
渋谷の商業施設「渋谷サクラステージ」がガラッガラww 記者「再開発した東急グループが思った以上にジャップが貧乏になってるんだろ」

- 1 : 2025/02/22 11:36:47 3hcVl
- 「わずか1年で店がドンドン閉店」「ドンキも新業態がコケる」…。パンパシが運営する渋谷の商業施設「道玄坂通」が大苦戦中。その中で“一人勝ち”する店の正体とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/c26461cd0958a08da593096b0b489c2bc91e89da「ひ、人がいない…」「昔の桜丘はあんなに繁盛してたのに…」との声も。渋谷サクラステージ“閑散”に見る「再開発の現実」
https://news.yahoo.co.jp/articles/551b13f48739bfa0f80aaa4d8d174b2e0ac3aabc?page=1
>背景には、おそらく東急グループが思った以上に、「日本人が、貧しくなっている」ことがあるのではないか。インバウンド客に安易に媚びず、日本人にも来てもらおう、楽しんでもらおうと思った結果、響く層が限られた施設になってしまっているのではないか。 - 2 : 2025/02/22 11:41:40 3hcVl
- @nagijanaiyo
サクラステージのここが凄い!
→ランチタイムでも人が居ないので並ばずにご飯を食べられるサクラステージのここが酷い!
→全ての店が量が少なくて無駄に高い@awayann
いや、サクラステージは、もとより、渋谷の中でも「なんでそこに?」ってくらい人流が少ないエリア=用が無いと行かないエリアに建てたのが間違い。再開発以前は楽器屋や釣具屋しかなかった静かな場所だった。
近年の東急グループは、渋谷駅の再開発含め、人流を気にせずいろいろやって失敗している。@kaorurmpom
サクラステージで今見るべき場所は西口への地下道。
昼間でもマジで人がいない。
手前のマクドナルドは混んでるのに地下道には誰も来ない。 - 10 : 2025/02/22 12:18:16 ksc28
- >>2
あの渋谷でこんな人のいないところがあるってすごいな - 26 : 2025/02/22 14:49:36 yctM2
- >>2
焼肉屋はチヂミお代わりし放題だったけど
美味しかったよ - 3 : 2025/02/22 11:44:29 3hcVl
- 東京の再開発って全部失敗してねーか
- 14 : 2025/02/22 12:26:33 hOtBG
- >>3
日本の営業スタイルだな
僕が考えた最強の⚪︎⚪︎が出来た!これは売れる!!
実際はニーズなんぞ考えずに作ったモノで営業がゴリ押しで売る
営業ならどんなモノでも売れ!とか言う謎の信仰の果てだな - 4 : 2025/02/22 11:45:19 ewOkX
- サンスイがある方?
- 5 : 2025/02/22 11:54:03 Ek42K
- 若者は来るな
って街だろ?渋谷って
ただでさえ少子化でますます離れていくわな - 6 : 2025/02/22 11:56:59 f1edD
- > インバウンド客に安易に媚びず、日本人にも来てもらおう、楽しんでもらおうと思った結果、響く層が限られた施設になってしまっているのではないか。
貧乏ジャップで申し訳なくなってくる
- 7 : 2025/02/22 12:06:29 cVa7f
- まさに弱っぷ
- 9 : 2025/02/22 12:17:21 LkxVt
- 8番出口ライク
- 11 : 2025/02/22 12:21:26 c2H6j
- 715円が1番安いジェラートとわオレは一生食べないな
- 12 : 2025/02/22 12:22:34 euS9c
- いいこと知った
渋谷で昼食べるときはここにするか
東京は人多すぎなんだよ - 13 : 2025/02/22 12:24:02 iB16g
- 銀座でも、数寄屋橋阪急を無理やり追い出してまで構えた東急プラザがガララーラになってる。
東急本店の取り壊しとかハンズ売却なども含めて、今の東急グループには絶望的に商業センスが無い - 15 : 2025/02/22 12:40:47 9bXj3
- センター街の名前を変えたりして、かつての「渋谷系」を排除した結果だな
ギャル文化がまだ残ってれば、インバウンドの聖地になってたかもしれない - 16 : 2025/02/22 12:41:15 gSBQA
- アベノミクスの果実
- 17 : 2025/02/22 12:43:02 r1k9J
- 初めは面白い連中が集まってきて面白い街が作られても、その後つまんねえ連中が
金儲けだけのために進出してきて徐々につまらない街になり、最後は単なる金の亡者が
寄ってきて地上げして高層ビルを立てるようになり、最後は活気の無いビル街になって終わる
渋谷も秋葉原も同じ - 18 : 2025/02/22 12:44:25 sVHRg
- 価格帯が決まってる大手チェーン店は賑わってるけど渋谷の外れの桜丘町に繋がってるから少しお高めの店舗はイマイチなんじゃね
- 19 : 2025/02/22 12:48:08 eAErV
- 画一的に整備されて小綺麗なとこ見てもツマランからな…
- 20 : 2025/02/22 12:52:10 9bXj3
- >>19
現地の人はそれでいいのかもしれないけど、遠くから来る人は歴史とか珍しいものを求めているから、
こんな街並みどこにでもあるじゃんってなったらそりゃ来ないわ - 21 : 2025/02/22 13:09:36 MnRId
- 結構人がいる宮下パークですら週末に入ってお茶できるからな
- 22 : 2025/02/22 13:38:45 DEENR
- 近年の再開発って雑多なものが集まって成り立ってるのを囲い込みで箱作って小綺麗にするみたいなイメージがある
ヒルズだってひとつふたつならまだしももう又ヒルズか…って思われてるだろ - 23 : 2025/02/22 13:53:13 NsNU2
- ここドンヨリしてんだよ
見るからに圧迫感あって安っぽい
建物の設計がよくない
ふらっと誘い込まれるような設計になってないんだもんな - 25 : 2025/02/22 14:02:44 Vq0Zl
- 東急って大手デベの中では一番給料安いからな
多分つきみ野あたりにしか家は買えん。
そんなんで都心で金使う奴の気持ちなんか分かるわけがない
- 27 : 2025/02/22 14:59:32 t1yvu
- 貧乏な障がい者ケンモメンにはわからんやろうが、東急不動産ですら再開発に失敗する時代になったってことや
それだけこの国が終わったってこと - 28 : 2025/02/22 15:41:58 DjxOY
- もはや汚いおっさんがメインの国なのに若者向け作りすぎや
- 29 : 2025/02/22 16:03:47 ttJJf
- 東京都心部ですらこの有様
日本終わったなぁ - 30 : 2025/02/22 16:05:51 DEENR
- 海外の人だって箱見てもつまらんだろ
築地みたいな全時代的なカオスが見たいんだ - 31 : 2025/02/22 17:18:06 m9fcN
- 歌舞伎町のあれとか悲惨だよな
- 32 : 2025/02/22 17:36:24 IsCM8
- 五島慶太が泣いてるぞ
コメント