政権時の野田元首相「やりましょう解散選挙」 一方の岸田「裏金は国民の判断にまかせるが解散選挙はしません」

1 : 24/05/21(火) 13:02:29 ID:tvUk
どっちがダメかよくわかる
2 : 24/05/21(火) 13:03:11 ID:tvUk
ええんかこんな日本で
3 : 24/05/21(火) 13:04:49 ID:UURG
やぁりましょう!
4 : 24/05/21(火) 13:05:35 ID:tvUk
銀の龍の背にのって〜〜
5 : 24/05/21(火) 13:12:38 ID:kbeO
野田そんなすぐ解散選挙やらんかったやろ
「消費税10%にしたら解散してやるよwしなけりゃ民主政権まだ続くぞ?w国民の生活どうなるかな〜?w」だったぞ
7 : 24/05/21(火) 13:21:25 ID:tvUk
>>5
野田になってすぐに解散したぞ
8 : 24/05/21(火) 13:38:48 ID:kbeO
>>7
国民人質にとってな
9 : 24/05/21(火) 14:11:23 ID:tvUk
>>8
何言ってんだこのゲェジ
10 : 24/05/21(火) 14:28:50 ID:kbeO
>>9
事実やで
知らんのなら勉強しといで
25 : 24/05/21(火) 14:58:54 ID:tvUk
>>10
何言ってんだこのゲェジ
29 : 24/05/21(火) 15:13:13 ID:kbeO
>>25
事実やで
知らんのなら勉強しといで
30 : 24/05/21(火) 15:38:13 ID:tvUk
>>29
お前の病気の頭の中の事実を世間の事実ではないんやで
病院いったほうがええで
31 : 24/05/21(火) 15:38:22 ID:tvUk
>>29
きも
!aku29
★アク禁:>>29
12 : 24/05/21(火) 14:35:35 ID:x5kH
>>7
野田内閣(のだないかく)は、衆議院議員、財務大臣、民主党代表の野田佳彦が第95代内閣総理大臣に任命され、
2011年(平成23年)9月2日から2012年(平成24年)1月13日まで続いた日本の内閣。

で、解散は第3次改造内閣の2012年11月。
解散の条件(定数削減)を安倍に提案したら安倍が応じてすぐ解散した、なら正しい

15 : 24/05/21(火) 14:38:48 ID:PHOY
>>12
正しい
26 : 24/05/21(火) 15:00:42 ID:tvUk
>>12
安倍もち上げようと必死で草なんやが
普通に野田が首相になってすぐに解散もちかけて解散選挙した

で終わりやろ

6 : 24/05/21(火) 13:13:17 ID:cLGG
別に錦鯉渡辺政権でもよかったわ
11 : 24/05/21(火) 14:29:46 ID:X0s5
あんな煽りに乗った野田が悪いわw
14 : 24/05/21(火) 14:37:12 ID:ZPmY
マザームーンが怒るからな
16 : 24/05/21(火) 14:40:30 ID:DW3N
解散したら民主党終わるのわかってたのに解散したのはもう持たないのわかってたからやろか?
20 : 24/05/21(火) 14:43:02 ID:X0s5
>>16
嫌になったんじゃね?
17 : 24/05/21(火) 14:40:54 ID:QAtW
一律消費税10%に引き上げたヤツ野田 信用出来ない
18 : 24/05/21(火) 14:41:53 ID:DW3N
>>17
安倍が軽減税率してくれて助かったよな
19 : 24/05/21(火) 14:42:39 ID:NNpc
解散先延ばししすぎて谷垣が辞めさせられたぐらいに先延ばししてたやろ
21 : 24/05/21(火) 14:45:03 ID:DW3N
やりましょう解散の場面の動画見たら
党首討論で安倍がどうせ解散できないでしょ?みたいな感じで話してたらいきなり野田が解散するって言うたんやな
解散する言われた安倍が動揺してて草や
22 : 24/05/21(火) 14:54:01 ID:tmoy
>>21
そらテキトーに煽ってたらいきなりゲェジかましてくるとか普通はビビるやろ
23 : 24/05/21(火) 14:55:19 ID:DW3N
>>22
野田の要求に安倍が「今、総理、16日に選挙をする(原文ママ)、それは約束ですね。約束ですね。よろしいんですね。よろしいんですね」

ここめっちゃビビってて草

24 : 24/05/21(火) 14:56:13 ID:nzVC
野田は覚悟決まりすぎててトップだと怖い人
28 : 24/05/21(火) 15:07:24 ID:kh8m
野田さんってあの顔で早稲田なんか
農工大とか電気通信大学みたいな顔してるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました