現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討

1 : 2025/04/15 14:16:38 ???

物価高などの対策として、政府・与党が検討している現金給付案を巡り、与党内で「マイナポイント」を活用した支給案が浮上していることが判明した。
与党関係者が15日、明らかにした。
自民、公明両党の幹部は15日、東京都内で会談した。
関係者によると、会談では給付金の支給方法として、マイナンバーカード普及策だった「マイナポイント」を活用する案が浮上。
マイナンバーカードを保有しない人には、現金で支給する「デジタルハイブリッド給付」を検討しているという。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c1e9e36d8a149207787c047831104ce6a069c2

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/15 14:19:08 ylhpH
任意のものを作らなかっただけで物価高対策対象外
3 : 2025/04/15 14:23:45 v0Don
マイナカード不所持は非国民だから付与対象外でいい
4 : 2025/04/15 14:24:32 oosAN
両方に対応してたらコストも二倍だろうが
そこまでしてオトモダチに仕事与えたいのか
6 : 2025/04/15 14:25:58 t8J9T
マイナポイント使う店がない
前回もマイナポイント使うために交通費のが高くついた
7 : 2025/04/15 14:30:13 fzti2
あれ?金融機関の紐づけって何だったの?
馬鹿にしてんの?
8 : 2025/04/15 14:32:04 BZoMA
いずれにしても与党は少数なのだから野党と合意しないと補正予算は通らない
9 : 2025/04/15 14:32:48 iTvEq
ペイペイとかに付加されるんだろ?
10 : 2025/04/15 14:32:59 BZoMA
野党は給付より減税と言ってるからな
11 : 2025/04/15 14:33:21 6AlXy
マイナでもいいから10万よろ
12 : 2025/04/15 14:33:44 5NR8x
別にマイナポイントでも構わんけど50万とかにしろよな
13 : 2025/04/15 14:34:04 gsWpT
給付金で固定資産税、自動車税を払うつもりだから、口座振り込みで頼むわw
14 : 2025/04/15 14:34:47 D0Y23
これ支持率すごい下がりそう。
15 : 2025/04/15 14:35:27 eXtTa
マイナ事業再び?
16 : 2025/04/15 14:36:03 BZoMA
与党は少数なのだから与党だけの考えではできません
17 : 2025/04/15 14:36:17 h0qdc
どうしても現金は配りたくないw
18 : 2025/04/15 14:36:47 0NxpT
偽造だらけで中国人に大金が入る訳か。さすが親中政党自民党だね
19 : 2025/04/15 14:36:59 Z3992
石破が出さないと
言い切った
ださないよ
おわり
20 : 2025/04/15 14:40:34 P8bf1
現金給付がいいとは思わんけど、もしするのなら
前にお金をもらった奴は、そのときの口座に放り込めばいいだけの話だろうに
22 : 2025/04/15 14:41:40 ZxRda
>>20
その為に口座紐づけしたんだからな。
21 : 2025/04/15 14:41:08 ZxRda
マイナンバーカードを保有しない人は放っておけよ。
23 : 2025/04/15 14:45:40 BBzkH
まだない人返却した人はどーすんの?
24 : 2025/04/15 14:46:00 9Rwrt
良いんじゃないの
そもそもマイナカードはプッシュ型で給付も出来るようにする感じだったし
コロナの時に、現金給付だったら無駄な行程が出来たり給付が遅いって文句言ってた奴ばっかりだったんだから
25 : 2025/04/15 14:46:39 pRYDj
は?ポイント支給なら公的給付金の受取口座の登録した意味ないだろ
26 : 2025/04/15 14:48:52 1MS9z
2万円使うと5000円プレゼントみたいな奴だよね
スイカの登録で難儀した記憶
27 : 2025/04/15 14:50:58 IXVGs
そんなことより米安くしろよ
能無し
29 : 2025/04/15 14:53:23 U0Oqb
>>1
そういうのもういいから(‘A`)
30 : 2025/04/15 14:53:37 XoSNo
何をしたって自公は大敗なのに
31 : 2025/04/15 14:54:16 E9SwI
グダグダバラマキの議論なんてどうでもいい
32 : 2025/04/15 14:55:21 X1QeV
PayPayでいただきます
34 : 2025/04/15 14:56:42 mJSXG
貰えるもんは貰っとけよ。

貰ったからって別に自公に投票しなくても良いんだし。

35 : 2025/04/15 14:58:04 49zns
もう解体あるのみ
36 : 2025/04/15 14:59:02 VWeqU
俺マイナカード持ってないんだけどさー
37 : 2025/04/15 15:00:34 3OSyf
必要以上にマイナカード導入に国費を投入して、せっかく
国民の所持率を上げたのだから、その仕組みを使わなきゃ
次第に使われない証明書になるからテコ入れ必要だろうね
38 : 2025/04/15 15:01:09 ahu4E
返納している人達もいるのにまだやってんのか。随分強引だな。戦後何も変わっていない
39 : 2025/04/15 15:01:58 6YqAD
無能にも程がある
40 : 2025/04/15 15:02:06 SLoUq
マイナンバーに口座紐付けした意味よ。
確定申告の控除は速攻で振り込めたのにねwマイナンバー制度はこういう時の手続の簡素化するために導入したんだろ?
41 : 2025/04/15 15:02:24 3OSyf
お米券とか配るくらいならばマイナポイント配った方が良い
普段使わないマイナカード再認証にもなるから合理的

コメント

タイトルとURLをコピーしました