率直に言う EVアンチは単なる「中国嫌い」である

1 : 2025/03/30 23:07:37 ???

EVに対する賛否は、単なる技術論を超え、政治的・文化的背景が影響している。特に日本では、中国製EVの台頭に対する感情的な反発が根強く、冷静な議論を阻んでいる。しかし、技術革新の本質は国籍ではなく、製品の質にある。日本の自動車業界が競争力を維持するには、感情的な拒絶を超え、戦略的な視点でEV市場と向き合う必要がある。

筆者(北條慶太、交通経済ライター)は先日、当媒体に
・EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由(2025年3月16日配信)
・「EV信者を批判しているだけ」EVアンチがこうした論点ずらし”を行う根本理由! むしろトヨタの邪魔をしているのでは?

続きはソース元で
https://merkmal-biz.jp/post/89617

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/30 23:08:58 aMq86
火に油を注ぐとはこの事かw
3 : 2025/03/30 23:10:04 zPUnN
好き嫌い以前の問題なんだがな
4 : 2025/03/30 23:10:18 CCvpZ
充電時間が長過ぎる

ガソリン充填・水素充填くらいの時間でやれ

5 : 2025/03/30 23:10:21 GLsJO
中華品に信用が無いだけ
6 : 2025/03/30 23:10:30 c2WlK
中国人を好きな日本人はいない。
7 : 2025/03/30 23:10:45 7xDjh
この国にEVはあってないだろ
8 : 2025/03/30 23:11:28 9x78Q
エンジンが好きなんだよ!
わかんねーかな?
9 : 2025/03/30 23:11:34 E4t0N
>>1
論点ずらしとは違うだろ
10 : 2025/03/30 23:12:40 HNMw0
車の墓場みたいになってたあそこの鉄屑の集まりはどうなったの?
11 : 2025/03/30 23:13:09 pAlap
バスに乗り遅れるなだっけ?
12 : 2025/03/30 23:13:38 W7R0n
>>1
セルフ論破が流行ってるのかな?
自分で、製品の質にある、って言ってるじゃん。
あと初期の莫大な税金投入ね。
政商が動いたんだろうな。
トヨタが本格展開する時期には税金投入は既に減っているしね。
13 : 2025/03/30 23:14:00 cpcqV
おいおいチャイナマネーのお手当もそろそろもらえなくなるんじゃないのかね?
14 : 2025/03/30 23:14:29 cqdjg
アメリカは次は大気汚染に苦しむだろうな関税国内環境無視
15 : 2025/03/30 23:14:58 CkiUc
この人はBYDにいくらもらったのかな?
16 : 2025/03/30 23:15:02 cp1aY
>>1
そんな記事を書いてるお前はただのトヨタアンチつか日本アンチじゃねぇかww
販売されてすらいない車を批判って何で批判すんだよww
てかトヨタのEVなんて「別にEVなんて簡単に作れますよ?」っていうアリバイでしかないからはなから世界取るきねぇだろそんなので
17 : 2025/03/30 23:16:06 FK84l
BMWのEV乗ったけど満充電(8割)で300kmちょいしか走らん。
30分の急速充電で回復したのは100km分。
その時の充電代は約1,000円、大して安くもない。
バッテリー劣化したらただのゴミにしかならん。
こんなのが1,000万以上もするなんて信じられんよ。
18 : 2025/03/30 23:16:39 LICD3
EV推進派は世界ではーと主張はするが購入してのリアル体験談が皆無なんだもん
EV系YouTuberの動画を観ると、常にバッテリー残量バッテリー残量、充電場所充電場所で疲れ切ってて楽しくなさそうだし
19 : 2025/03/30 23:17:50 KJO2y
根本的にある電力不足問題と充電速度、容量問題、価格問題は無視ですか
20 : 2025/03/30 23:19:01 aN9MC
寒冷地のノルウェーですら新車販売の9割がEV車。
日本は充電器すら普及していないガラパゴス。
世界市場を日本基準に考えていたらエラいことになる
38 : 2025/03/30 23:27:28 cp1aY
>>20
2024年度 EU新車販売シェア
EVは15%

で、ガラパゴスがなんでしたっけ?
ノルウェーでしたっけ?ww

21 : 2025/03/30 23:19:46 EBFNU
アンチはガソリン車を買っていく
信者は唱えるのみで何も買わない
買わせたいのかな
22 : 2025/03/30 23:20:01 42EtO
単純化しすぎ、こういうのには気をつけよう
23 : 2025/03/30 23:20:20 UyHxo
中国が嫌いで何か悪いのか
25 : 2025/03/30 23:20:49 VhBjC
トランプが大好きなイーロンマスクのテスラも人気ないし
26 : 2025/03/30 23:21:25 aN9MC
充電は、「5分で400キロ」走れる方式をBYDが開発した。これで十分やろ
27 : 2025/03/30 23:21:56 RLoth
バッテリーは劣化が激しいからな
スマホだって充電しっぱなしになる
車でそんなことなれば使い物にならん
そして大金を叩いてバッテリーを買い直す羽目になる
29 : 2025/03/30 23:22:43 DupHb
買わないのでどうでもいい
30 : 2025/03/30 23:22:44 aN9MC
日本人がEV嫌いって所得が低くて高い車が買えないという経済的事情が一番大きいと思う。
31 : 2025/03/30 23:22:57 vVynb
好きも嫌いも、未だ乗る環境整備が出来ていない
32 : 2025/03/30 23:23:51 hhsmA
4人乗せてエアコンガンガンに効かせて音楽流して都内から名古屋まで無給電でいけたら買ってやるよ
33 : 2025/03/30 23:24:02 BnfLB
夏と冬はバッテリー上がりだと聞いた
36 : 2025/03/30 23:25:14 VhBjC
今は中国嫌いな人でも中華ゲームはやるしな
いいものであれば普及する
EVか普及しないのは、日本車への信頼感と圧倒的なディーラー網のフォロー
外国車が入り込むのが大変な理由の一つのディーラー網ってかなりでかい
37 : 2025/03/30 23:26:47 TS5iY
だって本当はエコじゃないんだもん
タイヤすり減り激しくて大気汚染も酷いし
39 : 2025/03/30 23:27:31 alvxB
EVは鴻海に丸投げで投資を抑え、ハイブリッドはアイシンと共同開発
自社ではPHEVに全力
三菱自動車は賢いと思う
実際PHEVに関しては三菱のアウトランダーが飛び抜けてる
40 : 2025/03/30 23:28:33 exRCF
まるで世界で問題になってる
タイヤの粉塵公害が
なかったような言い訳だなw
41 : 2025/03/30 23:28:40 aHFIk
1回充電したら20000キロぐらい走る
EVが発売されたら買いたいな
42 : 2025/03/30 23:29:38 gslJe
日本メーカーは今すぐにハイブリッドはやめるべき
もうすでに低価格で600キロぐらい走れるようなEVが出てきてるんだから
ハイブリッドには何の価値もない
43 : 2025/03/30 23:29:44 sMBGu
ボロい中古の軽しか買えない貧乏人の僻みとも言う
44 : 2025/03/30 23:29:53 WW1fK
カルトは中国嫌い
45 : 2025/03/30 23:30:51 p0eLM
雪で立ち往生とかあるのにEVで耐えられんの?
46 : 2025/03/30 23:31:00 cp1aY
はいIDコロコロ五毛ww
なんでコロコロ我慢できないの?お前らw
47 : 2025/03/30 23:31:49 TYEhf
成熟しきった化石燃料エンジンと違って伸びしろありまくりなんだよねえ
ほぼほぼバッテリー関連の問題なのでバッテリーの技術革新のたびに車重も軽くなり飛躍的に性能は上がる
48 : 2025/03/30 23:32:05 jNjqZ
>>1
寝言をほざくな。水面下でさらに先の技術を破竹の勢い開発中なのに。お主も知らぬわけなかろう。経過地点の技術に興味はないのだよ。
そもそもEVはVistaのような立ち位置なんだから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました