戦車、ドローンに簡単に撃破される

1 : 24/05/26(日) 08:53:20 ID:x8bI
数万円で億円の戦車が……
https://x.com/kamipapa2/status/1794247904619819197?s=61
2 : 24/05/26(日) 08:54:05 ID:ikxC
背景に何か見えるんやがなんやこれ
5 : 24/05/26(日) 08:54:25 ID:x8bI
>>2
7 : 24/05/26(日) 08:54:59 ID:ikxC
>>5
なんかうっすら鳥の絵のようなものが浮かんでくるんやが
9 : 24/05/26(日) 08:55:17 ID:x8bI
>>7
転載防止用のロゴやろ
10 : 24/05/26(日) 08:55:30 ID:ikxC
>>9
なるほど
サンガツ
6 : 24/05/26(日) 08:54:58 ID:x8bI
>>2
あー
この動画主がいれたロゴやろ
なんかのチャンネルや
3 : 24/05/26(日) 08:54:08 ID:xOF9
これ問題になってるな
そして亀戦車も問題になってる
4 : 24/05/26(日) 08:54:19 ID:6kbP
少し可哀想に見えてくるな
8 : 24/05/26(日) 08:55:10 ID:uWGn
戦車のコスパが悪いというよりはドローンのコスパが良すぎる
12 : 24/05/26(日) 08:56:00 ID:x8bI
二本目の映像のドローン
白くて少し細長いものを積んでるな
整形炸薬やろか
13 : 24/05/26(日) 08:57:26 ID:x19A
ドローン部隊世界で相当作られただろうな
これからはドローンの時代や
14 : 24/05/26(日) 08:58:05 ID:3BvD
兵器用ドローンは数百万するやろ
18 : 24/05/26(日) 09:00:27 ID:x8bI
>>14
これに映ってるドローンは民生品転用でクッソ安い
どころか世界中の支援者が送ってくれるからタダ
15 : 24/05/26(日) 08:58:28 ID:xOF9
街の真ん中で突然ドローンが庶民にブッ放すという危険性もあるんだよな
ドローンこわい戸締まりすとこ
16 : 24/05/26(日) 08:58:50 ID:EOav
指揮官が悪いわこれ
17 : 24/05/26(日) 08:59:20 ID:ZHI7
あんな見た目やけど後ろ側の装甲クソ弱いからな
19 : 24/05/26(日) 09:00:32 ID:ZHI7
ミノフスキー粒子散布せんと歩兵もだせやしない
20 : 24/05/26(日) 09:00:41 ID:VK8v
こういうドローン攻撃は、戦車側に電波妨害装備がつくまでの過渡期的なもんだとは思うけどなあ
25 : 24/05/26(日) 09:02:27 ID:x8bI
>>20
直前の入力補助の慣性誘導されたらどうしようもない
31 : 24/05/26(日) 09:04:18 ID:VK8v
>>25
100mくらいの距離から妨害されたら慣性誘導程度では弱点狙えんやろ
高速で飛ぶミサイルとか、せめて飛行機型ならともかく低速なヘリ型じゃな
34 : 24/05/26(日) 09:05:25 ID:x8bI
>>31
弱点を狙う判断を搭載されたAIでやればええ
35 : 24/05/26(日) 09:05:54 ID:VK8v
>>34
言うと思った
そんなAIシステムまで搭載したドローンは当然高価になるんやで
41 : 24/05/26(日) 09:06:22 ID:x8bI
>>35
スマホが数万円なんやから高価なわけないやろ
42 : 24/05/26(日) 09:06:52 ID:VK8v
>>41
スマホが本体だけで高度なAI処理できるとでも思ってんの?
ネット接続が前提やぞ
43 : 24/05/26(日) 09:07:13 ID:x8bI
>>42
画像認識してローカルで
45 : 24/05/26(日) 09:07:50 ID:VK8v
>>43
だからそれをリアルタイムでオフライン処理できるAI搭載しようと思ったらそれなりに値が張るんやで
46 : 24/05/26(日) 09:08:01 ID:wnSn
>>45
まあ戦車よりは安いだろ
48 : 24/05/26(日) 09:08:26 ID:x8bI
>>45
全然大丈夫
スマホの基盤で動くプログラムで十分
お前が今やってるスマホでもできる
21 : 24/05/26(日) 09:01:46 ID:2rOt
これからはチー牛でも戦場で活躍できる時代か
22 : 24/05/26(日) 09:01:56 ID:x8bI
diyやで
https://youtu.be/U-4U2G9wxj0?si=URSHdFcyHb8VyWxr

レス22番のリンク先のサムネイル画像
23 : 24/05/26(日) 09:02:06 ID:x19A
妨害電波とかで無力化出来ないのかな出来なければしばらく天下続くやろな
ミノフスキー粒子が必要なってきた
29 : 24/05/26(日) 09:03:17 ID:x8bI
>>23
慣性誘導やパッシブやとどうしようもない
音響でも画像でも熱源でもなんでも良いし
24 : 24/05/26(日) 09:02:11 ID:KJtD
画期的だけど結局砲兵の穴埋めにしかならん
26 : 24/05/26(日) 09:02:35 ID:x8bI
>>24
それはそう
27 : 24/05/26(日) 09:02:35 ID:6irj
ハチの巣にしたれ
28 : 24/05/26(日) 09:02:48 ID:HBdD
ドローンに包囲されてお外出れないのこわい
30 : 24/05/26(日) 09:04:07 ID:LJpP
これ戦車の中の人死ぬんか
32 : 24/05/26(日) 09:04:24 ID:x19A
攻撃ばかり注目されてるけど戦争犯罪の証拠バンバン撮れちゃうのも有能すぎる
33 : 24/05/26(日) 09:05:05 ID:u2pO
こんだけお手軽特攻できるならそりゃ強いわ
36 : 24/05/26(日) 09:05:57 ID:C8Zg
この大きさで見ると
ドローン虫みたいでキモいな
38 : 24/05/26(日) 09:06:12 ID:wnSn
戦車ってもういらなくね?
39 : 24/05/26(日) 09:06:14 ID:cvoa
財務省が防衛費の予算削減したがってるから日本の兵器は全部ドローンなる日が来るかも知れんね
44 : 24/05/26(日) 09:07:49 ID:x8bI
というかそのくらい画像生成AIで画像を作り出すことすらローカルでできるのに何言ってるんや
47 : 24/05/26(日) 09:08:16 ID:w1n7
ジャミングとかカモフラージュ塗装とかでなんとかならんのやろか
49 : 24/05/26(日) 09:08:58 ID:9uQN
東京五輪の頃には、C国さんはドローン編隊を操作してたんよな
52 : 24/05/26(日) 09:09:11 ID:pCNY
>>49
なんで中国って言わないんや?
53 : 24/05/26(日) 09:09:34 ID:x8bI
>>52
カナダかもしれない
54 : 24/05/26(日) 09:09:43 ID:pCNY
>>53
せやな…..
56 : 24/05/26(日) 09:10:39 ID:x8bI
>>54
チェコもありうる
50 : 24/05/26(日) 09:08:58 ID:5m4f
あーこれはレスバ始まりますわ
51 : 24/05/26(日) 09:09:09 ID:ZHI7
戦車の役割って動く塹壕やろ?
そらドロンに勝てるわけないわ
63 : 24/05/26(日) 09:11:59 ID:VamH
>>51
動く砲台らしいで
キツネによると
55 : 24/05/26(日) 09:10:31 ID:lURd
結局無人兵器でも操縦者のPTSDは防げないから開発止まった聞いたけどドローンは安すぎるから導入ってことかね
71 : 24/05/26(日) 09:13:21 ID:VamH
>>55
PTSDというのはね嘘つきの言葉なんです
鬱になるまで殺人をさせて
自殺したらそこではじめてPTSDなんです
57 : 24/05/26(日) 09:10:40 ID:ZHI7
航空戦力対策で天井と背面の走行を分厚くしたら重たくて動けない本物のゴミになるってミリオタの動画で見たわ
59 : 24/05/26(日) 09:11:08 ID:x8bI
>>57
でも装甲車を60トンくらいにする計画はあった
58 : 24/05/26(日) 09:11:04 ID:ZHI7
走行 装甲
ほんま変換クソ
文脈読めよ4ね
61 : 24/05/26(日) 09:11:30 ID:cvoa
無人兵器なんてエレガントじゃないから結局廃れるやろ
64 : 24/05/26(日) 09:12:16 ID:wnSn
日本も戦車全部捨ててドローン買おうや
65 : 24/05/26(日) 09:12:20 ID:I5UL
これからは戦車にデフォでドローン落とすジャム電波発生させるようにするのかしらん
68 : 24/05/26(日) 09:12:48 ID:x8bI
>>65
誘導も動力も全部違う方式かもしれんのに無理やろ
78 : 24/05/26(日) 09:15:10 ID:VamH
>>65
その改修をすぐにはできないロシアウクライナのアホバカ白人の戦争だからここまでドローン無双なんじゃろな
制空権とれねえしとっても絨毯爆撃できんからそらドローン無双になるって面もある(by小泉)
70 : 24/05/26(日) 09:12:54 ID:Dw9D
このイッチ軍用ドローンがガチで数万円だと思ってるんか?
頭大丈夫なんですかね
72 : 24/05/26(日) 09:13:26 ID:x8bI
>>70
ドローンって言ってもウクライナで使われてるのはほぼ民生品やで
73 : 24/05/26(日) 09:14:04 ID:5m4f
民生品でもドローンはそこそこしないか?
いうて10万くらいやろうけど
74 : 24/05/26(日) 09:14:17 ID:KJtD
一口にドローン言うても動画みたいな特攻FPVドローンとTB2みたいな徘徊兵器じゃ全然違うわな
75 : 24/05/26(日) 09:14:28 ID:8t7Q
むしろ戦車が今までよく頑張ったんや
初めて作られてから100年くらいは戦ってきたんちゃう
79 : 24/05/26(日) 09:15:31 ID:ZHI7
>>75
ガルパンも全滅遺影エンドや
艦これみたいに転生すっか
87 : 24/05/26(日) 09:16:42 ID:VamH
>>79
監督が中国共産党賛美する天安門否定派やししゃーない
83 : 24/05/26(日) 09:15:53 ID:VamH
>>75
一応元祖はヤンジャシュカの装甲馬車やろ
85 : 24/05/26(日) 09:16:17 ID:x8bI
>>83
ワゴンブルクは野戦築城であって前線を押し上げることはできないのでは
96 : 24/05/26(日) 09:18:44 ID:VamH
>>85
戦力あればできたろう
あまりに戦力差が
104 : 24/05/26(日) 09:20:46 ID:x8bI
>>96
そもそも線と線がある領域内を運動して諸条件がぶつかった時に会戦するという
当時の戦争の形態からして前線という概念すらないやろ
移動する必要すらない
退くと瓦解しちゃうし進まなきゃ糧秣も手に入らないって時に
目の前に一瞬で野戦築城されちゃうってのがあの時代のチートやろ
106 : 24/05/26(日) 09:21:22 ID:VamH
>>104
お前はヤンを知らなさすぎる
あいつ転生者やぞきっと
109 : 24/05/26(日) 09:21:38 ID:x8bI
>>106
漫画読んだから知ってる
84 : 24/05/26(日) 09:15:59 ID:nQbt
>>75
初めて戦場に出たの1916年らしい
76 : 24/05/26(日) 09:14:44 ID:pCNY
最近ミリタリースレ立ちすぎじゃね?どんだけミリオタいるんだよこの板…..
81 : 24/05/26(日) 09:15:42 ID:ZHI7
>>76
ミリオタじゃないもん
77 : 24/05/26(日) 09:14:49 ID:x8bI
ナゴルノ=カラバフの時のハロップなんかはないからな
88 : 24/05/26(日) 09:17:29 ID:KJtD
>>77
TB2はおるけど電子妨害で今は偵察用としてしか使えてないみたいやね
91 : 24/05/26(日) 09:17:43 ID:x8bI
>>88
ほへー
89 : 24/05/26(日) 09:17:32 ID:wnSn
戦車は
[ank:10m,free:もういらない,壁にはなる,むしろドローンがいらない]
92 : 24/05/26(日) 09:17:57 ID:5m4f
戦車はかっこいいのでいる
93 : 24/05/26(日) 09:18:13 ID:wnSn
>>92
でも棺桶やん
95 : 24/05/26(日) 09:18:43 ID:x8bI
500トンくらいでレーザーで防御したり空対地ミサイルを迎撃したりする奴がええ
どっかつくれ
99 : 24/05/26(日) 09:19:54 ID:VamH
おそらく対歩兵で都市攻略には結局戦車がいまだ最適解ではあるのだろう
ドローンで市民殺して回れなんだろうな
100 : 24/05/26(日) 09:20:00 ID:rp21
数万円のドローンとかあんのか
103 : 24/05/26(日) 09:20:43 ID:kgGf
やっぱり神風って時代を先取りしてたんやね
108 : 24/05/26(日) 09:21:30 ID:nQbt
>>103
小型で無人で低価格の神風アタック
そら強いわな
110 : 24/05/26(日) 09:21:44 ID:S3Eo
このドローンでモスクワに突撃して爆弾テロやればええやん
荒野で戦車1台壊すよりよっぽど戦意削ぐやろ
115 : 24/05/26(日) 09:22:26 ID:x8bI
>>110
前にやったと思ったが
123 : 24/05/26(日) 09:24:08 ID:S3Eo
>>115
なんやもうやっとるんか
じゃあ幼稚園とかクレムリン狙わないとあかんか
138 : 24/05/26(日) 09:27:57 ID:VamH
>>123
結局プーチン支持をくずせえねえなら
最後は負ける思うわ
111 : 24/05/26(日) 09:21:48 ID:x8bI
ところでこれええんか
https://x.com/activecpi/status/1793994571535524057?s=61
118 : 24/05/26(日) 09:23:10 ID:VamH
>>111
これをクレムリンにやってくれ
あと日本国内のロシア人どもにmk
126 : 24/05/26(日) 09:24:32 ID:x8bI
>>111
多分これはクレムリンよりやばい目標やけど
116 : 24/05/26(日) 09:22:47 ID:syFH
これもう人乗せる意味ないやろ
117 : 24/05/26(日) 09:22:48 ID:vu6V
財務省の戦車不要論があってたんか
119 : 24/05/26(日) 09:23:35 ID:qgep
今までの軍事パレードは最新兵器のオンパレードだったのにそれがいきなり無くなったんやから実情はお察しよ
121 : 24/05/26(日) 09:23:39 ID:x8bI
もっと安いものを乗せて戦車を守るんや
https://x.com/kamipapa2/status/1793857740185768391?s=61
124 : 24/05/26(日) 09:24:11 ID:pCNY
なんかウヨウヨしてきたな
127 : 24/05/26(日) 09:24:39 ID:nkcj
戦車自体が時代遅れやろ
遅い脆い機動性クソの無駄にデカい棺桶
128 : 24/05/26(日) 09:25:00 ID:x8bI
>>127
どうなんやろ……
とはいえ陸上最強ではある
129 : 24/05/26(日) 09:25:08 ID:VamH
ロシア国内派手に攻めると核兵器怖いなら
せめて日本国内のロシア人無差別に暗殺とかしてくれんかなあ
130 : 24/05/26(日) 09:25:08 ID:KJtD
歩兵戦闘車の枯渇は中国製のATV(デザートクロス)とかバイク部隊の多用がモロに示してる
132 : 24/05/26(日) 09:25:35 ID:VamH
>>130
バイク部隊すこすこ
131 : 24/05/26(日) 09:25:20 ID:kgGf
ロシアよりはパヨパヨするんやね
133 : 24/05/26(日) 09:25:52 ID:qgep
ロシアバカにしたらウヨウヨとか草生える
135 : 24/05/26(日) 09:27:03 ID:pCNY
>>133
いや普通に生きたら死んで欲しいなんて思わんやろ
137 : 24/05/26(日) 09:27:56 ID:qgep
>>135
ワイは死んでほしいなんて一言も言ってないんやが
捏造するのやめてな
139 : 24/05/26(日) 09:28:38 ID:pCNY
>>137
勘違いか、すまんな まぁ別にバカにするのは自由だよ
141 : 24/05/26(日) 09:28:50 ID:VamH
>>135
ウクライナ人は死んでいいという左翼の考え方嫌い
143 : 24/05/26(日) 09:29:24 ID:pCNY
>>141
いまそんなん思うわけないやろ
134 : 24/05/26(日) 09:26:29 ID:nkcj
ミサイルでええよな
136 : 24/05/26(日) 09:27:34 ID:FfxF
ロケットランチャーすら跳ね返す印象だったけどあんな小さいドローンの爆薬でやられちゃうのか
140 : 24/05/26(日) 09:28:39 ID:9CEe
騎兵突撃するんだよ(ブジョーンヌイ感
144 : 24/05/26(日) 09:30:16 ID:VamH
>>140
あいつコサックの血筋ってマジっすかね
142 : 24/05/26(日) 09:28:59 ID:kgGf
戦争中にプーチンが心臓病が何かで死んで戦争は終われば良いけど後継者のメドベージェフが問題やな
145 : 24/05/26(日) 09:31:22 ID:Pyju
病気のねずみをドローンにくくって
落としたらだめなんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました