戊辰戦争とかいう魅力的な割にはそこまで擦られない題材

1 : 24/05/25(土) 14:40:13 ID:z80I
戊辰戦争は、新政府軍と、旧江戸幕府軍・奥羽越列藩同盟・蝦夷共和国(幕府陸軍・幕府海軍)が戦った日本近代史上最大の内戦

色んな勢力に外国の思惑まで絡み合って歴史のifが捗りそうやのに…

2 : 24/05/25(土) 14:40:41 ID:z80I
日本が3つに割れてたのかもしれんのですぞ!!
3 : 24/05/25(土) 14:43:11 ID:z80I
戦国時代ガチ勢も三国志ガチ勢も第二次世界大戦ガチ勢もおるのに戊辰戦争ガチ勢がおらんのはなあぜなあぜ?
4 : 24/05/25(土) 14:44:54 ID:IfNv
歴ヲタ早口で草
5 : 24/05/25(土) 14:46:10 ID:z80I
>>4
戊辰戦争の単語長すぎなんじゃ◯すぞ!!?
6 : 24/05/25(土) 14:46:17 ID:IfNv
てかそのへんの時代人気やん
坂本龍馬勝海舟西郷隆盛
7 : 24/05/25(土) 14:46:41 ID:z80I
>>6
戊辰戦争は!?
13 : 24/05/25(土) 14:49:33 ID:IfNv
>>7
坂本龍馬らへんって新政府と幕府のバトりのイメージやったわ
8 : 24/05/25(土) 14:46:49 ID:ARvs
戊辰戦争の段階じゃもう負け確やから盛り上がらんわ
12 : 24/05/25(土) 14:49:11 ID:z80I
>>8
そこは誇張せえや!!
講談における大阪の陣みたいにサァ!!
9 : 24/05/25(土) 14:46:53 ID:z80I
奥羽列藩同盟が勝ってたらどういう日本になってたかとか蝦夷共和国が独立してたらどうなってたかとか考えたいやん?
10 : 24/05/25(土) 14:47:21 ID:LrOk
ワイの地元に薩摩と長州の人たちの墓ある?
11 : 24/05/25(土) 14:48:40 ID:z80I
南北戦争アツいやん!?

当時の日本をアメリカ公使は本国に対して、「今、日本には二人の帝(ミカド)がいる。現在、北方政権のほうが優勢である。」と伝えており、新聞にも同様の記事が掲載されている[18] ことや、この「朝廷」が「東
武皇帝」を擁立し、元号を「大政」と改め、政府の布陣を定めた名簿が史料として残っている[19] ことなどから、「東北朝廷」の存在はほぼ確定的になったと主張した

14 : 24/05/25(土) 14:50:38 ID:n3qi
奥羽列藩は会津存続を拒絶で面子潰されたからいっちょやるかとなっただけで
分離独立なんてする気さらさらなかったし
蝦夷は知らん
17 : 24/05/25(土) 14:53:10 ID:z80I
>>14
なんでや!?
独領根室とか独領留萌とかロマンあるやん!!

また、両藩はプロイセン代理公使マックス・フォン・ブラントを通じて、領有する蝦夷地(現在の北海道)の根室や留萌の譲渡と引き換えにプロイセンとの提携を模索していた[12]。しかしプロイセン宰相オットー・フ
ォン・ビスマルクは中立の立場から会庄両藩の申し出を断っている[12]。一方でプロイセン戦争大臣兼海軍大臣アルブレヒト・フォン・ローンは日本の混迷が続けば、領土確保を考慮するべきではないかと意見を述べて
いる[12]。

15 : 24/05/25(土) 14:51:29 ID:z80I
レジマンとかカッコええやん!!
アニメ映えするって!!

旧幕府軍は陸軍と海軍に分かれ、以下のような組織となっていた。なお「列士満(レジマン)」と言うのは、フランス語で連隊を意味する Regiment をそのまま当て字にしたものである。

16 : 24/05/25(土) 14:52:51 ID:ARvs
奥羽列藩同盟陰湿やしな
あんなん判官贔屓になり辛いわ
18 : 24/05/25(土) 14:54:00 ID:z80I
>>16
残念だが当然という感想しかないわね
真田幸村ポジションの英雄が1人ほしいところ
ええやつおらんのか!?
20 : 24/05/25(土) 14:54:44 ID:ARvs
>>18
河井継之助ぐらいやろな
25 : 24/05/25(土) 14:58:06 ID:z80I
>>20
こいつええな、シニカルでカッコいい?
こいつ主役にしよう?

重傷の継之助は1人で歩けず、会津へ向けて八十里峠を越える際、「八十里 腰抜け武士の 越す峠」という自嘲の句を詠む。

19 : 24/05/25(土) 14:54:04 ID:i4aq
鳥羽伏見〜無血開城がピークだからでしょ(適当)
21 : 24/05/25(土) 14:55:08 ID:z80I
やだやだ!
八重の桜と白虎隊が主役なんてやだやだ!
少年兵と女の子じゃなくてもっと強くてカッコいいヒーローがいい!!
22 : 24/05/25(土) 14:55:50 ID:ARvs
>>21
みんな大好き庄内藩がおるやん
こいつも大概自業自得の過激派感あるけど
27 : 24/05/25(土) 14:58:54 ID:z80I
>>22
ワイあんまり詳しくないからおもしろエピソードとか語ってくれ?
23 : 24/05/25(土) 14:56:10 ID:i4aq
>>21
土方歳三でガマンしろ
26 : 24/05/25(土) 14:58:24 ID:z80I
>>23
お前だすと主題が変わってくるねん?
24 : 24/05/25(土) 14:56:37 ID:LMd4
>>21
二本松少年隊で許してくれ
28 : 24/05/25(土) 14:59:23 ID:z80I
>>24
可哀想なのは抜けない?
29 : 24/05/25(土) 15:04:15 ID:z80I
どう考えても無理で草生える
新潟港から米と曲げわっぱでも輸出するんか?

奥羽越公議府において評議された戦略は、「白河処置」及び「庄内処置」、「北越処置」、「総括」であり、全23項目にのぼる。主に次のような内容で構成される。

?白河以北に薩長軍を入れない、主に会津が担当し仙台・二本松も出動する
?庄内方面の薩長軍は米沢が排除する
?北越方面は長岡・米沢・庄内が当たる
?新潟港は列藩同盟の共同管理とする
薩長軍の排除後、南下し関東方面に侵攻し、江戸城を押さえる
?世論を喚起して、諸外国を味方につける
?このほか、プロイセン領事、アメリカ公使に使者を派遣し、貿易を行うことを要請している

30 : 24/05/25(土) 15:09:47 ID:MHN3
>>29
言うて序盤で宇都宮城拠点にするくらいのアグレッシブはないと
32 : 24/05/25(土) 15:10:55 ID:z80I
>>30
確かに戦略ゲームだったら攻めなきゃ確実に負けな盤面よな
31 : 24/05/25(土) 15:10:29 ID:z80I
川路聖謨とかその辺の有能幕臣が活躍する話を見たい?
33 : 24/05/25(土) 15:11:12 ID:UgqV
奥羽越列藩同盟って名前かっこいいし中身もすごかったんやろな
34 : 24/05/25(土) 15:11:38 ID:z80I
>>33
烏合の衆って往々にして名前だけは無駄にカッコいいよな
すき
35 : 24/05/25(土) 15:14:17 ID:z80I
Jボーイ的には松平容保の評価はどうなん?
ワイ的には性格の良さで貧乏くじ引いたゲームオブスローンズのエダード?スタークみたいで舞台装置としてはだいすき
36 : 24/05/25(土) 15:17:05 ID:z80I
戊辰戦争絡みでこれだけは見とけ、読んどけって作品あったら教えて?
ドラマ、映画、小説
なんでもええで?
37 : 24/05/25(土) 15:20:34 ID:z80I
あるいはそのへんで面白いキャラいたら教えて欲しい
Wikipedia読んで勝手に脳内で絡ませて楽しむから?

コメント

タイトルとURLをコピーしました