
政府「助けてー!お米17万トン(お茶わん26億杯分)が行方不明なの!」

- 1 : 2025/01/31 10:13:37 37zwv
- 「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず
農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。
放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているからだ。統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。
新たな買い手の台頭と在庫の分散で、状況把握に苦労する当局の姿が浮かぶ。「消えたコメ」茶わん26億杯分 在庫分散、国も把握できず - 日本経済新聞農林水産省は31日午後、有識者会議で備蓄米放出に向けた制度見直し案を示す。放出に否定的な立場を変えたのは流通段階でのコメ不足が深刻になっているからだ。統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。新たな買い手の台頭と在庫の分散で、...www.nikkei.com - 2 : 2025/01/31 10:15:44 9ysKT
- シュウマイ弁当も消えるし
この国ほんとうよく物がなくなるな - 3 : 2025/01/31 10:17:13 ahcDu
- なんなのこいつら…
- 5 : 2025/01/31 10:19:23 OG004
- オメコ転売ヤーが生まれてどっかに隠してるのだろう
- 6 : 2025/01/31 10:20:11 RxpQO
- 税金もなくなってるだろ?
- 7 : 2025/01/31 10:20:20 OG004
- 米の買い占めで値段吊り上げるとか江戸時代に回帰してるな
- 11 : 2025/01/31 10:27:50 PnGVf
- >>7
暴れん坊将軍に成敗してもらうしかない
打ちこわし起こるかも - 8 : 2025/01/31 10:25:48 Ss7KG
- どこまで杜撰なんだ
農水省は一人辺り100万円でもいいから自腹を切って賠償しろ - 9 : 2025/01/31 10:25:51 zmpn9
- そんなに海外に売れるなら増反しろよ
- 10 : 2025/01/31 10:26:28 gdBc7
- 茶碗の大きさも盛り方も人それぞれだから分からん
- 12 : 2025/01/31 10:27:53 LvZ3B
- コメ先物再開なんか認めてるからこうなる
- 13 : 2025/01/31 10:28:07 Ss7KG
- 本当は中抜きで消えていったんだろう
これがバレるのが怖くて備蓄米の放出をしないつもりだったのだろう - 14 : 2025/01/31 10:28:22 ahcDu
- 国「えーお米を沢山税金で買いましたがどこにあるかわかりません!」
これで暴動が起こらないんだからすごいよねー
- 15 : 2025/01/31 10:29:44 TefJo
- なんだスレタイで政府の備蓄米が行方不明になった(買ったことにして金をネコババ)のが発覚したのかと思ったのに違うのかよ
- 23 : 2025/01/31 10:48:45 OG004
- >>15
業者が乱立して買い集めてるから市場に流通してるはずの米が正確に把握できなくなっている、というところだろう - 16 : 2025/01/31 10:31:09 Ss7KG
- これでも逮捕者はもちろん出ないし誰も責任を取ることもなく有耶無耶にされるんだろうから
官僚は犯罪をやりたい放題 - 17 : 2025/01/31 10:33:40 nCkwk
- 後進国にありがちな事態
- 18 : 2025/01/31 10:38:58 OTeAt
- ビバン呼んで来いよ
- 19 : 2025/01/31 10:39:50 sADAQ
- 官僚機構は社会主義そのもの
いわばさに計画経済の失敗を見ているようだ - 20 : 2025/01/31 10:40:32 LYlru
- JAより高い価格で商社が買い上げてるって話じゃなかったか
- 21 : 2025/01/31 10:44:00 CYO8L
- 自主流通米制度復活させろよ
- 22 : 2025/01/31 10:48:11 OLFqT
- さっさとビーチク米解放しろ
- 24 : 2025/01/31 10:49:18 OG004
- 米は生活や命に直結するからガンガン取り締まれや
- 33 : 2025/01/31 10:57:17 PnGVf
- >>24
食管制度の復活か - 25 : 2025/01/31 10:51:25 DCYWK
- 備蓄米を流出しなかった理由
帳簿ではあったが実物がなくて
現場担当者が引き伸ばし工作していたが
限界が来た よくあることだわ - 30 : 2025/01/31 10:56:26 OG004
- >>25
こいつもわかってねぇな
農家が売って市場に流通してるはずの米と実際に流通してる米の量にミスマッチがあるんだよ - 31 : 2025/01/31 10:56:42 PnGVf
- >>25
帳簿と現物が合わないのはよくある
公務員が一番嫌うこと - 26 : 2025/01/31 10:51:45 3a4Sg
- そんなことあり得るの?
- 27 : 2025/01/31 10:53:39 xjvML
- 備蓄米横流しして金儲けかよやるなぁオムツジジイ共w
- 28 : 2025/01/31 10:53:43 of2FD
- (密)輸出したんじゃねえの?
- 32 : 2025/01/31 10:56:43 Ss2aX
- >>28
まぁどうせ観光客や中国人のせいにすると思うけど割とマジで密輸もあるかもな
明らかに農水省が発表してるコメの輸出割合て低すぎだからな - 35 : 2025/01/31 10:58:03 hrien
- >>28
どっかの米問屋の倉庫に眠ってるだろ - 29 : 2025/01/31 10:55:30 Ss2aX
- 米問屋はいつの時代も悪事を働くな
- 34 : 2025/01/31 10:57:36 OG004
- どこかが値上がり期待して買い占めて隠しているんだろうということ
- 36 : 2025/01/31 10:58:24 OG004
- 米の転売ヤーといえば米問屋、江戸時代に回帰しています。
コメント