江藤拓農水相、食糧法に価格の安定「書いていない」4連発 実際は法律名にも条文にも明記

1 : 2025/03/04 11:18:09 ???

江藤拓農林水産相は2月28日の衆院予算委員会分科会で、備蓄米放出に関連して、食糧法には価格の安定は「書いていない」と4回繰り返した。実際には法律の正式名称に「価格の安定」が入っているほか、条文にも書かれている。指摘を受けて訂正したが、担当閣僚としての資質を問う声も出そうだ。

分科会では、政府が備蓄米放出を発表した後もコメの店頭価格高騰が止まらない実態について、日本維新の会の徳安淳子氏が「国民は買いたくても買えない」とただした。

これに対し江藤氏は「法律に基づいて備蓄米は運用しなければならない」などとした上で「価格の安定なんて書いてありません、食糧法には。書いてありません。書いてありません。書いてありません」と自信満々に答弁した。

野党議員から「書いてある」とやじが飛ぶと同時に、江藤氏の後ろにいた官僚が慌てて声を掛けて指摘したが、江藤氏は「はいはい。分かりました」と述べるだけだった。

徳安氏が「書いてあるのか、ないのか」と尋ねると、江藤氏は「大変失礼しました。書いてありました」と訂正した。

食糧法は正式名称が「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」で、法律名に「価格の安定」が明記されているほか、1条の「主要食糧の需給及び価格の安定を図り」、2条の「政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため」など、「価格の安定」の文言が20カ所近くある。

続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250304-OSH4UFALMFFBPJUVUDEQ42OHTU/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/04 11:19:30 qHwIN
このバカのせいで高い米を食わされていることが判明
3 : 2025/03/04 11:20:43 pLeAR
これは完全にアウト
更迭しろ
4 : 2025/03/04 11:20:50 1RHDU
馬鹿が大臣をやるとこうなるという見本やなw
5 : 2025/03/04 11:23:00 pLeAR
主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律(しゅようしょくりょうのじゅきゅうおよびかかくのあんていにかんするほうりつ、平成6年12月14日法律第113号)は、米穀の適正円滑な流通・主要食糧の買入れ等の措置に関する日本の法律である。通称は食糧法。

所管:農林水産省

6 : 2025/03/04 11:23:06 Ymfrl
大臣がその分野の専門家じゃないのは日本の無能さを表してるよな
ただの総理大臣になるためのすごろくでしかない
7 : 2025/03/04 11:23:51 j8hFH
これはもはや逮捕
8 : 2025/03/04 11:24:01 beVGA
こんな無能、民間ならクビだろ
9 : 2025/03/04 11:24:12 sooWu
いま一番ホットなテーマで一番肝心なポイントがわかってないバカが担当大臣とかそりゃ日本傾くわ
10 : 2025/03/04 11:25:12 SQVDk
なんやねんこいつw
11 : 2025/03/04 11:25:39 oN04k
法律名、一条で間違ってるなら、辞任だろ?
ひどすぎるわな、なにも勉強してないだろ?
12 : 2025/03/04 11:25:45 KQ0FV
農協からお金貰って価格釣りあげてるだけだもんな
13 : 2025/03/04 11:26:21 cadEQ
石破のお仲間ってなんでこんなんばっか
14 : 2025/03/04 11:28:46 oN04k
サイバー担当以来の衝撃だな
15 : 2025/03/04 11:31:49 DRR37
大臣が所轄の法律すら熟知していないとか酷すぎ
17 : 2025/03/04 11:36:43 skCmr
>>15
別に熟知してる必要はない(細かい話は官僚に任せりゃ良い)
でも「何の為にあるか(法の目的)」は知らないと絶対に拙い
(目的を知らないと暴走してしまう)

そして、実際暴走してるww

29 : 2025/03/04 11:52:34 SQVDk
>>17
目的云々どころか法律の名前に入ってる

>食糧法は正式名称が「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」

16 : 2025/03/04 11:33:44 2Q2rb
こいつと坂本は次落選させないと
18 : 2025/03/04 11:37:20 E6SKg
食糧法は正式名称が  「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」  で、
法律名に  「価格の安定」  が明記されているほか、
1条の  「主要食糧の需給及び価格の安定を図り」、
2条の  「政府は、米穀の需給及び価格の安定を図るため」など、  「価格の安定」の文言が20カ所近くある。
19 : 2025/03/04 11:37:46 hOoWT
国民より献金が大事です
なんのために大臣になったと思ってるんだね
20 : 2025/03/04 11:39:34 55OqE
ノータリン水産相
21 : 2025/03/04 11:39:35 Nq4dm
この方選出した地元民が責任取れよ
22 : 2025/03/04 11:44:56 E6SKg
>>21   えとう たく   選挙区   宮崎2区
23 : 2025/03/04 11:45:27 x5FBu
訳)食料はあるから買えよ税金取りすぎてお前たち貧乏人には買えない値段だろうけどw
25 : 2025/03/04 11:48:35 cswYm
質問って事前に通告されてるんでしゃ?
で、調べてから回答してるんでは?
26 : 2025/03/04 11:48:45 xTywL
パブリックエネミー自民党。
27 : 2025/03/04 11:49:12 beMlW
問題になってる法令の最初の何行かも読んでいない閣僚ってすごくね?
担当大臣だぞ
28 : 2025/03/04 11:52:20 JGulN
消費税撤廃を約束した
景気条項すら

破棄するジミンに投票してきた
ネトウヨが悪いねw

30 : 2025/03/04 11:58:07 Xs4Cp
国民が無知なのは仕方ないけどさぁ
大臣が所轄の法律すら知らんとか
じゃあ何のための法律なのよ
この国終わってるだろ
32 : 2025/03/04 11:59:03 a20qC
だれが作ても作ても赤字になる主食作るんや
33 : 2025/03/04 12:00:13 Xs4Cp
お飾り大臣にもほどがある
誰だよこんなの任命した奴
適材適所ってレベルじゃねぇぞ
34 : 2025/03/04 12:01:07 vQLl7
備蓄米にかかわる法令読めば誰でもわかるのに
なぜどこも報道しないのだとずっとこれを思っていたけど

これをようやく伝えたのが産経というユニーク国家

35 : 2025/03/04 12:01:39 VLrAf
加藤鮎子がこども家庭庁の大臣だった頃も答弁で質問に全く答えられなかったりとんちんかんな回答したりしてたな
最低限の勉強くらいやってくれと言いたくなる
36 : 2025/03/04 12:03:22 vQLl7
>>1に書いてあるけど

主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律、でググって読めば
第一条からして価格の安定と記されている

37 : 2025/03/04 12:03:51 Xs4Cp
そら日本も没落するわ
38 : 2025/03/04 12:04:52 vQLl7
価格の安定を図るのが法律で決められたお仕事なのだから
自民党はこの件に関しずっと違法状態であると思う
39 : 2025/03/04 12:05:28 FhX0J
まぁーた 無知有無無策天狗を大臣などにしやがったのか
40 : 2025/03/04 12:06:31 Z9gfg
文字も読めんのだろう反日自民の奴らは
法律守らんのが当たり前のようだしな
41 : 2025/03/04 12:06:54 Xs4Cp
自民党が反社って言われる由縁が分かったわ
法律無視して暴走とか反社ゴロツキと一緒だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました