幼児期の先取り教育は逆効果だった…「小学校4年生で成績は逆転する」

記事サムネイル
1 : 2024/12/13 20:28:13 ???

幼児期に勉強中心の生活を送った子供たちが、その後どのように育ったか、アメリカのボストンカレッジで心理学の研究教授を務めるピーター・グレイ教授の興味深い論文があります。

 その一つが、1970年代にドイツで行われた大規模な比較調査。アカデミックな教育を導入した幼稚園の卒園生と、導入していない幼稚園の卒業生について調べたものです。ここでのアカデミックな教育とは、小学校で習い始めるような学問的な学びのことを指します。

 それによると、アカデミックな教育を導入した幼稚園に通っていた子供たちは、小学1年生時の学力テストでは他の子供たちよりも成績が良かったといいます。しかし、その後徐々にその差が薄れ、小学4年生になる頃には、比較されたすべての尺度で、アカデミックな教育を導入していない幼稚園に通っていた子供たちよりもスコアが低くなる結果が出たというのです。

 特にリーディング、数学のスコアが低く、社会的・情緒的な適応度も低かったといいます。

 これは、早期教育が思ったほど有益ではないということだけではなく長期的に見ると早期教育が弊害を引き起こす可能性がある証拠であると、グレイ教授は指摘しています。その弊害は、特に社会的・感情的な発達の領域に見られるとされています。

 もう一つ、日本での研究をご紹介しましょう。お茶の水大学の内田伸子名誉教授らの研究チームが、決められた時間に先取り準備教育を行う「一斉保育型」と、遊びの時間を多く取る「自由保育型」の幼稚園や保育園の園児たちを対象に、読み書きの力や語彙力にどのような差があるかを調査したものです。

 その結果、どちらの保育型でも読み書きの力に差はないものの、語彙力については「自由保育型」の園児たちの得点が高いという結果になりました。しかも、その差は3歳よりも4歳、4歳よりも5歳と、年齢が上がるほど開いていったのです。

 読み書きや算数などの早期教育を受けていた園児たちの語彙力が低いのはなぜなのでしょう。

 この研究チームでは、自由保育型の幼稚園での、子供たちの「知りたい」「やってみたい」という気持ちからくる能動的な行動や机上ではなく直接触れて感じた体験、遊びを通した試行錯誤の回数、お友だちとの言葉のやりとりなどが、より多くの語彙を脳に植え付けたのではないかと見ています。

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2df6777dd7706ef9185bd5f591b4f401ce0f36

2 : 2024/12/13 20:30:13 ei6Hj
10人ぐらいせーので勉強漬けにして
1人生き残ったら大成功でね?
3 : 2024/12/13 20:31:45 8sX7Q
公文算数、数学は役に立ったわ
5 : 2024/12/13 20:38:17 ecqTz
英才教育とは
6 : 2024/12/13 20:39:11 hxfUw
まさかネット上の連中のことを小学生と思ってんのかね
7 : 2024/12/13 20:49:25 lRRGy
お受験頑張ると逆効果な訳か。
8 : 2024/12/13 20:52:22 FeqKk
>>1
逆転が起こるというのは意外だな
統計的にそれが現れるというのもとんでもないこと
早期教育するにもタイミングが重要だな
実際、高校卒業までにはどこかで受験用の勉強をする必要はあるのだが
9 : 2024/12/13 20:58:46 x29Gy
なまじ計算力あると数学的思考を怠ったり
知識が先行しすぎて乏しい知識から答えを導く力がつかなかったり
記憶力の良さに頼りすぎて高校大学で膨大な暗記に耐える忍耐力がなかったりかな。
10 : 2024/12/13 21:05:27 vZ3qc
幼稚舎は学力テストやらないからな
入っても勉強は強制しない
11 : 2024/12/13 21:06:11 FeqKk
おそらく詰め込みになりすぎて、普段の生活で知識を活用する機会が減っているのだと思われる
1にもそれが書いてあるな
知識を得るだけじゃなく、それを活用してみることも勉強には必要だ
それが学習した喜びや勉強をするモチベーションにもなるからな
12 : 2024/12/13 21:10:49 zMKJg
宮廷駅弁バカがうんちくたれに来るぞ
13 : 2024/12/13 21:16:00 eX12u
あまりに早くから体験すると飽きる気がする
18 : 2024/12/13 21:48:02 FeqKk
大事なのは好奇心とモチベーションだろう
早期教育組が伸びなくなるのは飽きてしまうからだろうな
勉強が楽しくなければ止めてしまう
勉強の楽しさも教えないといけない
19 : 2024/12/13 21:56:40 AdEki
能力ないやつが頑張っても無理やろw
20 : 2024/12/13 22:09:06 Py9Hu
他人任せで親が何もしないで早期教育もクソも無い

幼児期は読み聞かせをたくさんして子供と一緒に内容を話し合う
小学生は自然科学に興味持たせて算数特に分数を一緒に考える

21 : 2024/12/13 22:44:09 Lw60D
>>1
つーことは、現在、50前後のベビーブーマー二世達は、最も非効率な教育をさせられて、就職は氷河期で、踏んだり蹴ったりだったということだなwww
22 : 2024/12/13 23:19:35 38zJz
さっさと次の段階に進ませないといけないのに英才教育保育園、幼稚園以下の教育をまた小学校3年までやるんだから4年生で追い付かれるに決まってるだろ。
そのまま英才教育プログラムある小中高まで行ったら追い付かれることなんかないわ。
勉強してるの褒めてりゃたいがい勝手に伸びるわ。
23 : 2024/12/13 23:25:59 ei6Hj
>>22
>英才教育保育園
せめてフォニックスぐらいやってくれたらなぁ。
24 : 2024/12/13 23:42:25 0vLrW
出来ない子供を待ってそれに合わせると、当然そうなる。
25 : 2024/12/14 01:04:10 jXwsK
上級キッズのライバル減らし記事w
26 : 2024/12/14 01:55:57 5TRVW
これは子供次第やろ
同じように育てても全然違う仕上がりになるからな
27 : 2024/12/14 02:00:17 RPb17
いいのよ。とりあえず『私立』に入れれば後は金で如何様にもなる
28 : 2024/12/14 03:27:10 siuh3
ちゃんと子供させないと大人になれないぞ
30 : 2024/12/14 04:19:03 rv3xA
幼稚園でネイティブから英語習ってて
小学校で辞めさせられたから逆にやる気なくして
英語の成績ボロボロだったが何故かリスニングだけは間違えたことがない
早期にいろんな言語の周波数聞けるようにするのは大事だと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました