
戦争で負けた訳でもないのに名家が没落したりする理由ってなんなん?

- 1 : 25/02/13(木) 13:19:57 ID:8o2U
- 謎すぎる
- 2 : 25/02/13(木) 13:20:26 ID:AjAy
- 一緒に考えてみましょう??
- 3 : 25/02/13(木) 13:20:37 ID:8o2U
- >>2
うんうん - 4 : 25/02/13(木) 13:20:43 ID:AjAy
- >>3
ち - 5 : 25/02/13(木) 13:20:47 ID:JCvW
- 散財やないか
収支があってない - 7 : 25/02/13(木) 13:21:28 ID:8o2U
- いつのまにか直属の部下にみんな従うようになったり
- 8 : 25/02/13(木) 13:21:56 ID:TmvV
- 渋沢栄一の子孫とか貧困層まで没落してるらしいな
- 10 : 25/02/13(木) 13:22:28 ID:8o2U
- >>8
へー - 26 : 25/02/13(木) 13:27:07 ID:A5x7
- >>8
子供が多すぎる - 32 : 25/02/13(木) 13:29:33 ID:TmvV
- >>26
直系はあかんくなってる - 11 : 25/02/13(木) 13:22:50 ID:4UkQ
- うちのお隣さんも地主やけど
家賃収入だけで誰も働いてないから資産は減る一方やな - 13 : 25/02/13(木) 13:23:21 ID:8o2U
- >>11
地主なら働かなくても金入るんちゃうんか? - 21 : 25/02/13(木) 13:25:59 ID:4UkQ
- >>13
金は入るんやろうけど少しずつ土地が減ってる
やっぱりある程度は働かないと郊外では厳しいんやろなあ - 22 : 25/02/13(木) 13:26:11 ID:8o2U
- >>21
へー - 14 : 25/02/13(木) 13:23:48 ID:vqbx
- 革命で平民が貴族に負けて没落していったんちゃうの
- 15 : 25/02/13(木) 13:23:58 ID:GFA7
- 投資の失敗やろ。ワイの家(スーパー貴族)はバブル期にやらかした爺の失敗が未だに尾を引いとる。
- 16 : 25/02/13(木) 13:24:05 ID:l5JF
- 政によって土地の押収や会社のグループ事傾からやろ
- 17 : 25/02/13(木) 13:24:08 ID:vqbx
- 逆や革命で貴族が平民に負けて没落していったんちゃうの
- 18 : 25/02/13(木) 13:24:53 ID:vpIv
- ワイは天皇の息子やで
- 19 : 25/02/13(木) 13:24:55 ID:8o2U
- 例えばやが守護が実質的な力を失って、その代わりでしかなかった守護代が力を持ち始めたり何でするんや?
- 23 : 25/02/13(木) 13:26:33 ID:271N
- >>19
守護は京都に詰めてたりしなきゃならんから
守護代に領地を任せる
すると年貢とられる領民と直接関わるのが守護代になって影響力は自然と守護代>守護になる - 27 : 25/02/13(木) 13:27:48 ID:8o2U
- >>23
はえー分かりやすい
やっぱ遠距離恋愛ってダメなんやな - 33 : 25/02/13(木) 13:29:42 ID:271N
- >>27
領地内のもめ事とかも守護代が解決するから
領民からしたら見た事ない守護よりも守護代さんの方が頼りになるよね!ってなるわな - 20 : 25/02/13(木) 13:24:57 ID:JCvW
- 金持ってると思われれば悪い奴もよってくるやろうしな
- 24 : 25/02/13(木) 13:26:36 ID:txXf
- ワイの実家は元華族で貴族議員も出してた一族やが堅実すぎて名前しか残っとらん
- 25 : 25/02/13(木) 13:26:36 ID:Wy9W
- ヨーロッパの貴族は産業革命後しばらくは有り余った財産で豪遊してたが時代が進み相続を重ねる内財産も目減りして行って収入も無いからそのまま没落
- 31 : 25/02/13(木) 13:29:24 ID:4UkQ
- >>25
資産家の人たちって質素な暮らしできないんかね? - 34 : 25/02/13(木) 13:30:46 ID:TmvV
- >>31
逆に言えば守るものも増えるからな
先祖伝来の広い土地とか養う親戚みたいな - 28 : 25/02/13(木) 13:28:22 ID:vpIv
- おんJって武家、公家の子孫多いね
- 30 : 25/02/13(木) 13:29:00 ID:A5x7
- >>28
上流階級の嗜みとして親族から教わるからな - 35 : 25/02/13(木) 13:31:33 ID:GFA7
- >>28
日本人なんかほとんど源平藤橘の末裔やから。貴族の子孫なのは当然 - 29 : 25/02/13(木) 13:28:32 ID:vpIv
- なぁぜなぁぜ?
- 36 : 25/02/13(木) 13:31:50 ID:vqbx
- ヨーロッパの貴族言うてもイギリスだけは豪遊してないと思う
かなり質素な生活をしていた事が食事面からも伺えるやろ
コメント