日本のスタバは、なぜ「絶好調」なのか 世界中で不調なのに成長を続けられているワケ

1 : 2025/03/31 07:52:28 ???

国内でスターバックスの好調が伝えられる一方、世界では苦戦しています。2024年には米国本社のCEO交代もあり、どこに行っても混雑している国内とは反対に、経営の立て直し中なのです。

世界では苦戦しているのに、日本のスターバックスだけなぜ好調なのでしょうか。筆者は一消費者として世界中のスターバックスを利用しており、その違いは、ミッションに対してどこまで忠実なのかに尽きると考えています。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/99d8cdc278f56a5f55232e95ca4d3e83a114afb4

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/31 07:54:40 gZfnj
日本人は意識高いっぽいのが大好きなんよね
呪文であれば呪文であるほどいいんだわ
3 : 2025/03/31 07:55:51 WGdkM
まんさんがなんとかペチーノの画像あげてマウント取りたいから
4 : 2025/03/31 07:56:13 e4nai
iphoneもツイッターも日本だけブランド好き
5 : 2025/03/31 07:56:45 fxH5g
スタバのコーヒーが美味しいと勘違いしてる人たちが多い
8 : 2025/03/31 08:04:32 a5Oid
>>5
スタバはフラペチーノ食べに行くとこやからな
21 : 2025/03/31 08:14:08 rtYrY
>>5
そもそもコーヒー好きじゃないからスタバとUCC缶コーヒーの違いが判らん

同じ金出すなら紅茶の方が美味くね?

43 : 2025/03/31 08:48:33 I3jZO
>>5
雰囲気を楽しんでるだけなんじゃね?
6 : 2025/03/31 07:59:46 bPjTG
抹茶ラテ好きが多いから
7 : 2025/03/31 08:04:02 yiSUh
日本人は昔から舶来品をありがたがる
9 : 2025/03/31 08:05:09 2uxEq
スタバ教徒?わしゃいかんぞ?
10 : 2025/03/31 08:05:18 5IoGE
スタバは飲み物を売ってるのではなく、空間を売っている。洗練された空間の中で、カッコイい自分を演出できる舞台装置とした支持されている。
だからスタバに行く連中は、ブランド信仰の高い奴らばかりさ
11 : 2025/03/31 08:05:25 UG0ER
軍産複合体DS関連企業だと知らない馬鹿が多いからだろ
12 : 2025/03/31 08:05:27 f1C1F
接客無理してる感がある
13 : 2025/03/31 08:05:54 18MQk
日本人は倫理観ゼロだから
14 : 2025/03/31 08:06:13 0B9fv
あのさ なんで日本だけってことにするの??海外でも人いるって
16 : 2025/03/31 08:07:09 a5Oid
>>14
日本だけど言ってないのでセーフ
15 : 2025/03/31 08:06:29 a5Oid
観光地のスタバは外人しかおらんので、日本スタバがやってる独自路線のウケがいいんじゃね
17 : 2025/03/31 08:08:43 5IoGE
スタバの受付って、基本的に美男美女だよね。全員がそうというわけじゃないけど、人手不足のこのご時世にこれだけ集められるのはやはりブランド力のなせる技だろうか
18 : 2025/03/31 08:10:12 vndFg
海外だと接客酷いの
19 : 2025/03/31 08:11:09 RWwJN
ネトウヨ多め
20 : 2025/03/31 08:13:25 EMxy4
女がバカだから
22 : 2025/03/31 08:18:49 yHpAy
スタバとiphoneに報復関税かけろ
23 : 2025/03/31 08:24:53 aC9x5
ヌン活(笑)の効果か?
24 : 2025/03/31 08:25:03 bkQWQ
ある意味宗教
25 : 2025/03/31 08:27:44 sR70o
紅茶の方が好き
26 : 2025/03/31 08:28:13 OyVwQ
日本人は不味いコーヒーが好きなんだろ
27 : 2025/03/31 08:28:50 58mif
スタバ行くならローソンのカフェラテかドトールのミルクティーで十分
28 : 2025/03/31 08:29:05 p50je
甘すぎるし大きすぎるし大昔に女子に誘われて以来一度も行ってない
29 : 2025/03/31 08:30:01 7yLPG
スタバでコーヒーっぽいコーヒーなんて頼まないわなぁ
期間限定フラペチーノ がメインだろ
30 : 2025/03/31 08:32:47 g7FHm
チャイティ一択
31 : 2025/03/31 08:33:22 sbAKp
何となくオシャレと言うスタバブランド
たかがコーヒーに1000円くらい出す私でSNSでマウント取れる

日本のまん様がいる限り、スタバは安泰さ

32 : 2025/03/31 08:33:58 LuKgT
アメリカの飲み物は甘いんだろうという偏見があるからか、スタバには行ったことがない
33 : 2025/03/31 08:34:20 kza4m
イスラエルになんの関わりもないしね
34 : 2025/03/31 08:36:54 yHpAy
スタバ、マクドナルド、Apple
日本人はユダヤ商法に本当に弱い
35 : 2025/03/31 08:38:40 EMxy4
Appleってユダヤなの?
ジョブズってシリアだろ
36 : 2025/03/31 08:44:16 ZHc5L
日本のアメリカ崇拝を上手く利用した
37 : 2025/03/31 08:45:35 pZP8f
ネズミとゴキブリ行け!
38 : 2025/03/31 08:46:42 BvJ4S
バカッターもバイトテロもないよな
39 : 2025/03/31 08:47:09 rUObA
カロリーエグくて草
40 : 2025/03/31 08:47:24 pmNwJ
バカが多いからな
41 : 2025/03/31 08:48:05 QCfn4
>>1
猿田彦コーヒーの方が絶対美味い
42 : 2025/03/31 08:48:23 Bv9Vv
日本は無駄遣いしてくれる馬鹿な消費者が多いからでしょ
44 : 2025/03/31 08:49:36 GrGKO
真実に辿り着けない洗脳民族
45 : 2025/03/31 08:49:49 7yLPG
同様に
コメダも、シロノワールかランチを食べに行くとこで
コーヒーが美味いわけじゃないと思う
46 : 2025/03/31 08:51:46 0uqNl
スタ場では、みんながスターになれるからな
47 : 2025/03/31 08:53:06 KTCgE
昔の風の喫茶店が
ほとんどなくなったし
パソコンを広げて何時間も
時間を潰せるからだべ
48 : 2025/03/31 08:55:49 la12G
雰囲気を楽しむお店って感じだわ
コーヒーも別に特別美味しいとは思わなかった
49 : 2025/03/31 08:58:02 lUnYZ
俺の生活範囲だと
タリーズやドトール行くことの方が多いなあ
50 : 2025/03/31 09:00:14 ig0KE
それでも全盛期に比べて客は減ってるぞ、日本人は右にならえで格好だけで流行った
51 : 2025/03/31 09:01:37 6P4Fn
日本ナイズされたから

コメント

タイトルとURLをコピーしました