
底辺「政治家って楽してるゴミ。見下してる」←いやそれなりの努力さしてきたやろ

- 1 : 25/03/29(土) 16:10:50 ID:qU5U
- 楽する為に長い年月かけて努力してきたんだと思うんや
- 3 : 25/03/29(土) 16:12:30 ID:QOCB
- そうだべそうだべ
そんくれぇの努力さするだよ - 5 : 25/03/29(土) 16:14:24 ID:FtKe
- 底辺も勉強すべき時にやらなかった
自業自得のところはある
生まれつきの障害持ちみたいな
自分のせいではないやつには同情するが - 7 : 25/03/29(土) 16:14:55 ID:THld
- >>5
貴様ーッ安倍晋三を愚弄する気かぁっ - 6 : 25/03/29(土) 16:14:39 ID:YGmd
- 努力じゃなくて大切なのは結果じゃね
- 10 : 25/03/29(土) 16:15:35 ID:FtKe
- >>6
みんなが大谷になれるわけではないが
努力と結果って大体比例するやろ - 15 : 25/03/29(土) 16:17:55 ID:YGmd
- >>10
だから日本社会が駄目になってたり良くなってたりその結果で政治家が努力してないってのが解るよなって話 - 20 : 25/03/29(土) 16:20:17 ID:qU5U
- >>15
横レスすまんやけど
自分の生活ぐらい与えられた社会のルールの中で努力して営むもんと思ってるんやけど
やっぱり政治のせいで自分なりにどんなに努力しても生活辛かったりするの? - 23 : 25/03/29(土) 16:22:21 ID:YGmd
- >>20
なんだろうな
ワイの生活が苦しいのはワイのせい
生活の苦しい人が統計的に増えてるならそれは社会のせいという認識
中国人に転売したりやることはやってるよ - 33 : 25/03/29(土) 16:25:39 ID:qU5U
- >>23
言ってること、納得出来るけど
結局自分の問題は自分で解決するしかなくね
統計的に増えようが弱者側にいる人間は這いつくばってそこから脱するしかない
なのに急に全体的に俯瞰し始めて政治叩いたところで自分の生活は変わらんくないか というかいうほど生活に直結する要素ってあるのかな? - 42 : 25/03/29(土) 16:27:22 ID:QOCB
- >>33
解決脳で話してるイッチとは考え方が根本的に違う人間もいるってだけの話やろ - 44 : 25/03/29(土) 16:28:02 ID:YGmd
- >>33
そのとおり
だからこそ国というものを憎んだり愛したりするのは駄目
国はワイらのお母さんでも親の仇でもなくシステム
上手く立ち回って恩恵にあずかり捨てるべき時には捨てれるようにしないとあかんよな - 8 : 25/03/29(土) 16:15:15 ID:xOSH
- 弱男の政治豚率よ
少なくとも苦しい思いしてるのは自分自身のせいだと認識してほしいな - 11 : 25/03/29(土) 16:16:27 ID:qU5U
- >>8
ほんとにこれ
大した額の税金も納めずネットでネガキャン三昧
ほんまイライラする - 16 : 25/03/29(土) 16:19:42 ID:EeOJ
- >>11
いちいち底辺の戯言にイライラするなって
金持ちケンカせず、な? - 12 : 25/03/29(土) 16:16:39 ID:YGmd
- >>8
ぶっちゃけこれな本来国なんて愛したり憎んだりするのがおかしい
ただのシステムなんだからそれをわきまえて色々やってくほうがいい - 9 : 25/03/29(土) 16:15:35 ID:EeOJ
- 楽するために政治家になるのは普通に国が終わるからダメだろ
- 13 : 25/03/29(土) 16:16:39 ID:FtKe
- 政治家って土日休みでもないし
17時になったら帰りますでもないし
楽ではないな - 14 : 25/03/29(土) 16:17:52 ID:d0Y9
- 政治家ってまあいろんな人いるからな
安倍とか岸田みたいな最初から地盤持ってるボンボンは何も大変じゃないけど
一般人から政治家なろうとすると半端ない苦労やで - 17 : 25/03/29(土) 16:19:58 ID:YGmd
- 底辺が一丁前に国を語るのはおかしい。国が嫌なら革命起こせ民主主義も福祉も基本的に底辺が暴れたから生まれたもんや
語るな動け - 19 : 25/03/29(土) 16:20:15 ID:FtKe
- まずワイらには人望がない
- 21 : 25/03/29(土) 16:20:57 ID:uHN7
- 政治家めっちゃ大変そうなんやけど、底辺の弱男はあれよりもっと苦労してるってことなんか
- 22 : 25/03/29(土) 16:21:47 ID:EeOJ
- >>21
そら毎日幻聴聞こえるし - 24 : 25/03/29(土) 16:22:23 ID:3mao
- せやな
みんな自分のフィールドで頑張ってるのに足引っ張ってるワイは申し訳ない気持ちでいっぱいや
んな事言ってる間に努力せんと… - 28 : 25/03/29(土) 16:23:57 ID:qU5U
- >>24
公共のサービスが当たり前に動いてるのってみんなの税金のわけやから
正直、稼ぎ少ないやつはまず黙って人並みに納税してから土俵に立って意見してくれって話なんよな - 31 : 25/03/29(土) 16:24:33 ID:3mao
- >>28
すみません??♂? - 37 : 25/03/29(土) 16:26:12 ID:qU5U
- >>31
みんなで頑張って生産性上げていこうや!?
ほんまに日本おわるで - 25 : 25/03/29(土) 16:23:02 ID:VGXv
- 第一に自分の指示で他人〜大人数を動かすって死ぬほどメンタルに響く作業ってそれ
- 26 : 25/03/29(土) 16:23:07 ID:mS4s
- 政治家は賄賂献金くれる依頼主のために働く代理人や
報酬と引き換えに弁護する弁護士と同じ
日本の政治家は依頼主の要求の達成度が高く世界的にも優秀 - 27 : 25/03/29(土) 16:23:36 ID:d0Y9
- >>26
いや日本の政治家はめちゃくちゃ無能やぞ
それは事実や - 29 : 25/03/29(土) 16:24:05 ID:dKnl
- >>27
うn - 30 : 25/03/29(土) 16:24:22 ID:mS4s
- >>27
世界的に見ても優秀
ここまで依頼主の要求に応えられる政治家は海外にはおらん - 32 : 25/03/29(土) 16:25:10 ID:YGmd
- 有能か無能かを決めるのは結果論
人が減ってたり貧乏人が数として増えてるかどうかであって
ワイら個人が貧乏なのはあんま理関係無し - 34 : 25/03/29(土) 16:25:45 ID:uHN7
- 他の政治家と比較してどこを改善すべきとかいう話ならまだ分かるけどね
そいつ自信が見下したりすんのはちょっと傲慢というか無知やろ - 35 : 25/03/29(土) 16:25:53 ID:mS4s
- 政治家とyoutuberは似てるな
確かに視聴者(国民)も大切やが案件の依頼主を満足させんと利益にはならん - 36 : 25/03/29(土) 16:26:07 ID:f5pE
- 楽するために努力してきたんだから楽していいってことにはならんやろ
- 39 : 25/03/29(土) 16:26:48 ID:qU5U
- >>36
そうならんとしても努力してこなかったド底辺が論点すり替えて政治家叩くのは違くね - 43 : 25/03/29(土) 16:27:44 ID:f5pE
- >>39
それが彼ら政治家の仕事や
給与と地位のために国民の奉仕者になるんだから - 46 : 25/03/29(土) 16:28:19 ID:mS4s
- >>43
そんなわけない
なんのために底辺のために仕事するんや?
賄賂や献金もせんくせに - 52 : 25/03/29(土) 16:29:19 ID:f5pE
- >>46
まあそう思うなら底辺も叩くやろ
そもそも認識が噛み合わないんだから - 48 : 25/03/29(土) 16:28:58 ID:qU5U
- >>43
まぁそういうマインド持てるのはある意味幸せかもな
スレタイの通り政治家を見下してるわけやろ
俺たちのお陰でお前らがいるんだ!ってな - 57 : 25/03/29(土) 16:29:56 ID:f5pE
- >>48
実際そうではなくてもそれが仕事やからな - 59 : 25/03/29(土) 16:30:30 ID:mS4s
- >>57
政治家は賄賂や献金くれる依頼主のために働く代理人や - 69 : 25/03/29(土) 16:31:36 ID:qU5U
- >>57
間違えじゃないと思うけど
別にそれがここでいう底辺達の生活に直結するとは思えん
まず与えられた環境で個人が最大限のパフォーマンスを発揮して生産性を上げるのことが大切や
政治は勝手にやってくれたらええ - 38 : 25/03/29(土) 16:26:38 ID:mIT8
- 政治家になるための努力はしただろうけど
日本を良くする努力してないからダメ - 40 : 25/03/29(土) 16:26:57 ID:mS4s
- そもそも政治家は賄賂献金くれる金主のために働く仕事で国民のために働くものではない
- 41 : 25/03/29(土) 16:27:14 ID:Cogy
- 石破くんが「四時間も寝れた」って言った時はビックリしたわ
- 45 : 25/03/29(土) 16:28:15 ID:Evfv
- 正直最近だと政治家より国民や経営者がダメだなと思う
なぜゴンカルベスに誰も反論しなかったんだ? - 47 : 25/03/29(土) 16:28:28 ID:rpQM
- 楽じゃなくて旨味もないとか誰も政治家やらなくなるぞ
- 49 : 25/03/29(土) 16:29:12 ID:FtKe
- >>47
ワイらにやらせてほしいわ - 50 : 25/03/29(土) 16:29:12 ID:mS4s
- 政治家は賄賂や献金のためにしか動かない
これは世界中同じ - 51 : 25/03/29(土) 16:29:16 ID:d9yT
- 政治家って凄いと思うぞ
選挙運動とか - 53 : 25/03/29(土) 16:29:22 ID:uHN7
- 金のためとかじゃなくて政治家に向いてるからやってると思うけども
- 55 : 25/03/29(土) 16:29:45 ID:mS4s
- >>53
くだらない - 54 : 25/03/29(土) 16:29:42 ID:eaSX
- 裏金だ賄賂だ糾弾してる暇があったら自分がその地位につける方に努力した方がいい
- 56 : 25/03/29(土) 16:29:50 ID:3Nvv
- 例えば月20万で政治家やるか?って言われたら誰もやらんと思うぞ
- 58 : 25/03/29(土) 16:30:28 ID:bkGb
- 小学校の社会科とかすら怪しい人が
とりあえず政治家やばい的な発言してるのあるよね - 60 : 25/03/29(土) 16:30:39 ID:JUPo
- 政治家は特殊なんよな
営利業ともいえるけど非営利業ともいえる稀有な存在 - 63 : 25/03/29(土) 16:30:58 ID:mS4s
- >>60
非営利で誰がやるかよ - 61 : 25/03/29(土) 16:30:50 ID:pwzw
- 先生って呼ばれる仕事は楽するために目指すものではないと思う
- 62 : 25/03/29(土) 16:30:54 ID:d9yT
- お前らが選挙に出るとして手伝ってくれる友人おるんか?
- 64 : 25/03/29(土) 16:30:58 ID:A1jv
- まあ学歴みても政治家って大体の人間には勝てるんだよな
- 65 : 25/03/29(土) 16:31:15 ID:slfo
- あいつら記憶力めっちゃいいからな
秘書が覚えてるだけかもしれんけど - 66 : 25/03/29(土) 16:31:23 ID:uHN7
- 金持ちになりたいっていう動機で政治家は選択肢には普通は入らんと思うが
マインドが政治家向きやないと目指さんやろ普通 - 68 : 25/03/29(土) 16:31:32 ID:Evfv
- ドナルド・トランプは既に名君
コメント