
日本人、自炊を頑張りすぎ。ドイツ人の「あまりに簡素すぎるごはん」から学んだこと

- 1 : 2025/04/12 20:28:48 ???
-
ドイツに住み始めて早くも6年が経った。
ドイツに住み始めた頃、制作や仕事で忙しく過ごす中で突き当たったのが、「自炊をするハードル」の問題だった。
コンビニはなく、外食はどれも高い
ドイツには、お弁当屋さんや財布に優しいファミリーレストラン、コンビニなどもない。
パン屋はとても多いが、基本的には冷たいパンしか売られていない。
レンジでの再加熱なども店舗で対応してないため、冷たいまま食べることがスタンダードだ。
KIOSKと呼ばれるコンビニのようなお店はあるが、どれも規模がとても小さく、販売されているのもコーラやポテトチップス、ビールとタバコなどのみだった。
スーパーにお惣菜があることもほぼないため、日本にいた頃に昼食をコンビニや牛丼チェーン店などで済ませていた私は当初とても困った。
外食はランチでも3000円程度になってしまうため、なるべく節約したい身としては外食は控えたい。
しかし朝料理をしてお弁当を作れるほど時間に余裕もない……。
ふだんの食事に困りだした頃、現地の友人らにどうしているか聞いたり、実際に一緒に過ごしドイツの食事風景を知る中で、かなり衝撃を受け自身の自炊観が変化した。
リンゴを切るだけで十分「ごはん」
驚いたのは、朝はフルーツ、昼もカットフルーツやパン、夜もパンとチーズとハムを食べて終わり、という友人が多かったことだ。
「夕食に温かい汁物を作ればいい方、冬は寒いためインスタントスープや簡単なものも作るが、基本的には冷たいものばかりを食べる」とのことだった。
ご飯をそんなもので済ませていいのかと衝撃を受けると同時に、私自身の中にあった「自炊のハードルの高さ」を感じたのだった。
無意識のうちに、忙しくてもご飯をちゃんと作らねば……と思ったり、インスタント麺などで簡単に済ませてしまったときには、栄養バランスが悪いのではないか……と気を揉み罪悪感を抱えていたことに思い至った。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8fac3019621e6e67b794ec0c34fd14d067c1c6 - 2 : 2025/04/12 20:30:11 Wnm9T
- 冷凍ご飯を作っておいてチンしてお茶漬けか醤油飯
これ最強 - 16 : 2025/04/12 20:50:08 4uWC7
- >>2
+生卵は欲しいな。
後は総合サプリ飲んどけば死なない気がw - 3 : 2025/04/12 20:31:54 gz07O
- ネグレクトで菓子パンだけ食わせる親「うちはドイツ流なんだ」
- 4 : 2025/04/12 20:32:49 2FNEY
- ほっとけ
日本の食文化は世界イチぃ - 5 : 2025/04/12 20:34:01 XIpg4
- もやしと米さえあれば何とでもなるのに、米が高すぎウゴゴゴ
- 6 : 2025/04/12 20:38:06 UWe9R
- そんな食事だと腹が減ってしかたないと思う
- 7 : 2025/04/12 20:41:47 bLm0I
- ドイツ人で手抜きだとイギリス人はどうなる…
と思ったけど、イギリスは朝食とティーブレイクは
頑張ってるわ - 25 : 2025/04/12 20:58:06 YcLrT
- >>7
馬鹿にスンナ
イギリスの朝食は(朝食だけは!)世界一うまいぞ - 8 : 2025/04/12 20:44:24 Q24rT
- 日本が長寿な理由わかっちゃった
- 9 : 2025/04/12 20:47:03 L10nZ
- >朝はフルーツ、昼もカットフルーツやパン、夜もパンとチーズとハムを食べて終わり、
という友人が多かったことだ。栄養学専門の素人でもわかる栄養学
「カロリー足りてない」 - 12 : 2025/04/12 20:48:12 4uWC7
- >>9
ビールで補って(ry - 24 : 2025/04/12 20:57:37 zZJKo
- >>9
パンとチーズの個数書いてないのになんでカロリー足りないって分かるんだよドイツ人はデカいぞ
- 36 : 2025/04/12 21:09:32 L10nZ
- >>24
何のために料理するのかってことだよ。
必要なカロリーを取るため=ある程度の量を食うため、だから。
リンゴ1個は140kcalだから700kcal取るためには5個食わなきゃイカン。
朝食にリンゴ5個食えって無理ゲー。 - 40 : 2025/04/12 21:13:18 zZJKo
- >>36
ドイツ人は昼飯はちゃんと料理を食うんだよ - 43 : 2025/04/12 21:17:46 L10nZ
- >>40
イヤン
だから>>1にあるドイツ人の食事はおかしいだろ、ということを言ってるわけだが。 - 53 : 2025/04/12 21:31:38 uCaGX
- >>40
朝はパン一個
昼はがっつりビジネスランチ
夜はパンと作りおきの冷たい惣菜少々とスープだな - 42 : 2025/04/12 21:14:26 4uWC7
- >>36
なんかドイツ人なら喰いそうだなwww(勝手なイメージですドイツ人の「簡素な夕食」との記事だが、
量が日本人のイメージする5倍くらいはありそうな気がw - 50 : 2025/04/12 21:28:09 uCaGX
- >>9
なおドイツ人の体格 - 10 : 2025/04/12 20:47:12 qABhz
- まず小分けがあり得ねえからな。大体の国はプレートにドーン
- 11 : 2025/04/12 20:48:01 qbA1a
- ちゃんとタンパク質20g含む献立にしないと禿げるぞ
- 13 : 2025/04/12 20:48:45 3xXIZ
- 日本の食品なんか世界のどこよりも添加物がやべーから
- 14 : 2025/04/12 20:49:42 MJill
- 日本だって江戸の街の独身は外食か職場の賄いだったからな
- 15 : 2025/04/12 20:50:08 lzq9F
- 簡単に済ませたいときはTKGとか納豆ご飯とかでいいよね
- 17 : 2025/04/12 20:51:58 Nr2vQ
- >>15
私はすき家のバイトさんに「たまかけジジイがまた来た」と呼ばれてるんじゃないかな - 18 : 2025/04/12 20:53:57 igzkL
- ドイツに住んでた頃は確かに
黒パンチーズハムの朝昼多かったけどさぁ日本にいて綺麗な軟水使えたらそりゃ色んな調理頑張るやんって
- 20 : 2025/04/12 20:54:55 3xXIZ
- >>18
まぁパンは硬水のがうまいからなぁ - 19 : 2025/04/12 20:54:52 487cJ
- 昔の日本は欧米なんかの上を見ていた
今の日本は下を見だした。そして今を強制的に満足してる事にした
そりゃ30年、失われますわw - 29 : 2025/04/12 21:05:15 4uWC7
- >>19
まあ、食に関しちゃ西洋の王侯貴族なんかの食を上とするなら、
毎日あんなモンばっか喰っていたら、現代人は成人病一直線で死んじまうわなw学ぶところ、学ばなくて良いところ、
日本社会も取捨選択できるくらいには成熟したんじゃ無かろうか?w - 21 : 2025/04/12 20:55:29 NZpNP
- 見覚えのある記事だなぁと思って確認したら再掲じゃん
- 22 : 2025/04/12 20:55:59 YcLrT
- 牛丼屋や弁当屋が進出したら人気が出そう
- 23 : 2025/04/12 20:57:12 oNmMN
- じゃあその簡素すぎるご飯食ってりゃ良いじゃん
そんなもん味気なさ過ぎてごめんだわ - 26 : 2025/04/12 21:01:45 7vwHV
- 米の高騰で給食がなりたたない。パンと麺の給食に逆戻りだわ
- 27 : 2025/04/12 21:03:14 zsuXG
- カリウム制限には厳しい
- 28 : 2025/04/12 21:03:30 7vwHV
- >>1
野菜の、湯通しをおぼえればじゅうぶん簡単すぎてお店では出せないけど
いちばん美味しい - 30 : 2025/04/12 21:05:25 gveQO
- 食パンと上に目玉焼き、これが1番簡単に安くうまいやつじゃね
- 31 : 2025/04/12 21:05:29 7vwHV
- プロの飲食店はどうしても、同じメニューを安定して提供しなければならないから
おのずと制限がありどうしても濃い味付けになる家庭料理はそんな、制限ないから
- 32 : 2025/04/12 21:07:40 9TseI
- 別に難しく考えなくてもいいよ
自分のお弁当なんかご飯にふりかけ
野菜は生のピーマンぶつ切りでいいんだよ
あとハムもそのまま入れて
卵焼きは巻かなくていいから降りたため - 33 : 2025/04/12 21:08:00 7vwHV
- ただし
幼児食であたまの良くなる食事というものがあって
これは味や値段ではなくて品数が多いこと
なんだそうだ - 34 : 2025/04/12 21:08:10 9IdVO
- 芋とソーセージさえあればいい
- 35 : 2025/04/12 21:08:51 8YHwq
- 昔はバランス良く食ってたけど、今おかず1つ2つでいい
- 37 : 2025/04/12 21:12:20 Hyblw
- なに言ってんだ?
日本人はもう米も満足に食えないぞ - 41 : 2025/04/12 21:14:01 7vwHV
- >>37
学校給食から米が消えたってさ。
農水省はなにやってるだろね
学校給食さえ米飯を維持できない
農水省は切腹ものだろ - 38 : 2025/04/12 21:12:37 7vwHV
- 素材を生かした、シンプルで美味しい料理
これ飲食店でもっとも苦手な料理だよ、
- 39 : 2025/04/12 21:13:17 IrlRh
- 実際海外っで栄養価ガーカロリーガーって気にしてないよな
日本が異常なんよ
- 44 : 2025/04/12 21:19:05 vqqoo
- 欧州って知れば知るほど学ぶとこないよな。もう逆転してるからだけど。
- 45 : 2025/04/12 21:19:21 HH6V8
- 俺の今日の自炊は簡単よ
10割そばを茹でてざる蕎麦、ウズラ卵2個とわさびと大根おろし、以上 - 46 : 2025/04/12 21:21:10 EmYk4
- 下方修正に慣れると際限なく下降していく
- 47 : 2025/04/12 21:21:53 Q24rT
- あれだ
ハイジの爺さんがハイジに食わせていたメニューだ
ライ麦パンに山羊チーズ
あれだよw
でもクララのうちだと普通にいいもん食ってたな - 48 : 2025/04/12 21:27:10 sIDb1
- イモを食べろ
- 49 : 2025/04/12 21:27:41 uCaGX
- ドイツ含めた北欧の家食まじで簡素
でもあの体格作れるんだから日本人が無駄飯食い過ぎなんだわ、 - 51 : 2025/04/12 21:29:05 cwNIl
- 冷凍弁当にしなさい
- 52 : 2025/04/12 21:30:17 uCaGX
- ホテルで朝から卵とソーセージガツガツ取ってくのは日本人と中国人
ドイツ人とフランス人はコーヒーとパンひとつ取って着席して
クズ落とさないようソーサーの上でパン食っておしまい
コメント