米農家ぶっちゃける「23年産の高温障害が今も続いている。今の値上がりは便乗、このままだと夏には確実に店から消える。総量が無い」

1 : 2025/04/26 05:41:41 RXbsu
4月22日に日本記者クラブ(東京)で講演した山形県のコメ農家で「庄内こめ工房」を経営する齋藤一志さんは、2023年産米が夏の猛暑で高温障害が出て、品質、生産とも落ちた影響が今も続いているとの見方を示した。
さらに各家庭がいつもより多めに買って家に置いていることも一因になっていると指摘した。

一方、齋藤さんは農家が売るコメの価格は秋の収穫時に決まることを強調し、毎月のようにコメの価格が上がる現状について「便乗値上げだ」と訴えた。

ただ、「この夏、去年と同じように店頭からコメが消える可能性は」という記者からの質問が飛ぶと、齋藤さんは「確実にそういうことになる。
総量がない。ふるさと納税に出すとあっという間に売り切れる」と危機感を強めた。

国産と思いきや外国産米 イオン系や西友、割安感が人気で品切れも 輸入米の拡大の行方は(AERA DIGITAL) - Yahoo!ニュース
 川崎市中原区のワタナベストアー武蔵新城店の佐々木雄大店長によると、今年2月ごろからコメ問屋から入荷の制限がかかっているため、銘柄によっては売り切れて補充が間に合わないことがあるという。  この状
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/26 05:57:06 qCCU4
地球温暖化は無い勢の反論どうぞ
29 : 2025/04/26 13:07:11 Rgiiu
>>2
最近はライン変えて「CO2排出のせいではない」にしてる

まぁでも「温暖化だから原発を動かそう」勢のウヨよりはマシかも知れんけどね

3 : 2025/04/26 05:59:28 3KJiB
バカウヨ政権の末路は破滅だ
28 : 2025/04/26 12:53:38 6bDlr
>>3
バカウヨ民衆もな

「農家に入る金は収穫時に決まるから今年の値上げぶんは入ってない」
ということが理解できず
「農家ガー」

30 : 2025/04/26 13:08:49 Rgiiu
>>28
農家に関しては
仮払いの概算金は低いままだけど
今年の値上げぶんはちゃんの上乗せ金でこれから入って来るから

「入ってこない」てことはない

36 : 2025/04/26 14:29:47 FORWE
>>30
思ってるほど高くない
その精算金算出する業者間取引価格は去年秋から大幅変動してない
4 : 2025/04/26 06:12:57 30Ga9
CO2ガーなんて言ってるけど太陽光発電も温暖化の原因になってるだろ
本来なら反射したりしていたエネルギーも捕まえて利用しているんだからその分地球は熱くなる
5 : 2025/04/26 06:26:14 3gd4S
>>4
何言ってんの?
7 : 2025/04/26 07:16:27 rdgvY
>>4
頭悪いな
お前ちゃんと中学生や高校生の時に勉強しなかったんだろ?
テストの点数悪かっただろ
12 : 2025/04/26 07:39:00 2orOe
>>4
低学歴さぁ・・・
6 : 2025/04/26 06:55:30 j2vbz
外国米を輸入すれば簡単に解決します
8 : 2025/04/26 07:21:03 aagcz
米の消費量が年間十万トンへってる
50年間ずっと減り続けてる
減反政策やってる
小麦の値段が3割上がって米を食べるようになったら
消費量が減らなくなって米が足りなくなった
10 : 2025/04/26 07:35:10 9QA5U
24時間の気温変化や観測地以外はどうなんだろうね
子供の頃と違って木が減ってアスファルト敷きまくって車がどこにでも入ってくるせいか夜でも涼しい時間が余りない気がするんだが
エアコン無けりゃ死ぬ
11 : 2025/04/26 07:37:22 j2vbz
俺らオッサンモメンの子供の頃は夕方から気温が下がって過ごしやすくなったな
寝冷えや夏風邪なんて今は死語になっている
13 : 2025/04/26 07:41:41 r3eUd
まあ、この農家の言う通りだね。
最大の問題はその時農水省の発表した作況が102のやや良でその作況を信じて色々なものが動いていたのに全く間違っていたこと。
あるはずの米がないことに気がついた時にはスーパーに米がないとなって大混乱。
USライスが余っているので買ってくださいと言っているので買えばいいのに。
14 : 2025/04/26 08:26:28 sAVBb
>>13
作況指数ってのは面積あたりの収量であってそもそも主食用米の作付け面積が足りてないのよ
10年前と比べて1割くらい減ってるはず
16 : 2025/04/26 08:36:38 aagcz
>>14
米の生産量は25年前と比べて3割減ってるからなあ
23 : 2025/04/26 11:06:10 E51NK
>>14
今の大臣とか農水省ってメインの米どころが
かつて米の育たない地と言われた北海道になってる事も把握してないんじゃね
34 : 2025/04/26 14:19:32 FORWE
>>14
しかもサンプルになった田んぼの状態というか、冷害の被害あったのデータと見たほうがいい
洪水で水没した、がけ崩れしたとかニュースでてるエリアなのに良とかでる
この1の農家の言うように高温障害の影響も考慮されてない
地域の生産量、収量のデータではないね
15 : 2025/04/26 08:33:42 dXXRb
一年限定で食料品の消費税ゼロじゃなくて
一年限定でコメの関税ゼロだろ しかも今すぐ
17 : 2025/04/26 08:38:10 aagcz
日本の米時代はどんどん減ってるというか60年連続で減ってる
米の生産量は20年後には今の半分になると予測されてる
輸入することになるやろ
22 : 2025/04/26 10:54:32 7yxIF
>>17
人口もどんどん減るから問題ない
26 : 2025/04/26 12:23:05 TRmyz
>>22
その減る人口が米農家の爺さんというね
18 : 2025/04/26 08:45:51 eOgaP
もう第一次産業は国がやれよ
19 : 2025/04/26 09:05:52 PuK4V
>>18
それ一番失敗する奴
20 : 2025/04/26 09:33:21 edHOu
>>18
ソフホーズだソフホーズ
21 : 2025/04/26 09:51:11 28Qh1
>>18
パソナ農場がひ孫請けの小作人を低賃でこき使う地獄になるな
毎日コメを収穫してるのに、自分はコメを食えない
現代の貧窮問答歌ができそうだ
24 : 2025/04/26 11:12:13 Yh1Bu
他国も普通に温暖化してるだろ
なぜ他の国は普通に収穫できてしまうのか
日本の農家のレベルが低すぎるのんじゃ・・
25 : 2025/04/26 11:48:28 tYZO2
高級品志向で素人にわからないような食味の追求するんじゃなくて
高温や病害虫に強く安定した収穫が可能な品種を作れよ
27 : 2025/04/26 12:42:30 PuK4V
そもそも作況指数が例年通りなのに
温暖化ガーは無理がある
37 : 2025/04/26 14:31:51 9QA5U
実は不足してたってここ十年ぐらいずっと米は安価で店に山積みされてたと言う
誰も量把握してなかったの
40 : 2025/04/26 15:36:01 ucFX7
いや本気でこのまま参院選行くつもりかゴミ自民
なんぼなんでも危機感なさすぎでは
45 : 2025/04/26 21:13:24 HUjYG
>>40
野党は雑魚政党しかいないのに
一体何に危機感を持つんだい?
41 : 2025/04/26 15:54:38 j2vbz
数字に出していない米が大量にあるのは関西で税務調査した時にはっきりしている
全国できっちりやったら数万ではすまない不適切な物が出てくる
42 : 2025/04/26 15:55:17 j2vbz
野党も国民が買えないから輸入枠拡大と関税を撤廃しろとは言えない罠
43 : 2025/04/26 17:49:34 kx86w
地方の一人区で野党わりと勝てるから農家敵に回したくないんだろう
とはいえ選挙区で勝てないとこどっか言い出しそうなもんだけど
44 : 2025/04/26 18:23:40 YhYT9
減反させまくった成果が出てきたな
あり自民
感謝しろネトウヨども(笑)
46 : 2025/04/26 23:57:05 8aSQa
備蓄米を出してもJAが自分とこの倉庫に保管するだけと聞いた
行政が無責任なんだろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました