める政治はこれだから
11 : 2024/05/16 12:35:07 n6lbW
昨日PayPay使えず大変だったらしいじゃん
12 : 2024/05/16 12:35:13 0vcUM
あんだけ人がいるんだから勝てないほうがおかしいよ
14 : 2024/05/16 12:35:36 2nb5M
現実だから仕方ない
15 : 2024/05/16 12:36:10 rPeXd
大体使えるだろ
17 : 2024/05/16 12:37:07 XvNAB
でも中国のデジタル化は監視のためであって羨ましくないんだよな
信号無視したら晒し上げってゲームのNPCみたいなもんだ
19 : 2024/05/16 12:37:16 BkRu1
中韓 人肉食 ウィキペディアから

人肉カプセル(じんにくカプセル、朝鮮語: 인육 캡슐)とは、死産した赤子や生後1か月から2か月の乳幼児の死体などから作られた、中国産の粉末入りカプセル錠剤である。韓国で密売されていたが2011年に発覚し事件となった。「最高の滋養強壮剤」という触れ込みであったが、その効能もプラセボ効果の可能性が高いとされる。

22 : 2024/05/16 12:39:58 e1tRt
旅行楽しかった?
23 : 2024/05/16 12:40:04 HGH6p
タイミング悪いねw
paypayがトラブル起したばっかだし。
25 : 2024/05/16 12:40:36 W13Ga
中国の農村の年収50万でボロ着てるけどな
26 : 2024/05/16 12:40:59 XvNAB
中国は欧米包囲網でこのまま締め上げて共産党は崩壊するんじゃね
アメちゃんの必殺技
28 : 2024/05/16 12:41:58 zXS8N
人民弾圧に全振りの技術ってのもな。
日本でいちばん個人画像認識が普及してるのはパチ●コ屋の出禁客識別らしいがw
29 : 2024/05/16 12:41:59 BkRu1
中国はデジタルID管理という
巨大牢獄にいるんじゃないかな
30 : 2024/05/16 12:42:28 CgrDO
忘れさられるより
嫌われても存在を知らしめたい
31 : 2024/05/16 12:42:49 rrqxz
キャッシュレスが進むのはリアル通貨に信頼性がないだけ。あるいは盗難リスクが大きすぎるとか。
33 : 2024/05/16 12:43:15 dA6lV
さすが、税金でチャイナ服を買った男、舛添要一

「習字の練習のために買った服だから、政治資金を使うのは当然だ!」
と意味不明な錯乱状態だったが、その後も全く字が上達しなかったのは情けない

35 : 2024/05/16 12:44:45 tRkWK
炎上商法、相手にしたら負け。
最近、再生回数稼ぎのYouTuberも多いなw
37 : 2024/05/16 12:45:15 SqetQ
便利で大好きな国への移住、否、国籍取得をおすすめする
38 : 2024/05/16 12:45:25 4ppqb
何を以って便利とするかだな
決済の手段や行政手続きだけに限定するなら日本は不便な面が目立つ
だが、それ以外の面では世界でもトップクラスに便利な国
40 : 2024/05/16 12:45:47 rR5h5
キャッシュレスはネット障害に弱いから
なるべく現金を使いたいね
41 : 2024/05/16 12:45:58 izyIi
日本に来んなよ、チャンコロ
42 : 2024/05/16 12:46:07 5Vj1w
おわこんじゃぱん

いまの日本人はアメリカのジャップエイプの地位で満足してるし

43 : 2024/05/16 12:46:18 vhDKs
キャッシュレスが進んでいる方が勝ちって概念でいるならその通りだけど、現金至上主義は高齢者でそれを切り捨ててないのが日本てことだと思うけどな。
ま、切り捨てればいいとは思うんだが。
44 : 2024/05/16 12:46:39 BkRu1
だいたい地震あって毎回
改札通れない民いる日本で
中国式デジタルIDが
便利になると
でも?
45 : 2024/05/16 12:46:59 TS6sB
>>1
舛添は中国の工作員だろ
48 : 2024/05/16 12:48:35 BkRu1
この前もSuica通信障害かなんかで
通れないとかなってたがよ
49 : 2024/05/16 12:48:46 tzmo5
中国人の方が自国を警戒してるじゃねーか
過去の歴史を学んでるからそりゃそうとしか思えない
50 : 2024/05/16 12:49:45 16GOE
それで喜んでいるのか貴様は。
51 : 2024/05/16 12:50:01 TR5I3
舛添中国に驚いちゃったよ
52 : 2024/05/16 12:50:32 vSDW9
>>1
日本はUSB知らない奴がサイバーセキュリティー担当大臣になれるような珍しい国だからな。これは政治体制に問題がある証拠だ。
53 : 2024/05/16 12:50:47 5m27P
欧米の陰の企みでEVに目一杯に舵切った中華がいま再起不能の大損こいてるやん。

おれは、EVは太らせ豚にとどめを刺す、欧米の身を切る策略やと思ってるわ。

舛添はどうかわからん。

55 : 2024/05/16 12:52:05 60KPn
日本でも観光客向けの店はカードも電子決済もできるだろ

舛添が見たのは中国のそういう場面だよ

56 : 2024/05/16 12:52:18 5m27P
舛添見ると、目つき、顔つきって大事やな、と思うわ。
57 : 2024/05/16 12:52:43 eEmtt
勝ちとか負けとかどうでもいいよ
日本はいいところ
このままでいい
63 : 2024/05/16 12:55:24 tRkWK
>>57
いや、このままではヤバいだろ、不良外国人と白痴パヨクを排除しないと。
65 : 2024/05/16 12:56:14 eEmtt
>>63
税金とかしっかり課税すればいずれ減るよ
58 : 2024/05/16 12:53:23 HZWT8
裏政策の大失敗
59 : 2024/05/16 12:53:38 FgX44
中国に行ったこともないから知らないけど
円を元に替えるの?
まさか円で買い物できないよね?
61 : 2024/05/16 12:54:22 5m27P
デジタル人民元も見事に失敗しそうだな。いまから経済暴落の中国に担保能力ないし
68 : 2024/05/16 12:58:23 tzmo5
>>61
あれは失敗するよ
本家の人民元が切り下げたばかり
デジタル人民元も当局の都合で価値が変わりまくり
市場に出ている分ビットコインの方が信頼性ある
62 : 2024/05/16 12:55:11 tzmo5
中国のデジタル化って情報抜かれてるから
現金の方が安心て中国人も多いんかな
64 : 2024/05/16 12:55:52 f3GjB
奴等は声がデカい、日本人完敗
66 : 2024/05/16 12:57:48 7nTbj
御自民神様がえたひにん監視しやすそうね。
69 : 2024/05/16 12:59:04 5m27P
キンペーちゃんって、まじで本とか読んでないんだろうな。

いまの中国の管理社会とか数十年前に小説化されてるじゃん。
参考になる失敗例とかも知らないんだろ。

70 : 2024/05/16 12:59:06 P8obk
ハシゴはずされた要一。
71 : 2024/05/16 12:59:26 6uvHq
基本日本人より中国人のほうが頭は良いからな
特許出願数も抜かれて中国が発展するほど知的産業も差をつけられる
昔子供の頃、野菜を沢山食べたら中国人のように頭がよくなると親から教えられたもんだ
73 : 2024/05/16 13:00:10 BkRu1
>>71 でも人肉食なんだよな中国人
76 : 2024/05/16 13:02:33 sfvIl
宇宙開発なんかは確かに負けてね?
月無人機着陸とかさ
77 : 2024/05/16 13:02:33 Ow4AM
昔からだが、誰に限らず日本を下げると外人が否定するという現象が面白い
それは置いといて、じゃ舛添が中国に移住したいと思ってるかというと多分それは無いだろう
要はそれが答えっす

コメント

タイトルとURLをコピーしました