米国債大暴落の原因「日本の某金融機関」による米国10年債ハイレバ運用のロスカによる強制売却説が濃厚

1 : 2025/04/12 00:22:52 ezdsB
関税政策の説明で財務長官が前面に出るのは初めてとなる。
 これまでの関税引き上げは強硬派のナバロ大統領上級顧問などトランプ氏の側近が主導しているとの見方があったが、ここで穏健派とされるベッセント氏が出てきたことに注意したい。
 この結果から見る限り、ベッセント氏がナバロ氏などを抑えて、トランプ氏に相互関税の上乗せ部分の90日間の一時停止を迫ったと考えられる。

 ではどうして今回、ベッセント財務長官が押し切れたのか。その要因として9日の東京市場での奇妙な出来事が関係していた可能性がある。
 9日の東京時間の昼の12時過ぎあたりから、時間外取引となる米国債が突如売られ始めたのである。
 8日の米国債券市場では、米10年債利回りは4.29%に上昇していた。それに対して9日の東京時間に4.51%まで利回りが急騰(価格は下落)したのである。
 米債が時間外でこれほど動くのはみたことがない。やや異常ともいえる動きであった。この際に米債が売られた要因としていくつかの指摘があった。
 米10年債利回りは8日に4.29%に上昇していたのは、ここにきての米国株式相場の急落を受け、一部のヘッジファンドが、金融機関のマージンコールに対応するために換金売りを急いでいるとの観測があった。そういった換金売りとの見方がひとつあった。
 さらにトランプ米政権による相互関税を受けて、中国が保有する米国債を売却したのではとの観測も出ていた。実際に9日の米10年債入札には中国は参加しなかったとの観測もあった。
 そして、トランプ大統領の経済担当長官が米国金融資産の外国人保有に、課税する計画を明らかにしたとの観測があった。それをみてヘッジファンドなどが売ってきた可能性はあった。
 ただし、売られたのが東京時間であったこと、そして同じようなタイミングで日本国債にも超長期債を主体に売りが入り、超長期国債の利回りが米国債と同様に0.2%を超えるような急激な上昇となっていたことなどを考慮すると、日本の機関投資家の売りであった可能性が高いとみざるを得ない。
 実際に9日の東京時間の昼の米債売りについては、一部邦銀が米国債を売却したのではとの観測が出ていた。
 時間帯からみてもその可能性は高い。同時に日本国債も超長期債主体に同様に大きく売られていたことで、米国債とともに日本国債も同じところ(邦銀?)が同時に売却していた可能性が高い。
 ではどうしてこのタイミングで日米の国債を売却したのか。ストップロスなのか、期初の売りなのかはわからない。
 しかも米国債は時間外取引であり、板そのものは極めて薄い。米国債券市場が開いている時間帯のほうが売りやすいはずであり、ある程度のロットであっても利回りが急騰する事態は避けられたかもしれない。
 これは日本国債にもいえる。日本の債券市場は少しずつ金利上昇に慣れてきたとはいえ、いまだ正常化に向けてのリハビリ中である。特に超長期債の板はまだそれほど厚くない。それにもかかわらず無理矢理売ってきて0.2%を大きく超えるような利回り上昇となっていた。
 どうして無理矢理売ってきたのであろうか。もしや強引に利回りを引き上げようとしたのかと穿った見方も出てきてもおかしくない売り方であった。
 ただし、結果としてこの米国債の下落をみたベッセント財務長官がトランプ大統領への説得を試みたとの見方が出ている。
 NBCニュースはベッセント財務長官とルートニック商務長官の2人が、債券市場の動きを鑑みて、関税を一時停止するよう大統領に呼びかけたと政権高官は述べたと伝えていた。
 株の下落よりも米国債の暴落を恐れた格好となるが、とにかくもこれもきっかけとなって急遽、関税上乗せ部分の90日間の一時停止となった可能性がある。
 実際に誰が何の目的で米国債を9日昼の東京時間に売却したのであろうかはわからない。でも、もしかすると売ったとされる邦銀が結果として世界を救ったのかもしれない。

邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5ce331941a2bf429809736efc3199328686964a0

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/12 00:23:58 z3syx
そんな事するの、のうりんくらいだろ
5 : 2025/04/12 00:27:57 ezdsB
>>2
そんな頭悪い運用とそんな頭悪い売り方する国内金融機関でみんなの認識一致してるのワロタ

カン( ・̀ꈊ・́ )ジダ
@mezotaro
「トランプの相互関税に歯止めかけさせたのが60倍レバレッジかけてトレジャリー(米国債)10年債ロングしてた日本の金融機関」って話で農林中金の話しか出てこないけど確かに農林中金以外のメガバンクじゃあり得ないような資産運用方法なんだよな
二流証券会社に騙される農協みたいな資産運用方法

3 : 2025/04/12 00:25:41 ezdsB
トランプ「相互関税発動!」

農林中金「バーゼル規制に引っかかって米国債強制決済…」

トランプ「え、米国債売られまくってる…!?ヤバい!関税90日延期で。日本め、報復しないとか言いながら、とんでもないことしやがる」

石破「なんか知らんけど助かった」

世界「日本ありがとう!」

https://agora-web.jp/archives/250411014527.html

4 : 2025/04/12 00:26:07 A4xm1
主食を仕手株みたいにしてる奴らの仲間だろ?
6 : 2025/04/12 00:28:55 0e2aY
日本運用のシナ系銀行が売りをかました
まあそんなところ
7 : 2025/04/12 00:29:01 cE5Dc
ワイ高卒何がなんだか意味不明
8 : 2025/04/12 00:36:13 ezdsB
>>7
トランプ「関税とかいろんな手を使って米国債の金利下げるぞ」

世界中の金融機関「ちゃんとポートフォリオ組んでプロが運用してるから大丈夫」

農林中金「えっ60倍のハイレバで米国債運用してるから困るんだけど」

トランプ政策により実際に米国債の金利が急低下する

農林中金、マージンコールへ

農林中金が米国債をロスカットする

米国債の金利急騰し世界が大混乱に陥る

トランプ「やっぱ相互関税の発動は延期で」

世界「ありがとう農林中金」
9 : 2025/04/12 00:43:39 rm1xx
>>8
まぁこんなん60倍のハイレバ運用の存在を許してるほうが悪いので農林共々自己責任やな
14 : 2025/04/12 01:21:18 ezdsB
>>8
訂正するわ
こっちが正確

トランプ「関税とかいろんな手を使って米国債の金利下げる(価格上げる)ぞ」

世界中の金融機関「ちゃんとポートフォリオ組んでプロが運用してるから大丈夫」

農林中金「分かった米国債の買わ」

トランプ「10%の一律関税発動」

世界中の金融機関「は?ガチで関税発動すんのかよ米国債売るわ」

農林中金「えっ60倍のハイレバで米国債運用してるから困るんだけど」

トランプ「相互関税発動」

米国債の金利上昇止まらず(価格が下がる)

農林中金、マージンコールへ

農林中金が米国債をロスカットする

米国債の金利急騰(価格大暴落)し世界が大混乱に陥る

トランプ「やっぱ相互関税の発動は延期で」

世界「ありがとう農林中金」

27 : 2025/04/12 08:35:06 05nIE
>>14
安倍が生きてれば
ウヨ権力が、農林中金の米国債売りを妨害した可能性もある

いやー安倍が死んでて良かった

11 : 2025/04/12 00:57:20 lfZ3b
農林は安全に儲けようとして2兆損失したらしいな
のうたりんw
12 : 2025/04/12 00:59:19 rm1xx
>>11
これからは農田林って呼ぼうぜw
21 : 2025/04/12 06:17:29 891Am
>>11
媚米の統一自民党や天下り官僚が権限握ってんだから、そらそうなるわ
13 : 2025/04/12 01:17:22 DQjTj
安定資産を信じてハイレバか
しかしアメリカはやべえな
ドル安なのに株安
しかも金利も上昇してるのにドルが安くなってる
その上こっからインフレも待ってるとかもう無茶苦茶
マジで滅びるんじゃねえの
16 : 2025/04/12 04:34:27 sI5LS
世界を救ったジャップの無能
17 : 2025/04/12 04:43:27 rm1xx
時には想像を超えるバカが役に立つこともあるってことか
18 : 2025/04/12 05:38:03 9Vokn
>>17
農林中金にアメリカ国債とかCLO大量買いさせてたの進次郎の農協改革じゃないの?
19 : 2025/04/12 05:42:43 roO2a
アメリカ「これはジャップにお仕置きせんたいかんなあ」
20 : 2025/04/12 05:53:45 Y2bPx
顔ではニヤニヤ気持ち悪い顔でへりくだってくるが
隙を見せたら後頭部を鉄アレイでぶん殴る民族だしな

トランプは石破を見て
ケツをなめる無能な馬鹿と油断したのかもしれないが
それが罠だった

23 : 2025/04/12 08:11:37 5GQkU
>>20
ネトウヨってこんな偶然としかいえんことでもホルホル材料にするくらい世の中に無知なんだな…
22 : 2025/04/12 08:08:47 5GQkU
国債の値動きとはいえレバ60倍で運用?すごい金あるんだな
25 : 2025/04/12 08:28:59 6gmez
ありがとうJA
ありがとう自民党
29 : 2025/04/12 08:52:20 4Mdow
要するに農林中金は更に損したってこと?
31 : 2025/04/12 09:00:13 05nIE
>>29
そうだよ
30 : 2025/04/12 08:52:35 6gmez
自民党支持母体のどん百姓組合が世界を救った話しやろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました