
米国の科学者、75%が出国検討 トランプ政権で

- 1 : 2025/03/28 19:18:01 ???
-
英科学誌ネイチャーは、米国の科学者を対象にした調査で、回答した約1600人の75%が欧州やカナダなどへの出国を検討しているとの結果を公表した。トランプ政権が政府支出削減策の一環として、研究費や科学者を含む連邦職員の削減を強引に進めていることが背景にある。若手ほど割合が高く、将来に不安を抱く実態が明らかになった。
ネイチャーは3月、インターネットやSNSを通じ、政権による影響が研究現場に及んでいることを理由に米国を離れることを検討しているかどうかを尋ねた。全体の75.3%が理由になると回答。大学院生に限れば79.4%で、全体よりも割合が高かった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5a795054148214a6abfc980766a838c948d399 - 2 : 2025/03/28 19:18:35 fU7yv
- 出てけ出てけ
- 5 : 2025/03/28 19:20:53 nImE4
- どうせロシアとキャッチボールのダブスタだろう
- 6 : 2025/03/28 19:20:57 oBCjn
- ロシアから科学者が逃げた先が欧州
米国の科学者が逃げる先もまぁ欧州だろうし欧州一強時代くるだろこれ
- 7 : 2025/03/28 19:20:59 OIdY4
- 日本には来ないのか
OpenAIごと来てくれたら良いのに - 18 : 2025/03/28 19:29:17 jWIuL
- >>7
日本は研究費出さないんで、日本人すら逃げてる。 - 35 : 2025/03/28 20:00:20 Bbgag
- >>7
物価向こうの方が高くて英語圏でもない - 8 : 2025/03/28 19:21:21 l3TZh
- リベラルな科学者を抜粋したんだろ
奴らがやりそうな操作だよ - 9 : 2025/03/28 19:21:46 4qXBi
- 日本人ですがトランプ支持!
自民党議員、官僚、統一教会は日本から出て行け! - 10 : 2025/03/28 19:23:13 0IzfZ
- 中国が勧誘に来そう
なんぼでも金出すぞあの国は - 15 : 2025/03/28 19:27:26 3YOpq
- >>10
そういう記事なんじゃね? - 11 : 2025/03/28 19:25:04 GsC3E
- 欧州が飛躍的に発展しそうだな
- 16 : 2025/03/28 19:28:25 oBCjn
- >>11
欧州はわりと地道にだが科学者集めてたからなスウェーデンなんかもEVについての知見を得る為に
日本の技術者を呼んで抱えて
決して「俺たち頭がいいんだずぇ他の国の連中なんて要らないんだずぇ」みたいなこと言わずに地道にやってる - 19 : 2025/03/28 19:30:27 18Rj4
- >>16
世界中で科学者スカウトしてるよ。世界一熱心なのは中国だな。国立研究開発法人の人が、札束もって来てた(もちろん私は行かなかった)と話してたな。
世界一科学者スカウトに不熱心なのは日本らしいが、日本以外は多かれ少なかれやってるらしいよ。アメリカとか国籍取得要件に入れてるからね - 12 : 2025/03/28 19:25:48 pc4yy
- 自民党と公明党もついでに日本から出国してほしい
- 13 : 2025/03/28 19:25:51 WL5qr
- 悪材料が好材料
好材料が悪材料 - 14 : 2025/03/28 19:27:04 3YOpq
- これはガセだな
- 17 : 2025/03/28 19:28:38 18Rj4
- 出国してから言え、あーその際は日本に来なさい。
って役に立つのこの人たち? - 20 : 2025/03/28 19:31:43 oZ6g7
- >>17
短期的に色々期待してるなら
違うな
トランプが欲しがらない人達だよ - 21 : 2025/03/28 19:34:26 18Rj4
- >>20
土光敏夫は睡眠時間削って論文読みまくってたから、どういう研究が先があるか
おおよそ予測がついて、昭和前半の東芝倒産危機を回避できて名経営者と呼ばれ経団連会長つまり日本経済のTOPにたったらしいが。さて、そこまでトランプに技術を学んでいるのかね? - 22 : 2025/03/28 19:34:34 iw8eC
- ようこそJapan
- 23 : 2025/03/28 19:37:59 sPSME
- >>1
確かにポストが減れば出国するしかないわな
出国に前向きみたいな感じで書いてるけどさ、単にポストが減ったから出て行かざるを得なくなってるだけでしょ
しかもどの科学者1600人を対象としてんのよ
もう本当にこいつらは適当な事しか言ってねえわ - 24 : 2025/03/28 19:41:47 JYzjt
- 人数いれば良いってものでもあるまい
現状欧州って対トヨタで色々やってたが何か成功しましたか? - 25 : 2025/03/28 19:42:33 rvM0R
- >>1
全国各地にOISTみたいな大学作って受け皿にすればいいのに
既存の大学のシステム総じて腐ってるから意味ない - 27 : 2025/03/28 19:44:31 CT8Zv
- でも給料安い日本には来ない
- 28 : 2025/03/28 19:46:19 rvM0R
- 日本の悪い部分の根っこって学閥みたいなとこから来てる感じある
既存の大学の仕組みに対抗する形で
振興予算で全国の都道府県にOISTみたいなのいっぱい作れば面白いのに - 29 : 2025/03/28 19:46:27 oZ6g7
- 基礎研究が新しい産業の基盤になるってのは分かるが
正直なあ
PU率低過ぎのガチャだろ - 30 : 2025/03/28 19:49:25 lXwIS
- 温暖化詐欺厨どもは逃げ出すしかないわな
- 31 : 2025/03/28 19:52:36 ucUT5
- 血税にタカったり偽科学だったり社会に害悪な科学者が80%も勝手にいなくなるなんてサイコーやん
- 33 : 2025/03/28 19:54:36 nJDWQ
- やることが極端過ぎるんだよトランプw
- 34 : 2025/03/28 19:59:19 64ZPx
- アメリカ没落の始まりだな
優秀な頭脳を失い安い労働力も失い
残るのは使えないやつばかり
コメント