河野太郎氏、『メール税』を検討

1 : 2025/02/27 20:30:05 4IN4p
河野太郎氏、『メール税』を検討か

河野氏「“メールに課税することを検討」「技術的にどうやって課税するのか課題はある」

https://sn-jp.com/archives/232978
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/27 20:31:22 exa80
こいついいかげんにしろって
センスねーんだよ
4 : 2025/02/27 20:34:57 0Ba2A
早く選挙で落とさないと🤓
5 : 2025/02/27 20:35:16 A2Uap
政治家だけ所得税50%くらいかけろ
6 : 2025/02/27 20:36:01 MdyKO
どこまでがメールになるかだよな
LINEもメールの代わりになるし
talkも課税されるんか
7 : 2025/02/27 20:36:20 W2lnz
もし国内で課税できても海外経由で送ってくるだけじゃね?
8 : 2025/02/27 20:39:51 LHpsu
マジで全員ぶち殺されろ、自民と維新の全員
9 : 2025/02/27 20:40:08 oe41M
スパム以外しか徴収出来ないのが目に見えてる
税収増やしたいだけの戯れ言
10 : 2025/02/27 20:40:53 A2Uap
何でこんな気狂いみたいなのばかりなの自民党
11 : 2025/02/27 20:45:29 BNhPc
搾取して宗主国アメリカに捧げるだけのお仕事
12 : 2025/02/27 20:46:53 9CHAf
よくもまあ、こんなアホみたいなことが思いつくものだ
13 : 2025/02/27 20:47:49 1xB73
ネット税にしてネット料金に一律百円とか上乗せするほうが現実的。と言ってて
思ったがこの理屈を公共料金に当てはめて水道光熱費にやりそうで怖いな
14 : 2025/02/27 20:49:02 hFsuv
このバカは何故増税しか考えていないのだ
15 : 2025/02/27 20:49:03 fT4l9
いちおう記事読むと迷惑やスパムをコスト化で撲滅するってことで納得できる部分もなくはない。実効性はともかく
だったら迷惑なネット広告にまず課税してみちゃくれませんかね?
17 : 2025/02/27 20:58:32 IrQWy
こいつアホなん?
19 : 2025/02/27 21:03:08 wKGZ8
アメリカは日常品なんでも課税で高くして公務員を養っている
トランプが是正の動きしてるかな
20 : 2025/02/27 21:05:25 1P3BI
1通5,000円にしよう!
21 : 2025/02/27 21:11:16 rAgoJ
虚構じゃないのかよ・・・

メール税はともかく、PDF税は来そうな気がする。印紙税の替わりに

23 : 2025/02/27 21:16:45 kgzbs
電話もこんだけ迂回サービスで無料化だらけなのにな

まぁ軽口をネタにして騒ぎすぎってのもあるかも知れんけど
河野もう終わりだな

25 : 2025/02/27 21:20:03 eyRB8
マジで意味がわからねんだけど
そんなに税収上げてえなら
まずてめえの資産でも全納したらどうだ?
26 : 2025/02/27 21:22:12 i4E34
迷惑メールが一気になくなるかも
27 : 2025/02/27 21:22:19 NYq08
こんなの誰もまともに相手しないだろ
28 : 2025/02/27 21:22:59 vX4ji
シャクレ短気
29 : 2025/02/27 21:26:58 pEx2l
全て完璧に実行できる様になってから発表しろよ他人のふんどしで相撲取るバカぼっちゃま
30 : 2025/02/27 21:31:14 Gi2qm
>>1
河野を持ち上げる奴すらいなくなってんな。
31 : 2025/02/27 21:31:31 7A7qx
バカ通貨
バカ議員
バカ国民

バカしかいない国

32 : 2025/02/27 21:34:54 rTjBn
ビット税、テラ税くるな
34 : 2025/02/27 21:40:30 wKGZ8
>>32
ギガ税は考えただろうなあ
固定回線のPCが青天井になるが、AVと個撮割ってるカスも死ぬ
33 : 2025/02/27 21:39:38 l6WD2
>>1
個人で一か月何千通も届くのに馬鹿かとw
35 : 2025/02/27 21:54:05 OJ82i
色々まわって通信税とUSB税になる
36 : 2025/02/27 22:03:18 RrbW6
こいつ全部国内で完結していると思ってるとか?全世界で一斉にやらないと実効性がない
38 : 2025/02/27 22:09:30 Y1Cy8
河野太郎って右からも左からも好まれてないの?
39 : 2025/02/27 22:09:30 aT7jU
こんなん企業からも反発されると思うけど
40 : 2025/02/27 22:10:34 o62Ui
迷惑メール出すクラスのモラルの人間がまともに税金払うと思ってるところが河野なんだなあ
41 : 2025/02/27 22:11:24 CLVSU
まじでこれ
「技術的にどうやって課税するのか課題はある」
42 : 2025/02/27 22:12:12 CLVSU
こんなアホが議員になって重鎮に据えられること自体に問題があるわ
43 : 2025/02/27 22:12:58 wkUpJ
こいつが検討したとこでなんなの?
44 : 2025/02/27 22:14:08 bx7Xl
もう終わった人
45 : 2025/02/27 22:15:46 VgkC1
売国奴を国から追い出すしかないよ
46 : 2025/02/27 22:25:18 kT8Ij
国の為に尽くす議員である事を証明する為に議員税を作れよ
一律年間五十億円くらいなら三兆五千億位の増収になるじゃん
47 : 2025/02/27 22:31:00 PKKHZ
どうやって個人のメールが届いたか知るの?
52 : 2025/02/27 23:19:11 6zLrz
>>47
国民1人1人にマイメールアドレスを発行して、マイナンバーカードとヒモ付けして管理する様にする
そしてそのデータを中国に丸投げして管理させるwwwwww
48 : 2025/02/27 22:33:29 xBVZh
なら広告税を徴収したほうがいいだろ
動画広告も余計な通信負荷をかけるし、テレビのショッピングチャンネルとか電波がもったいない
49 : 2025/02/27 22:34:32 VKEdD
増税しても良いけど裏金で私服こやした奴は殺して良いことにしよう
50 : 2025/02/27 22:44:28 lFCWn
Share News見て議論とかいつの間にここ情弱の板になったんだ?
51 : 2025/02/27 22:56:32 hbbVk
業務効率化が言われてるのにメールに税?
ちょっとどうかしてるとしか言えないwww
55 : 2025/02/28 00:50:43 1aNXL
こいつは木っ端役人の代理で言っているのだから、40年前の世界に戻す行動をしているんだよ
メールから紙の手紙へ
56 : 2025/02/28 01:00:53 2snmK
今や8割が詐欺メールだから、消すのが大変。
57 : 2025/02/28 01:14:19 3xld9
非国民議員の逆賊なのに何してるんだ?
58 : 2025/02/28 01:27:13 cIXwH
いわゆるデジタル課税は大企業に対する税だろ

送信・受信・アドレス・アカウント・サーバすべてに課税するとしたら海外とのメールのやり取りはどうやって課税すんの?

それよりもGoogle、Amazon、MS、Appleその他ビッグテックの避税行為をどうにかしてくれや

59 : 2025/02/28 01:29:04 cMrer
迷惑メールを送る人間がわざわざ税金払うの

コメント

タイトルとURLをコピーしました