
河野太郎氏 主婦年金3号廃止を主張「専業主婦ができるぐらい余裕がある人の保険料を、シングルマザーが負担しているのは公平ではない」

- 1 : 2025/04/25 07:43:17 ???
-
自民党の河野太郎前デジタル相(62)が24日放送のBS11「報道ライブ インサイドOUT」(月~金曜後9・00)に出演し、年金制度改革について持論を語った。
2025年度の国民年金支給額(満額)は月額6万9308円。河野氏は満額の年金保険料を払っている人が「48%」とし「基礎年金の平均受給額はおそらく6万円切っている」。そこで基礎年金の税方式化を主張し「税金を財源にしないと最低保証のための年金は支払えない」とした。
厚生年金を賦課方式から積み立て方式にすることについては「少子高齢化の中で一番安定した年金制度は、自分が現役の時にちゃんと積み立てて、それが財源になって将来の年金がもらえるというのが、次の世代が仮にゼロになっても自分で積み立てているから少子高齢化には強い」と説明。
専業主婦らが保険料を負担せずに基礎年金を受給できる“3号問題”については、すべての人が同じ仕組みに加入する一元化を提案。「すぐやろうとか全員廃止しようというわけではなくて。時間をかけて段階的にやらなければいけない」と前置きしたうえで「第2号、つまり厚生年金に入っている人の保険料の中には第3号に出す基礎年金の部分も負担している。専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」と説明。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7bf20bbcfc211de593e3286c6548794e84f9c05 - 2 : 2025/04/25 07:44:16 brjr2
- はよくたばれ
- 3 : 2025/04/25 07:48:14 AJhFU
- 少子化やで
まともに子供が増えることがないシンママよりも専業主婦に投資した方が子ども増えるやろ - 7 : 2025/04/25 07:56:24 3CoAx
- >>3
シンママは彼氏によって子供減る方が多いしな - 8 : 2025/04/25 07:59:35 OZFlA
- >>3
私の身内はほとんどが共稼ぎだが、知ってる限り子供は3人以上いるけど。私も4人兄弟だし、4人の子供がいる今は、子供にやらせる事すら児童虐待に成るから手が掛かるんだろうけど。そこまでして、この国は家族の形を壊したいのかよ
夫婦別姓なんて実質的には何の意味も無い事を騒ぐ必要は無い。日本を壊したい連中はそんな些細な事に国民の目を向けさせる事が大事なだけ - 34 : 2025/04/25 08:40:37 ogvOL
- >>3
3号廃止
子ども手当倍増これでいいじゃん
- 4 : 2025/04/25 07:48:44 iwNMm
- ネトウヨおじさんに媚びることしかできない人
- 5 : 2025/04/25 07:48:44 QkthY
- 甘い言葉で釣って結局コオロギ食わせようとする国賊詐欺師
全体主義者のブツブツ太郎、中共の手先 - 6 : 2025/04/25 07:51:24 IHvzb
- コオロギを食べる中国の犬ってコイツぐらいじゃね
- 9 : 2025/04/25 08:00:30 pTgGt
- >>1
いやシングルマザー支援しろよ。
何税金増やすためにシングルマザーを利用してるんだよ。 - 52 : 2025/04/25 08:56:45 XboNb
- >>9
これ、削る事しか考えてない - 10 : 2025/04/25 08:01:54 pTgGt
- 国民負担増やすためのデマはせっせと量産する癖に、減らす工夫は絶対やらないオツム連中。
- 11 : 2025/04/25 08:05:09 B9xiC
- そもそも年金制度が破綻してるんだし、そういう制度を作ったのは政府やろ それを都合悪くなったら公平ではないって他責もいいところ 今の若者は払った額より少ない額しかもらえずみんな損する制度なんだからやめたらいいのに
- 12 : 2025/04/25 08:09:05 XANDA
- >>11
だからさ、国のサービスはサービスの利用者のためじゃなくて
そのサービスを生業にしてるひとのためにあるんだって
年金・医療・教育・介護全部そう
そりゃ、間でチュウチュウしてるひとが多いんだから
掛けたお金以上にお金もらえるわけ無いだろ - 13 : 2025/04/25 08:09:31 fAVag
- 子ども家庭庁の予算いくらよ?
ん? - 14 : 2025/04/25 08:10:11 IqdBx
- シングルマザーの方が保護は手厚かろう
- 15 : 2025/04/25 08:12:36 lGJuP
- 独身税必須案件だわよ
- 16 : 2025/04/25 08:13:09 F0EGr
- 最近、弱者の味方みたいなセリフをたとうしだしたな、この人(笑)
- 17 : 2025/04/25 08:14:20 zTT8E
- シングルマザーは自分で選択した結果だろ?
ほっとけよ - 18 : 2025/04/25 08:15:35 K04d5
- 河野よ。
結果的に専業主婦って世帯もあるんだぞ? - 19 : 2025/04/25 08:17:18 lQOal
- 当たり前だが、出生数はへるだろう
- 20 : 2025/04/25 08:17:40 fVjtT
- 搾取黒メガネ
- 22 : 2025/04/25 08:17:56 hUAsb
- そういうのはせめて大臣やってる時に言えよ
- 23 : 2025/04/25 08:19:05 6Qcsv
- 政治家全員消去すべきだ
- 24 : 2025/04/25 08:19:45 cONgY
- これ、明確な障がい者差別
障害児の世話ができる母親がいなくなる
障がい者は生まれた瞬間しめろと言ってるのと同等 - 26 : 2025/04/25 08:25:29 QtCYZ
- 家事労働なめてるんか
- 27 : 2025/04/25 08:28:15 svZmT
- 自民党や信者って不幸な人間を利用して他人を引きずり下ろすっていう魂胆しかないんだよね
何故不幸を幸福に変えないのか、何故他人の妬み嫉みを利用して全体を押し下げるのか - 28 : 2025/04/25 08:30:25 Rcuyh
- ジョージ・ソロスの手先すぎ
そもそも日本人ジョージ・ソロス知らなすぎ
- 29 : 2025/04/25 08:34:06 UFKDC
- 考え方は合ってる
専業主婦を富裕層、シンママを貧困層に変えれば良いだけ
贅沢税はよ - 31 : 2025/04/25 08:38:53 kOfj5
- 将来自分でもらう年金なんだから保険料払わないのはおかしい
同時に健康保険の扶養も無くすべき
両者とも働きもせず恩恵だけ享受するのは保険ではない - 32 : 2025/04/25 08:39:03 NdD9j
- 子供を産んだ専業主婦と子供を産んでない専業主婦は分けるべきだろう。
- 33 : 2025/04/25 08:40:14 vHzLI
- シングルマザーが負担していると言うのならシングルマザーの保険料を減免すればいいだろ
社会が良くなる方に合わせろよクズ野郎 - 35 : 2025/04/25 08:41:21 AKSbI
- 男女平等の社会で専業主婦を優遇するのは間違ってるからな、働けよ
- 36 : 2025/04/25 08:42:44 pm7Un
- 金がなかったら幼稚園にも預けられないのに
- 37 : 2025/04/25 08:43:07 rF1HI
- 当たり前の正論
金持ちを権益だろw - 38 : 2025/04/25 08:43:46 JIrJy
- 河野太郎
何処かで聞いた名だが
はて?
- 39 : 2025/04/25 08:44:31 zqKhC
- まぁ、そもそも国民年金の制度自体が乱暴なのよ
収入の多寡に関わらず、保険料が一律しかないし
まぁ減免制度があるといっても、世帯全体の収入での判断になるしな - 40 : 2025/04/25 08:47:03 YIzCe
- そもそも年金自体を任意にすればいいんだよ
将来受け取りたい奴だけ払えばいい
それこそが公平 - 46 : 2025/04/25 08:51:44 GA9do
- >>40
生活保護激増だろうな - 49 : 2025/04/25 08:53:22 zqKhC
- >>46
そこでベーカムですよw - 41 : 2025/04/25 08:48:03 zqKhC
- まぁ
大学生からストレートでリーマンになるんなら、学生の徴収猶予から就職時に厚生年金ということで国民年金の保険料を直接払う羽目になることは少ないんだが。
高卒で働き出すなら言わずもがな。大学在学中の基礎年金の2年間の抜けなんて、厚年の報酬比例部分の額からしたら誤差の範囲w
- 42 : 2025/04/25 08:48:04 146Cp
- 社会を構成する基礎単位である健全な家庭を営んでる者を、1人で好き勝手に生きてるものが支える
贅沢税だと思え - 43 : 2025/04/25 08:50:08 GA9do
- え?年金て満額保険料納めてもで6万しか貰えないの?
払うのやめようかな - 47 : 2025/04/25 08:52:54 zqKhC
- >>43
もともと夫婦二人ならなんとか生活できる額、って制度設計だからな基礎年金。
一人だと足りなくてもおかしくない。 - 44 : 2025/04/25 08:51:08 zoOt6
- 太郎にしてはこれは正論!
一人年間20万ぐらいだから大きな年金財源になる - 45 : 2025/04/25 08:51:13 zHOO8
- 子ども居る居ないで変わるな
- 48 : 2025/04/25 08:53:16 5WSXX
- 外に出て働いてほしいのかなあ
一括でなくて事情を考慮した免除の制度も設けてくれたら良いよ - 50 : 2025/04/25 08:55:24 zqKhC
- >>48
ワイに言わせると、なんでニートの子供と主婦で扱いが違うねん、ってとこやな問題は。
別に「働け」と言ってるつもりはないんだろうが、男女平等の最適化を進めていくとみんな働くようになっていくわな・・・ - 53 : 2025/04/25 08:57:33 QXIc0
- 子供を2人以上生まなかった専業主婦の3号は取りあげるべきだと思う。(俺の姉貴も子無し専業が、ずーっと家事も4時間程度だし「今だけ自分だけ」で楽すぎ)
ただし、年金は制度自体がそもそも国家的ねずみ講詐欺なので、抜本的に改めベーシックンカム+自分用の積立型・積立投資型にすべき。あと15年で手遅れだぞ。
- 54 : 2025/04/25 09:01:05 GN8lr
- >>53
原資は富裕層課税強化と金融資産・所得課税強化でOKだな
とくに金融資産は富裕層高齢者が多くを占めてる
コメント