病院ワイ「マイナンバーだけでええか…」

1 : 25/03/03(月) 14:19:30 ID:I42R
病院「保険証!!!!お薬手帳!!!」
なぜなのか
2 : 25/03/03(月) 14:19:50 ID:I42R
ちな花粉症
3 : 25/03/03(月) 14:19:56 ID:kkpJ
最近そういうとこもうなくなってきた気がする
4 : 25/03/03(月) 14:20:10 ID:I42R
>>3
ワイの病院まだこれなんやが
7 : 25/03/03(月) 14:21:18 ID:hEfj
コロナで行った時マイナンバーすら使えなくて笑ったわ
8 : 25/03/03(月) 14:21:33 ID:lZXK
マイナンバー保険証だけでええはずやぞ
それがダメな病院ならヤブ確定や
9 : 25/03/03(月) 14:21:41 ID:I42R
これiphoneに載せたとて永遠に使えないだろ
10 : 25/03/03(月) 14:21:54 ID:bxwe
念の為両方って感じなのかね
ワイが行ってるとこはマイナだけでよかったよ
12 : 25/03/03(月) 14:22:42 ID:I42R
>>10
知らん
お薬手帳はまだしも保険証はいらんやろ
15 : 25/03/03(月) 14:23:02 ID:lZXK
>>10
たぶん保険証扱うと余計に手数料取っていいから、それで儲けようとしとる
33 : 25/03/03(月) 14:29:14 ID:bxwe
>>15
病院の懐にはいるんか…??
35 : 25/03/03(月) 14:29:41 ID:lZXK
>>33
それは入る
ほんまに入る
だから無駄に色々受けさせようとする病院はある
38 : 25/03/03(月) 14:30:35 ID:bxwe
>>35
はえー
11 : 25/03/03(月) 14:22:18 ID:HdaD
マイナンバーもスマホと同期して欲しい
13 : 25/03/03(月) 14:22:42 ID:HdaD
スマホをパッとかざすだけでいいみたいにして欲しい
14 : 25/03/03(月) 14:23:00 ID:I42R
>>13
今年の春からiphoneで出来るとか出来ないとか言ってた気がする
18 : 25/03/03(月) 14:23:25 ID:HdaD
>>14
ま?
16 : 25/03/03(月) 14:23:06 ID:hEfj
寧ろマイナンバーをかざすだけにして欲しい
17 : 25/03/03(月) 14:23:23 ID:lZXK
>>16
本人確認取れんが
19 : 25/03/03(月) 14:23:57 ID:hEfj
>>17
ていうかvisaタッチみたいにして欲しい
だからって言うほど利便性上がるわけでもないけど
21 : 25/03/03(月) 14:24:53 ID:lZXK
>>19
いやだから顔写真認識して始めて本人確認ちゃうの
25 : 25/03/03(月) 14:25:38 ID:hEfj
>>21
いや生体認証それでもええんやけどさ
22 : 25/03/03(月) 14:25:08 ID:I42R
>>19
わかる
39 : 25/03/03(月) 14:31:55 ID:fRPs
>>19
スマホでかざせるくらいなんだしそれくらい出来てほしいよな
20 : 25/03/03(月) 14:24:18 ID:lZXK
そのうちiPhoneが身分証明とか免許証になる時代は来るよな
十年以内には
23 : 25/03/03(月) 14:25:20 ID:I42R
>>20
多分10年経てば何とかなってる
24 : 25/03/03(月) 14:25:29 ID:lZXK
マイナンバーカード盗むだけで他人偽装し放題はあかんでしょ
26 : 25/03/03(月) 14:26:44 ID:I42R
てか先にiphoneにマイナンバー搭載すれば生体認証はスマホに任せて読み込む機械はもう少しコストダウンできたのでは…
27 : 25/03/03(月) 14:27:18 ID:lZXK
>>26
それはもっともや
でも「iPhone持ってない!」って文句言うやつおるやん
29 : 25/03/03(月) 14:28:16 ID:I42R
>>27
泥でもgoogle walletあるから行けるやろ
信用性的にgalaxyとpixel,xperiaぐらいになりそうやが
31 : 25/03/03(月) 14:29:01 ID:hEfj
>>29
huaweiでおなしゃす
32 : 25/03/03(月) 14:29:08 ID:lZXK
>>29
??「スマホを持ってない!人の手の温かみ!」
28 : 25/03/03(月) 14:27:19 ID:hEfj
>>26
うん
読み取り機能も携帯についてるし
30 : 25/03/03(月) 14:28:40 ID:lZXK
なんなら端末側で本人確認認証取って、発行されたQRコードを病院がスマホで読み取れば確認完了みたいな流れでええよな
34 : 25/03/03(月) 14:29:37 ID:I42R
>>30
これでええやん
なんであんなバカ高いパナソニックのクソ機械いるんや
いくらでも削減できるやん。
まぁ素人が考えることはすでに考えてるか…
36 : 25/03/03(月) 14:29:52 ID:hEfj
>>30
何のための公開鍵だよとはおもってまうわな
37 : 25/03/03(月) 14:30:33 ID:lZXK
>>34
>>36
もっとワンタイムエントリー手段としてのQRコードをうまく使うべきよなジャップ社会は
40 : 25/03/03(月) 14:32:03 ID:EuSp
癌患者みたいにものすごく変わった場合だとかはどうするんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました