
織田裕二「この閉塞感の続く日本に水滸伝は見逃せない」主演決定!北方謙三原作「水滸伝」実写ドラマ化

- 1 : 2024/09/12 13:41:21 ???
-
2024年9月12日2024年9月11日By : ムビッチ 編集部
累計発行部数1160万部を突破し、文学史上で孤高の輝きを放つ北方謙三の歴史大河小説の金字塔「水滸伝」シリーズを、織田裕二主演で連続ドラマ化されることが決定した。
舞台は北宋末期(12世紀初頭)の中国。同じ志を持つ漢たちが“梁山泊(りょうざんぱく)”に集い、腐敗した世を正すべく敢然と立ち上がる。本作で主演を務めるのは、これまで日本の映画・ドラマ界を牽引してきた織田裕二。
織田は梁山泊の頭領・宋江(そうこう)を演じる。宋江は決して、武力に長けているわけではないが、誠実に紡ぐ言葉とカリスマ性により仲間を束ね、後に梁山泊のリーダーとして同志を導く存在。宋江は、世直しの檄文を書き記し、腐り切った国家を倒すべく、壮絶な戦いに身を投じていく。監督は映画『沈まぬ太陽』をはじめ、数多の人間ドラマを描き『Fukushima 50』で第44回日本アカデミー賞最優秀監督賞に輝いた名匠・若松節朗。映画界の第一線を走り続けてきた若松が漢たちの熱き生きざまに挑む。
さらに、織田と若松といえば、TVドラマ「振り返れば奴がいる」、「お金がない!」、「正義は勝つ」、映画『ホワイトアウト』などを世に送り出したヒットメーカーコンビ。TVドラマ「ガラパゴス」でのタッグも話題を呼んだ。脚本は舞台「キングダム」の脚本をはじめ、ミュージカル、ストレートプレイ、アニメ、ゲームと幅広いジャンルの脚本を手掛け、いま最も注目を集める劇作家のひとり藤沢文翁。
自らが原作・脚本・演出を務めた音楽朗読劇READING HIGH『ROAD to AVALON』は「新しいものを創り出す才能と力量がある」と観劇した北方をも唸らせた。▼キャスト&スタッフ コメント
https://moviche.com/contents/news/277340/ - 2 : 2024/09/12 13:42:22 3Tq31
- ソープに行け
- 3 : 2024/09/12 13:45:34 463Lo
- 最後玉砕して終わるのが日本人に合ってるんだろうな
- 4 : 2024/09/12 13:45:38 cPNCi
- 三国志だなんだ歴史小説ものって教科書っぽい感じのが多い中、
この原作者のやつは小説小説してるから読みやすい - 5 : 2024/09/12 13:45:49 kw4eN
- それだけが僕のオーマイトレジャー
- 6 : 2024/09/12 13:45:55 JyXBs
- 北宋末期の政権と今の日本の政権は似てるかもね
- 7 : 2024/09/12 13:47:51 Sh1mx
- この人、今は何やってんの?
- 8 : 2024/09/12 13:47:54 6J0JO
- >>1
>織田裕二冗談にもほどがあるだろ
中国に出したらバカにされるどころじゃないわ
国内でも日本のドラマが世界最底辺を自覚させられるだけだ - 9 : 2024/09/12 13:49:03 rppXv
- ストーリーが全くわからん
- 10 : 2024/09/12 13:49:32 mTr35
- 閉塞感の原因である自民党議員を滅ぼすような映画を作れよ
- 11 : 2024/09/12 13:50:13 FPSxA
- 中国の水滸伝は林中の話ばかりだもんな
長くてキャラクター多いのに話を纏めれるのか - 12 : 2024/09/12 13:50:52 3M3My
- パチ●コ梁山泊なら知っている
- 13 : 2024/09/12 13:54:34 3jjRc
- 主演おっさん過ぎるだろ
太秦映画村の特殊メイクでごまかせる和式時代劇ならまだしも - 15 : 2024/09/12 13:57:21 lJ7rg
- 有名だけど中身は全く分からん
- 16 : 2024/09/12 13:57:55 3M3My
- 折角SHOGUNで日本の歴史ドラマが注目されているのだから
もっと世界市場で売れそうな企画を考えればいいのにな - 20 : 2024/09/12 13:59:59 3jjRc
- >>16
黒人侍の時代劇で行こう
織田裕二でもいけるかも - 17 : 2024/09/12 13:59:04 3M3My
- 明の朱元璋の生涯でもやったほうが劇的で面白そうなのにな
- 27 : 2024/09/12 14:11:56 aNiAs
- >>17
禿と言う字を使うやつは死刑な人か… - 18 : 2024/09/12 13:59:15 3M3My
- 中国ドラマをやるなら
- 19 : 2024/09/12 13:59:45 wAW2s
- 織田裕二は56歳です
- 21 : 2024/09/12 14:02:35 QK14g
- 中村敦夫主演ドラマならサンテレビで数年おきに放映されてた頃もあった
- 22 : 2024/09/12 14:02:46 LU0hg
- 中村敦夫の再放送してくれよ
あっちの方が見たい - 23 : 2024/09/12 14:04:23 qrAbR
- 西遊記、三国志をモチーフにしてヒットしたゲームや漫画はたくさんあるのに水滸伝は幻想水滸伝だけっていうね
- 25 : 2024/09/12 14:10:08 aNiAs
- 西門慶や王矮虎は誰がやるんですか?
- 26 : 2024/09/12 14:11:27 5WFI3
- 近くには八剣伝しかない
- 28 : 2024/09/12 14:13:28 nqvEn
- 何処に閉塞感なんてあるのよ
株主の配当金だけで暮らしてる富裕層爆増だぞw - 29 : 2024/09/12 14:18:18 6etxh
- こいつまだ生きてたのか
- 30 : 2024/09/12 14:18:39 6etxh
- 初回視聴率4%行くかねえ
- 35 : 2024/09/12 14:25:24 pfhUo
- >>30
WOWOWだぞ - 38 : 2024/09/12 14:29:36 6etxh
- >>35
やはり地上波はもう出られないのか - 39 : 2024/09/12 14:32:52 5WFI3
- >>38
なぜ? - 31 : 2024/09/12 14:18:54 tK9P8
- 全然今まで何年間も、いなかったな。引退したのかと思ってたわ。なんでずっといなかったんだ?
- 32 : 2024/09/12 14:19:01 oWcgh
- 高校の時に吉川英治の水滸伝を読んだ。三国志よりハマった。
武松が兄の仇討ちに悪女の首をかき切るところが恐ろしかった。
好漢を仲間に引き入れるためには誘拐や人質をとったり罠にはめたりと手段を選ばないところがいかにも中国のやり方で勉強になった。 - 33 : 2024/09/12 14:19:37 aNiAs
- 一般人の反応
三国志…劉備と関羽と張飛が天下を取る話
西遊記…オッス悟空
水滸伝…北宋の時代政治の腐敗により国は乱れに乱れた。やがて水滸の地、梁山泊に108人の英傑が集い、腐敗した政治家を皆殺しにし、世直しをする話…と見せかけて…朝廷に帰参した英傑たちは朝廷にボロ布のように使い捨てられ、一人また一人と死んでいき、最後は北宋自体も金に滅ぼされるという話。 - 34 : 2024/09/12 14:25:18 nBJMG
- 中国ドラマを普段見てるから
日本のクオリティに期待が全く持てない - 36 : 2024/09/12 14:25:53 3M3My
- 水滸伝は結局話が分かりずらい
世直しのために行動しているのかと思いきや
最終的には政治腐敗の中にはいって一緒に滅んでいく - 37 : 2024/09/12 14:28:20 UuSkB
- レインボートロフィーが出ません!には流石の俺も同意だわ
- 40 : 2024/09/12 14:33:02 uJDF4
- 三国志と違って日本だと水滸伝よりワンチャン幻想水滸伝のが有名なレベル
- 41 : 2024/09/12 14:33:47 NGW3o
- 企画だけでどうせ有料配信だろってわかるようになってきた
コメント