年収400万円を超えたら「中の上」…「稼ぐも地獄、稼げずも地獄」日本の現実

1 : 2025/02/28 19:43:41 ???

「300万円超400万円以下」が最多という事実。年収400万円を超えたら、相対的には「高給取り」ともいえるわけです。多くの日本人にとって、「2,000万円の貯蓄」が、改めて途方もない数字であることを痛感するデータです。

ちなみに平均給与を業種別にみると、最も高い業種は「電気・ガス・熱供給・水道業」の775万円です。次いで、「金融業・保険業」の652万円。最も低いのは「宿泊業・飲食サービス業」の264万円でした。

生活の根幹を支えるインフラ系は、景気変動の影響を受けにくく、高給を安定して受け取ることができます。

「真面目にコツコツ働き続ければ、お金は増えていくんだな」。そう信じたいところですが、昇給コースには、とんでもない落とし穴が待ち受けています。税金です。

納税額について給与別に見てみると、年間給与「800万円超」の給与所得者は562万人であり、全体の11.1%しか存在していません。しかし彼らの納税額の合計は「7兆8,135億円」。全体の65.7%を占めています。

日本は累進課税。「年収1,000万円あたりが一番損をしている」というのは一説として語られています。年収が1,000万円あっても、税金や社会保険料の重たい負担のために手取りは600〜700万円にまで減ってしまうのです。

家計調査より作成された内閣府の資料によると、直接税・社会保険料等がもっとも多いのは45〜54歳。実収入のおよそ20%にあたる金額が引かれています。

稼ぐも地獄、稼げずも地獄。日本政府のおびただしい財政支出は、遅かれ早かれ「徴税」という形を以て国民から回収されることでしょう。日本での「資産形成」は、困難の一途をたどっています。

(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/111cbafd942917c83655d4776b6591501aaf122b?page=1

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/02/28 19:45:19 wtuND
上級国民以外みんな地獄
6 : 2025/02/28 19:48:38 vbPug
>>2
「天国」は1%程度でいいだろw
3 : 2025/02/28 19:46:04 C6omh
俺ん家在日特権だけど税金全く払ってねーぞwww
30 : 2025/02/28 21:09:07 Jlhh0
>>3
俺もこどおじ無職しかも扶養だから税金全くはらってねーぞ
株でめっちゃ儲けてるのにだ
33 : 2025/02/28 21:14:05 kI1lm
>>30
株で金に変えたら税金引かれるだろ
35 : 2025/02/28 21:14:39 Jlhh0
>>33
だからそれは所得税にはならないから
4 : 2025/02/28 19:47:28 hwSUk
俺は3Kですが何か
42 : 2025/02/28 21:25:51 qIIZE
>>4
3部屋とキッチンか
まあまあじゃないか
5 : 2025/02/28 19:47:45 EYE1t
在日マジでゴミだな
7 : 2025/02/28 19:49:31 HcBwd
格差拡大を狙ったアベノミクス政策を長年支持しといて
今さら何言ってんの
8 : 2025/02/28 19:52:52 HcBwd
中間層が消滅したのは喜ぶべきことなんだよ
そういう状態を狙って経済政策を続けてきたんだから
自民党が
9 : 2025/02/28 19:53:39 DElhR
俺は中の上だったのか?
13 : 2025/02/28 19:58:47 thZ0W
>>9
基礎年金相当額での暮らしをシミュレーションしてみなよ
それすらまともに払ってない、もらえない層もいるわけで、年金暮らしが下の上とみれば
あんたは十分に中の上じゃねぇか?
10 : 2025/02/28 19:55:31 dII8n
400万無い俺が中!?
こんなに生活が苦しいのに!!?
11 : 2025/02/28 19:56:46 RmFt3
俺の去年の年収は500万以上だったけど、貯金は100万も無いよ
12 : 2025/02/28 19:57:07 tRGWQ
自給自足の国に行けば?
14 : 2025/02/28 19:59:04 sDSYr
それが今の日本
15 : 2025/02/28 20:00:42 Wbpu7
下下下の下下下の下の中だけど無問題ってあのが言ってた
16 : 2025/02/28 20:01:36 HcBwd
>>15
生活保護でも受給してんのかそいつ
24 : 2025/02/28 20:36:15 qhZP7
>>16
生活保護は中の下です
17 : 2025/02/28 20:02:03 vbPug
>>15
「皆で謳おう、下下下の下」?
18 : 2025/02/28 20:03:42 tIs5O
地方ならまあ余裕で暮らせる
19 : 2025/02/28 20:04:28 1RU7Q
「稼ぐも地獄」、ではないだろ
稼げば手取りが増えるのは変わらないんだから
20 : 2025/02/28 20:14:28 fGhPD
>>19
税率が上がって働いた割りには手取りが少なく感じる
21 : 2025/02/28 20:17:41 1RU7Q
>>20
手取り増えてるんだから結局は利益が増えてるじゃん
全然地獄じゃねーよ

働いたら損するなら地獄と言ってもいいけど、得してんだから

22 : 2025/02/28 20:19:35 hlEOn
これどういう平均なの?
45才製造業中小企業勤め高卒資格なし永遠の平社員の俺が700超えてるけど、会社の格的に同世代平均よりちょい下のハズなんだけど?
全年齢で派遣とかパートとかひっくるめてるの?それとも大卒の社員ってそんな少ないのか?
あと、小売り飲食サービス業行く奴は始めから安いってわかってたことだろう?
小売り飲食サービス業なんて使われてるままだと一生給料上がらない業種だろ?
ずっとそこにいるの?
23 : 2025/02/28 20:23:32 Jm2J9
>>1
二割の負担なら良いだろ
ケチケチするなよ

俺も1000万円オーバーだけど、月々の手取りは50万円程度
まぁ、余裕で暮らせるから文句はないよ

25 : 2025/02/28 20:39:55 f1hKo
シゲル<地獄をたのしんでねっ!!
26 : 2025/02/28 20:48:35 cCrB7
本当のDataなのかねこれ
郊外たけど知り合いのフリーランスとかこないだ家に直しに来たエアコン作業の兄ちゃんとか他友達もみんな景気良くてかなり貰ってるとか聞いたけど

今みんな年収1000万ぐらいあるのが実態じゃないの?自分は働いてないからわからないけど

27 : 2025/02/28 20:49:15 fhtm2
これ自体がステマ
年収400で抑えとけよ愚民どもって話
28 : 2025/02/28 20:50:35 cCrB7
家とかマンションも凄く高くなってるけど飛ぶように売れてるみたいだし
車とかも売れ過ぎて在庫足りないんだって
スーパーも過去最高の売上みたいだし
どーなっちゃってるのよ?
31 : 2025/02/28 21:09:51 Jlhh0
>>28
あるやつはある、ないやつはない
みんな程々にある時代が終わったというだけ
32 : 2025/02/28 21:13:00 kI1lm
今でも婚活男の参加資格は
年収600万以上とか多いのかな?
38 : 2025/02/28 21:22:59 Phr5o
>>32
私700だけど、誰からも相手にされないよ^_^
41 : 2025/02/28 21:24:59 kI1lm
>>38
婚活参加資格はあるやん
見栄え悪すぎるのかな?
45 : 2025/02/28 21:30:50 Phr5o
>>41
これでも元奥さん綺麗な方のスッチーだったんだよ(^^)
34 : 2025/02/28 21:14:30 FLBwR
長野県で勤続20年で年収350万だよ
これでも普通レベル
地方なんてこんなんばっか
結婚なんてできるわけがない
44 : 2025/02/28 21:28:33 LvPji
>>34
こんなんばっかなら周りも同じ年収で結婚しているってことだぞ
36 : 2025/02/28 21:15:34 Jlhh0
しかも昔は10%だったんだぜ?今と違って何買っても爆増したし今と昔じゃ資産構築の難易度が違いすぎる
39 : 2025/02/28 21:24:01 L1WhZ
ジーザスは言いました
40 : 2025/02/28 21:24:55 Tv1l7
稼いでも税金で政治家のノーパンしゃぶしゃぶ代に消えるし
稼がなくても物価高と消費税で殺されます
43 : 2025/02/28 21:27:04 oYIbV
30代大卒正社員500万やが普通に金がいろいろかかって中ですらないぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました