
映画界はすっかり「邦高洋低」が定着…「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰で「ハリウッド俳優」来日も激減した洋画のさみしすぎる現状

- 1 : 2025/04/26 07:51:17 ???
-
コロナ禍以降に公開された洋画のヒット作は「トップガン」続編以外では、世界的人気ゲームを映画化し興収140.2億円の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」(23年)、人気シリーズ最新作「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」(同)の63.2億円が目立つぐらい。
一方、邦画は国内の最高興収となる404.3億円を記録した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(20年)を筆頭に、劇場版を重ねる度に興収を伸ばしている「名探偵コナン」シリーズやジブリ作品、そして劇場版「THE FIRST SLAM DUNK」(22年)の164.8億円など、アニメ作品が快進撃を続けている。
実写では山崎賢人主演で、これも人気コミックの実写版「キングダム 大将軍の帰還」(24年)が80.3億円。米の「第96回アカデミー賞」で邦画・アジア映画史上初の視覚効果賞を受賞したゴジラシリーズの最新作「ゴジラ-1.0」(23年)が76.5億円を記録した。
昨年の公開本数は、統計以来過去最高となる19年の689本に次ぐ685本を記録し、洋画も年々増え続け505本の計1190本。興収も邦画が過去最高の1558億円を記録。対する洋画は511.8億円。ほぼトリプルスコアだった。なぜ、ここまで日本で洋画の動員が落ち込んでしまったのだろうか。
「思い返せば、『ジョーズ』、『E.T.』、『ゴーストバスターズ』、『ターミネーター』などは、家族そろって何も考えずにただ楽しめる作品でした。さらに、ホラー好きな人は『13日の金曜日』シリーズ、SFもホラーも好きな人は『エイリアン』シリーズなど、それぞれにハマるジャンルがありました。ところが最近は、『スター・ウォーズ』シリーズやディズニーにアニメなど、観客層が絞り込まれてしまう作品が多い。また、Netflixなど動画配信サービスのオリジナル作品の方が多種多様なので、映画を見るよりもそちらで楽しむ人が増えました」(前出・専門誌編集者)
相変わらず、ハリウッドの製作費は飛び抜けている。だが、それをうまく切り盛りしてヒット作を生み出したジョージ・ルーカス、スティーヴン・スピルバーグ、ジェームズ・キャメロンといった、才能あふれるクリエイターの後継者がなかなか現れない現状もあるという。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3aef62b7da3d1092fb8d39cc7253a7f2d713d625 - 2 : 2025/04/26 07:53:05 Q6kbA
- 日本アニメ最強だな
- 22 : 2025/04/26 08:41:39 ClsIH
- >>2
アメリカアニメの足元にも及ばないこんな日本の嘘プロパガンダニュースに喜んでいるアホはアニ豚だけ
- 4 : 2025/04/26 08:03:32 tbwmN
- コナンは何億なの?鬼滅は404だけど。
- 5 : 2025/04/26 08:03:56 GB8IH
- 音楽も映画もファッションも西洋離れが進んでる
車も外車信仰が薄れてるような気がする
国産高級車の方がむしろ高級感ある - 21 : 2025/04/26 08:40:08 ClsIH
- >>5
そらは単純に日本人が貧乏になっただけネトウヨたちっておかしな考え方するよな笑
- 29 : 2025/04/26 08:51:59 NsOSx
- >>21
富裕層は増えてるの知らないの?
格差が広がってるだけだぞ
不動産から高級品までよく売れてんだわ
ニュースくらい見ろよ - 31 : 2025/04/26 08:53:03 BgJIr
- >>29
富裕層1増える間に貧乏人は100くらい増えてるから貧乏になっていると言えるだろう - 36 : 2025/04/26 08:59:06 NsOSx
- >>31
高級車は金持ちしか買わないんだから
貧乏人の数が増えようが増えまいが関係ないんだわ
お前バカだろ全然分かってねえな - 39 : 2025/04/26 09:01:52 BgJIr
- >>36
高級車を買う人が増えたから日本人は貧乏じゃないって馬鹿は本当に救えない
数学の命題とか理解できなかったタイプだろw - 37 : 2025/04/26 08:59:54 cgTYA
- >>31
重要なのは富裕層よりの中間層を増やして選挙で勝つことだから
貧乏人なんてはなから眼中にない - 40 : 2025/04/26 09:02:18 BgJIr
- >>37
中間層が世界水準で軒並み貧乏人になった - 6 : 2025/04/26 08:05:54 rucEJ
- ハリウッド映画を観なくなったから現代のハリウッドスターがわからない
- 7 : 2025/04/26 08:07:20 nRruB
- 今の劇場公開されてるようなハリウッド作品おもろないもん、配信ドラマとかのが金もかかってて質も高くなってきた
- 8 : 2025/04/26 08:10:08 LjVbk
- 日本人どうかしてるだろ
- 9 : 2025/04/26 08:12:01 LjVbk
- エンタメは欧米離れが進み、食は欧米化が進んでる?
- 10 : 2025/04/26 08:15:48 RMEHW
- やっぱコナンは強いな
- 11 : 2025/04/26 08:16:00 9Nn9u
- 日本のキングダムとかレベルがちょっと落ちる分、昔のハリウッドのようなシンプルさがあって良いよな
- 12 : 2025/04/26 08:18:50 J0DzW
- 大手はポリコレ自業自得過ぎる。
でも大手以外は結構いい映画作ってる。 - 13 : 2025/04/26 08:19:34 9CB7a
- コナンって何でこんなにドル箱になったんだろ最初ここまで興行収入凄くなかったよな
- 16 : 2025/04/26 08:36:54 yxgQB
- >>13
女子受けキャラが立ってるから? - 14 : 2025/04/26 08:29:51 b64N8
- ポリコレっていう割に
日本人俳優少ないからじゃね??
アジア枠は中国韓国人俳優 - 15 : 2025/04/26 08:35:21 ClsIH
- >>1
そういう日本ヨイショ!の提灯記事入らない日本のアニメなんか世界から相手にされてない
アニメとか気持ち悪いんだよ
- 17 : 2025/04/26 08:36:55 NA9MF
- 去年やってたエイリアン面白かったな
- 18 : 2025/04/26 08:38:37 Jl3Vl
- ポリコレ、マーベル、ディズニー糞実写…
で、お決まりのハリウッドストーリー。
観たいと思わないからハリウッド制作。 - 23 : 2025/04/26 08:42:04 KHSW9
- 邦画なんてほとんどつまらないのに!
- 24 : 2025/04/26 08:42:33 I4nyc
- 外国の映画て面白くないしな。
アニメとか論外。
韓国のエ口映画は地味系ビッチが出てて良い。 - 25 : 2025/04/26 08:44:21 6376I
- 言うて2サスも松竹東急で7、80年代の見てるほうがおもろいしな
- 26 : 2025/04/26 08:47:16 BWRg2
- ヒットする邦画なんてアニメばっかじゃん
幼稚ジャパン笑 - 27 : 2025/04/26 08:47:56 D24Hb
- CG多用過ぎが白ける
- 30 : 2025/04/26 08:52:01 cqRA0
- サンダーボルツとかパッとしない洋画が今のメインじゃあな
- 32 : 2025/04/26 08:57:32 X32mL
- ハリウッドをサメ映画が救う時代くるー?
ディズニーが凋落したくらいで邦画全部と比べるようなもんでも無いと思うが - 33 : 2025/04/26 08:57:46 kX7Dd
- ポリコレ汚染の上に中共に阿る聖林なんか見放されて当然
- 34 : 2025/04/26 08:58:05 ZNnGv
- オタクどもってアニメ映画2時間とかよく耐えれるよな
俺は絵で2時間は無理だわ
実写で2時間は平気なのになぜなのか - 38 : 2025/04/26 09:01:43 nRruB
- >>34
ディズニーやピクサーとかも無理なん? - 35 : 2025/04/26 08:58:21 cgTYA
- アニメ映画と邦画はわけろよw
- 41 : 2025/04/26 09:03:10 BgJIr
- 成長ゼロ給料据え置きに近いレベルで世界は物価も賃金も2倍3倍になっていっているのに貧乏にならんわけないわなw
- 42 : 2025/04/26 09:03:24 5Aj6C
- コナンなんて毎回同じ内容だろ
仲間は誰も死なないでしょ?
子供が観るならわかるけど
大人のほうが多いのは
いつまでも大人になれない人が多いってこと
コメント