
海上自衛隊が試験艦「あすか」で搭載試験中のレールガンを公開

- 1 : 2025/04/19 22:14:39 ???
-
JSF
軍事/生き物ライター
4/18(金) 18:13
4月18日、海上自衛隊は試験艦「あすか」の後甲板に搭載して海上試験している防衛装備庁が開発中の「レールガン」を、
4月9日に大町克士海将(自衛艦隊司令官)が視察したことを公表しました。電磁力によって砲弾を高速で発射する装備です。海上自衛隊が試験艦「あすか」で搭載試験中のレールガンを公開(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース4月18日、海上自衛隊は試験艦「あすか」の後甲板に搭載して海上試験している防衛装備庁が開発中の「レールガン」を、4月9日に大町克士海将(自衛艦隊司令官)が視察したことを公表しました。電磁力によって砲news.yahoo.co.jp - 2 : 2025/04/19 22:16:54 VDYMx
- とある試験艦の超電磁砲
- 3 : 2025/04/19 22:17:38 lNWnE
- オモチャに金掛けてねーで、現金給付しろよ、ボケッ
- 5 : 2025/04/19 22:18:26 VDYMx
- >>3
大人しく祖国に帰りなよ - 34 : 2025/04/19 23:23:12 rd6zO
- >>3
オモチャじゃないですよ - 4 : 2025/04/19 22:18:11 kafQU
- 次は、ミコトな。
- 6 : 2025/04/19 22:20:36 wMJgK
- 試験艦チャゲも必要だよね
- 10 : 2025/04/19 22:25:13 VDYMx
- >>6
チャゲと飛鳥、どうして差がついたのか・・・環境の違い、慢心 - 35 : 2025/04/19 23:24:02 rd6zO
- >>10
ギフハブのせい - 7 : 2025/04/19 22:22:03 BPOZv
- 竹内結子が関西弁を操る朝ドラはみんな思い出してくれないのね
- 37 : 2025/04/19 23:24:31 fAqMm
- >>7
アンコを焦がすなよ - 39 : 2025/04/19 23:26:18 fAqMm
- >>7
今は流せないがアスカの幼少時代に野ションが放送されたよね - 8 : 2025/04/19 22:23:16 dON0M
- 問題は着弾するかどうか
- 9 : 2025/04/19 22:23:21 WsEBs
- 頭宇宙ロケットよりマシやな浪費が少ないぶん
- 11 : 2025/04/19 22:25:39 Sub2e
- 1発で大都市をクレーターにしてしまうやつはまだかな
- 12 : 2025/04/19 22:26:00 Ws0Ua
- あすかちゃん
- 13 : 2025/04/19 22:26:45 Idkc8
- これで世界を狙えるな
超電磁砲で独立を果たそうや
日本男児たちよ - 14 : 2025/04/19 22:26:48 WsEBs
- 問題は致命的な部位じゃなければ鉄が溶けたままのうちに別の鉄くっつけるとそのまま張り付いて回復しちゃうところ
- 15 : 2025/04/19 22:29:19 BfWJK
- レーザー兵器を積もう
- 17 : 2025/04/19 22:32:29 7nRgZ
- 構造的にあかんやつやないかな
- 18 : 2025/04/19 22:32:57 j5d9z
- なんか列車砲をおもいだした、レールガン
- 19 : 2025/04/19 22:34:15 X5vx7
- アメリカが諦めたやつだろ。物理はいいよね。
- 21 : 2025/04/19 22:43:49 Idkc8
- ロッキードマーティン社の戦闘機の
DEW放映装置はすでに失敗していると言っていい
ミサイルを青色塗装すればいいだけ
簡単な事です
DEWは民間人を焼き56す事しか出来ません
実戦では使えない、ゴミです - 22 : 2025/04/19 22:53:02 Idkc8
- 問題は電力なんだよな
トヨタの半永久水素エンジンの技術を使えば
常時充電システムは作れると思う、が
どこまでそれを高められるかだな
小型化と大出力化が課題だな - 28 : 2025/04/19 23:15:39 zSciB
- >>22
水素エンジンは水素脆化で寿命は短い
だからエンジン使い捨てのレースでしかできない
水素を保存するにも膨大な電力供給が必要 - 30 : 2025/04/19 23:16:27 s7cof
- >>28
水素アタックなんて現実的には解決済み - 32 : 2025/04/19 23:19:30 zSciB
- >>30
現実で行われている解決策が
定期交換だからなw - 29 : 2025/04/19 23:16:02 s7cof
- >>22
水素は単位体積当たりのエネルギー密度が低いから、小型化との相性は極めて悪いぞ - 38 : 2025/04/19 23:24:48 rd6zO
- >>22
解決してるから搭載したのでは? - 23 : 2025/04/19 22:59:32 tQId2
- 直接照準で敵艦にプラズマ化した砲弾をぶち込んで風穴開けるのはロマンあるな
実戦では水平線の彼方を航行中の敵艦をドローンで観測しながら曲射撃ちか
超音速対艦ミサイル迎撃はもっと小型化して素早く照準できないと厳しいな - 24 : 2025/04/19 23:01:55 T0xKy
- 超電磁ヨーヨーも配備されるんか?
- 25 : 2025/04/19 23:02:01 0kqzX
- 電気は大切にねビリビリ‼
- 27 : 2025/04/19 23:13:41 egKgD
- 電源の小型化技術は開発ロードマップに記載出来る程度
の目途は付いてるらしい - 31 : 2025/04/19 23:19:06 QSj5r
- このての兵装が活躍した話を聞いたことがないな
超絶大昔のギリシアの火くらいかな - 36 : 2025/04/19 23:24:05 egKgD
- 艦主機のガスタービンで電力供給は問題なかろ
問題はキャパシタの能力でしょう - 40 : 2025/04/19 23:27:16 Idkc8
- 小型化するにはってテーマだろ
よく読めや(´・ω・`) - 43 : 2025/04/19 23:32:08 38nc1
- カッコイイ~
コメント