現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が『節約貧乏』になる根本原因

1 : 2025/04/17 11:18:45 ???

日本のキャッシュレス決済比率がいよいよ4割を超えた。
経済産業省が3月31日に発表した2024年の数字は、42.8%。当初2025年6月までとしていた政府目標を前倒しで達成したことになる。2017年時点では21.3%だったので、それから約2倍になったわけだ。
キャッシュレス決済手段の内訳を見ると、こちらも興味深い。クレジットカードが82.9%でトップ、続いてコード決済が9.6%と1割近くまで上がった。デビットカードは割合こそ3.1%だが、7年前からほぼ倍増している。

しかし、電子マネーは2017年に比べ約半減となり4.4%に落ち込んだ。これを見ると、キャッシュレスの勝ち組負け組がはっきりしたと言っていい。今や、クレジットカード、コード決済、デビットカードが、消費者の生活費を押さえつつある。
日本のキャッシュレス化が一気に進んだ理由は、大きく二つある。一つ目は、キャッシュレスにするとご褒美がもらえますと政府が派手にアピールしたことだ。2019年の「キャッシュレス・ポイント還元事業」、続いて2020年の「マイナポイント事業」でポイントを大盤振る舞いした。
今もあちこちの自治体で、キャッシュレス決済でのポイント還元事業を定期的に実施している。物価高対抗策にポイントをためたいという消費者マインドも、それに有利に働いただろう。

続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e35982ab5b56fa1b357bcd7f70b5a6672e09405

2 : 2025/04/17 11:22:56 1so32
キャッシュレスだと今いくら使ったのか分かりにくくてついつい使い過ぎちゃう
3 : 2025/04/17 11:27:18 ZZN0f
最近、タッチレス決済をあちこちで試してみてるんだが
やっぱりFeliCa系より反応が遅いよなあ
6 : 2025/04/17 12:11:43 1DTxf
>>3
VISA タッチは一瞬だが
25 : 2025/04/18 07:29:50 tcr5q
>>6
それは比較してそう感じるの?
世間の評価ではFeliCa系の方が早いと言われてる
俺もそう感じると言う話
4 : 2025/04/17 11:52:48 fBIxI
現金は財布に入ってる分しか使えないから使い過ぎないけど、キャッシュレスは持ってない分まで使うからすぐ借金地獄に落ちる。
10 : 2025/04/17 13:15:40 IAM13
>>4
支払い残高が全然減らないのはそういうことだったのか
12 : 2025/04/17 13:53:32 03qk4
小銭が鬱陶しいから自ずとキャッシュレスになるわ。

>>2とか>>4みたいなのは自己管理ができない人なので、キャッシュレスにしない方が良いだろうね。
自己管理が出来る人は、現金だろうがキャッシュレスだろうが支出は変わらん。

17 : 2025/04/17 22:23:36 3dDSs
>>4
それは個人のオツムの問題
20 : 2025/04/17 22:36:54 6qKv1
>>4
借金はオーバーだけど使いすぎる奴はいるだろうな
どうせ払うのは来月の自分だ 今の自分には関係ない みたいな考えの奴結構いそう
5 : 2025/04/17 11:56:30 vaYS7
1も読まずにレスする奴ばかりw
7 : 2025/04/17 12:18:12 hf7OB
お札はお財布から出す時に
ちょっとさびしさがあるからな
8 : 2025/04/17 12:40:12 KU73F
こんな決め付け記事に惑わされず好きな支払手段を使っていこう
11 : 2025/04/17 13:26:18 SOl9J
俺はいつもニコニコ現金払いだ
14 : 2025/04/17 14:11:51 6PB65
サラダクラブじゃなく
レタスクラブに寄稿してる女だった
15 : 2025/04/17 15:37:32 ITHK0
家計簿すらつけないアホしかいないのか
収支を把握できないのはヤバい
16 : 2025/04/17 21:02:13 DqHd8
犯罪者ばかりの現金払いゲロ爺婆クセー
18 : 2025/04/17 22:26:19 ieKA6
アメリカや中国では、キャッシュレスで買い物すればするほど、特典がついてくるらしいな。
その特典欲しさに、身の丈に合わない買い物を続けるとか。
19 : 2025/04/17 22:34:16 Jk8MU
キャッシュレスだとついついポイントが気になる。
楽さんのポイントやd払いのポイントは都度消費するように設定してある。
けっこーこれがバカにならない。例えば楽さんの場合はポイント充当分が
今月すでに5000円を超えた。つまり5000円分安く買ったことになる。
現金派はこういう節約術は出来んわな。
21 : 2025/04/17 22:40:42 y2FGZ
うまいこと馬鹿を騙すと儲かるってのの真髄だな
22 : 2025/04/17 22:47:12 s40Be
実際にどっちの派がより節約してるかというデータは、記事にはなかった
23 : 2025/04/18 01:40:17 B7mfn
現金、釣り銭を管理するのは人生のリソースを無駄にしてる
24 : 2025/04/18 02:00:33 tt651
キャッシュレス化
欧米では自己破産がすごく増えたと聞く
26 : 2025/04/18 07:39:29 eA6NZ
俺はマメにこづかい帳アプリにメモして確認してる。
27 : 2025/04/18 07:57:45 m2Hr0
現金だからポイントがもらえない、かと言ってキャッシュレスにしたら使いすぎる人
キャッシュレスでポイントもらい尚且つキャッシュレスだからと言って使いすぎない人
この二種類がいる
28 : 2025/04/18 08:09:19 aPzji
ポイント貯めるために金使うの本末転倒だわ
29 : 2025/04/18 08:44:17 m2Hr0
>>28
レジで現金じゃなくカードで決済するだけで勝手にポイントついてくるだけでポイントのために買い物なんかしてないけどね
ポイントのために買い物するって発想がカードだと使いすぎるってのとセットの思考回路なんだろな
30 : 2025/04/18 09:28:26 Dzft3
クレカ貧困と一緒だろ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました