
日本政府とまどう、「もしかして相互関税の税率って、これ単純に割り算してるだけじゃね?」

- 1 : 2025/04/03 20:13:53 cpTKd
- 「相互関税」の税率は単純な割り算? 日本政府も交渉に戸惑い
https://mainichi.jp/articles/20250403/k00/00m/020/160000cトランプ政権は、各国が米国に課している関税率に加え税制や規制など「非関税障壁」を考慮して、米国製品への実質的な関税率を算出したと主張。
その半分を米国が今回課す相互関税の税率にしたと説明している。だが、毎日新聞が米商務省発表の24年の貿易収支のデータを調べたところ、各国との貿易赤字額を輸入額で割った数字が、ことごとくトランプ政権の発表した米国製品への実質的な関税率に一致した。
例えば24年の米国の対日貿易赤字額(685億ドル)を輸入額(1482億ドル)で割った数字は、0・46でトランプ政権が示す46%に一致している。
中国やベトナム、台湾など相互関税を課される他国の関税率も同じ結果だった。 - 2 : 2025/04/03 20:15:25 Yljbe
- どうせ国民に報復増税するんだろ?
- 3 : 2025/04/03 20:16:59 fbFpD
- そりゃ、アメリカ人が複雑な計算する訳ないだろ
- 6 : 2025/04/03 20:27:54 FAIbK
- >>3
そこはトランプがやろ - 20 : 2025/04/04 07:01:09 3ncDP
- >>6
トランプに投票したのが半分ぐらいいるんだからアメリカ人って言い切っていいだろ複雑な計算できるアメリカ人は騙す側に基本いるからなw
- 4 : 2025/04/03 20:20:09 NE2d5
- バカウヨ駆除は
- 5 : 2025/04/03 20:24:21 12xf6
- すべての関税と障壁を取っ払ったらええやん
- 7 : 2025/04/03 20:30:43 QQ5uO
- バカが指揮を執るとこうなるのは必然
- 8 : 2025/04/03 20:34:17 yrUnv
- 交渉の手段だから、そこを指摘しても意味ないぞ?
- 9 : 2025/04/03 20:39:05 Ptfz2
- トランプに聞きに行けよ
駐米大使とか無能かよ - 10 : 2025/04/03 20:40:59 gHeop
- うける
こいつらはノリと勢いでやってんのか - 21 : 2025/04/04 07:01:43 3ncDP
- >>10
そうだよ - 11 : 2025/04/03 20:43:20 12xf6
- ネトウヨなんかパヨクより馬鹿だからノリで押しきれるからな
- 12 : 2025/04/03 20:46:27 oZUmI
- 46だと
おぼろげな数値が浮かんできた小泉進次郎は予言者か - 13 : 2025/04/03 20:47:01 wtmER
- どうせAI使うかバイトでも雇って計算させたんだろと思ってたらあっさり下回ってきた
- 14 : 2025/04/03 20:53:57 pqO69
- 米が700%言ってるんだから、答は簡単だろ。
米の関税を10%にしてみろ。
米が10kg500円になって日本人歓喜だし、簡単だろ - 15 : 2025/04/03 21:00:43 etZ30
- おぼろげに46という数字が浮かんできたんだよ
- 16 : 2025/04/03 21:02:47 kXWGI
- 赤字割る輸入ってなんや
- 17 : 2025/04/03 21:10:12 RRZyG
- トラちゃんにして見りゃ十分すぎるほど複雑だろ
- 19 : 2025/04/04 05:18:59 vOFp9
- 日本政府と魔道
- 22 : 2025/04/04 10:32:24 IrYre
- アメリカ人って思いの外頭悪いんやな
- 24 : 2025/04/04 10:49:18 4uMiB
- >>22
どんぶり勘定って効率重視な割に
意外と正確 - 23 : 2025/04/04 10:35:38 o6NKt
- 間違ってても訂正しないし謝罪もしないない
- 26 : 2025/04/04 12:49:35 bgGKP
- ざっくりとおじさん「ざっくりと」の魅力
- 28 : 2025/04/04 15:49:16 2Yr5o
- バカウヨどうすんの
- 31 : 2025/04/05 01:31:57 ZfNKC
- レーガン大統領にはラッファーという五流経済学者の側近がいた
今回も同様
コメント